見出し画像

楢崎正剛選手引退

中澤佑二選手の引退報道に続いて、驚きの報告がありました。2019年1月8日はその他にも吉田沙保里選手の引退、西野カナの無期限活動停止など、驚きがたくさんありました。

ども!ククルクルルです!

僕は中学3年までサッカーをやっており、ポジションはゴールキーパーでした。その時期に全日本の守護神を担当していたのがこの楢崎選手でした。
同世代には昨年引退を発表した川口能活選手もおり、ゴールキーパーというポジションの特性上、併用できないひとつの枠をこの2人が争うという凄い世代です。

中学の部活では楢崎派か川口派かという議論が稀にありまして、楢崎派が多数であったと記憶しています(僕は川口派でした)。
当時日韓ワールドカップがあり、楢崎選手はポジション争いで勝っています。

前述した通り僕は川口派でしたので、楢崎選手の印象は『川口選手のライバル』であり、そういう意味ではあまり良い印象はありません。楢崎選手が活躍すればするほど川口選手は試合に出られないのですから笑

でも安定感という部分においては楢崎選手の方が上であることは間違いなかったと思います。川口選手は爆発力はありましたがその分ムラも大きかったですから。ゴールキーパーというミスが直接失点に繋がるポジションの特性上、安定感は信頼に繋がります。

楢崎選手と川口選手。どちらかを語る時はもう片方も引き合いに出されることが少なくない程、この2人は実力が拮抗していたし凄かった。

川口選手の引退試合を現地で観戦しましたが、その後の引退セレモニーの時に楢崎選手は特別ゲストとして登場しました。
川口選手が「楢崎選手がいて、切磋琢磨してきたからこそ今の自分がある」といったようなことを言っており、良きライバルとしてやってきたんだなと改めて思ったものです。

その2人が同時期に引退。
楢崎選手に関しては'19シーズンも現役を続行するものとばかり思っていたので驚きました。
詳しいことは本人とその周りしかわからないと思うのですが、本人が決めたことですから、その意志を尊重したいと思います。

今後は指導者として日本代表クラスの選手を育て、その選手が川口選手の育てた選手と日本代表を争うことになったら面白いと思います。
僕は川口選手の方を応援しますがね笑

お疲れ様でした。

ククルクルル
Twitter : @kurukukukururu

noteでのホットサンドメーカーを使用した調理関係や、youtubeでの動画製作関連に使用したいと考えております。特に動画の方では過去作品のバックアップ用のHDDが定期的に必要となりその費用で活動費が制限されているのが現状で、サポートにより活動の場を広げられたらと考えています。