見出し画像

【朝ラン耳学】#5 『(理想の人生をつくる)習慣化大全』〜習慣化スイッチを1つでも〜

こんにちは!
毎朝走りながら、Amazon Audibleで、耳学している会社員くるーめです。

朝ラン中にきく、というシチュエーション限定でお勧めのオーディオブックをご紹介します。

オーディオブック選びの参考にしていただけたら嬉しいです。


1.選んだ理由

朝ランの習慣が軌道に乗り始めた時、一歩ひいて「習慣」とは何だろう、習慣化のコツについても考えてみたい、と思うようになりました。

翻って私。振り返れば小学校から中学卒業まで9年間の皆勤賞!○○は風邪ひかないだけかもしれませんが、「続けること」自体はもともと得意分野でした。

習慣てなんだろう。一度しっかり考えてみよう。習慣について学べば、絶賛子育て中なので、育児にも活かせるのではないか。これが選んだ理由です。当然、表紙の謎のイカも気になります。

2.作品紹介

タイトルの通り、習慣化の方法を65個学べます。全てを実践するのは無理ですが、1つでも自分に合って、使える方法を学べたら十分ですね。

著者は、関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナル習慣化理論・技術を元に、個人向け「習慣化の学校」、講座、企業への行動変容・習慣化の指導を行っている方です。まさに習慣のプロの方ですね。

習慣大全なので、目次を眺めて、気になる習慣があればぜひ聞いてみましょう。行動の習慣、思考の習慣、感情の習慣、環境の習慣があります。

<行動の習慣>
SWITCH 01
 楽しむことを第一優先にする
SWITCH 02
 「これならできる!」からはじめる
SWITCH 03
 試しにとりあえずやってみる・やめてみる
SWITCH 04
 大変な日は「例外ルール」で乗り切る
SWITCH 05
 カタチから入る
SWITCH 06
 人と一緒にやる
SWITCH 07
 人の真似をしてみる
SWITCH 08
 テンションが上がるご褒美を用意する
SWITCH 09
 記録をつけて達成感を味わう
SWITCH 10
 みんなに「いいね」をもらう
SWITCH 11
 やる気アップツールを探す
SWITCH 12
 「いつやるか!」タイミングを工夫する
SWITCH 13
 みんなに宣言して退路を断つ
SWITCH 14
 燃える目標を設定する
SWITCH 15
 「損したくない」心理を活力にする
SWITCH 16
 憧れの理想をつくる
SWITCH 17
 自分を乗せるルーティンをつくる
SWITCH 18
 「ながら作業」にしてしまう
SWITCH 19
 気持ちが上がる場所に行く
SWITCH 20
 飽きたら刺激と変化をつける
 先延ばしも自分の乗せ方次第
SWITCHM 21
 15分単位で区切る
SWITCH 22
 リストアップして終わったら消す
SWITCH 23
 タスクを細かく分解する
SWITCH 24
 ピンポイント行動にする
SWITCH 25
 余計なことを考えず淡々とやる
SWITCH 26
 「今やる主義!」で乗り切る

<思考の習慣>
SWITCH 27 
 他人ではなく昨日の自分を超える
SWITCH 28 
 "ある"ものにフォーカスする
SWITCH 29 
 結果は、行動量と確率で考える
SWITCH 30 
 「できること」に目を向ける
SWITCH 31 
 複数の選択肢を探す
SWITCH 32
 「1%改善」の行動で最適化する
SWITCH 33 
 相手も自分も得する解決策を考える
SWITCH 34 
 人事を尽くしたら天命を待つ
SWITCH 35 
 「今はこれでいい」と納得する
SWITCH 36 
 相手への期待値を見直す
SWITCH 37 
 がっかりタイムを想定済みにする
SWITCH 38 
 骨太の理由を考える
SWITCH 39 
 よいストーリーに自分を設影する
SWITCH 40 
 プラスの意味を見いだす
SWITCH 41 
 自分の過去の体験とつなげて考える
SWITCH 42 
 やる気の湧く口グセを使う
SWITCH 43 
 無駄なものはないと考える
SWITCH 44 
 感謝思考で世界観を変える

<感情の習慣>
SWITCH 45  
 放電を減らし、充電を増やす
SWITCH 46  
 マインドフルになる
SWITCH 47 
 「主導権」を取り戻す
SWITCH 48  
 わくわく行動を実践する
 ビリーフ次第で世界は変わる
SWITCH 49
 あるがままの自分を受け入れる
SWITCH 50  
 無条件に愛されていることを思い出す
SWITCH 51  
 他人からの評価に振り回されない
SWITCH 52  
 ダメなときがあっていいと受け入れる
SWITCH 53  
 過去の成功体験からパワフルな信念をつくる
SWITCH 54  
 座右の銘をつくり自分の心に刷り込む  
 自分の本質とはなにか?
SWITCH 55  
「やるべき」と「やりたい」を区別する
SWITCH 56  
 自分の性格タイプを知る
SWITCH 57  
 熱中できることを大切にする
SWITCH 58  
 他人から認められたい自分を受け入れる
SWITCH 59  
 自分の使命を見つける

<環境の習慣>
SWITCH 60   
 環境を変えてみる
SWITCH 61  
 自分の憧れ・手本となる人を持つ
SWITCH 62  
 自分の波長に合う仲間と時間を過ごす
SWITCH 63  
 チャンスに気づく感度を高めておく
SWITCH 64  
 良いタイミングを待つ
SWITCH 65  
 最高のフィードバックをもらう

3.朝ランとの相性

朝ランを習慣化させたい、続けたいと思いながら、オーディオブックを聞いている人が多いと思います。

そんな人には、特にお勧めです。本書で出てくる習慣の方法を即実践に移つし、朝ランを習慣化できる可能性を高めましょう!

また、私のように、すでに習慣化できている場合も一読の価値ありです。「確かに、この方法が習慣化に効いたな」と言った気づきを得られるはず。新しい習慣をスタートするときに、実体験として使えますね。

4.知識増える度

習慣化のテクニックを広く浅く学ぶことができます。習慣化の入門書として、まず知識を広め、自分に合ったノウハウを別の本で深掘りしていくと良いでしょう。

5.聞きやすさ度

ナレーターは、芹川晴夫さん。元テレビ局のアナウンサーをされていた方です。オーディオブックも多数手掛けており、聞きやすいと思います。

6.オススメ倍数

3倍から3.5倍速できけます。

音声処理の問題で、途中で音階が変わる箇所が多数ありますが、聞く分には問題ないでしょう。高速で流しながらきき、使えそうなところはゆっくり聞いてみるのがお勧めです。

<読了に必要な時間>

・3倍速:1時間44分

・3.5倍速:1時間29分

7.学んだこと

習慣化のノウハウが、これでもかと網羅されています。一つや二つは自分に合った方法があるはずです。

私も、習慣化には自信があって、習慣化の達人を自負している一人です。そん私が、特に効くなと思うのは、SWITCH 02「これならできる!」からはじめるです。いわゆるベビーステップ法です。

習慣化できている禁煙、朝ラン、日記、Twitter発信を振り返ると、必ずベビーステップ法をしていました。

逆に、習慣にできていない取り組みでは、それができていません。気合を入れて、大きな行動からスタートしてます。

本書で習慣について改めて「習慣化」を学び、生活を人生を変えていきたいですね!

<Amazon本の説明>
“続けられる”“やめられる”“先延ばししない”“プラス思考になる”“やりたいことが見つかる”―人生の豊かさの9割は習慣で決まる!行動・思考・感情・環境の習慣化の方法65。

——幸せの9割は習慣で決まる! ——

意思や根性に頼らずに習慣化できる方法を知って、理想の人生を手に入れませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?