見出し画像

儲けものと塞翁が馬

9月末に南の海上で台風14号が発生した。久々の台風。9月はゴリゴリの台風シーズンなのに今年はこれを入れてもまだ2回とかなり少ない方らしい。コイヌと名付けられた14号は10月4日(水)と5日(木)に僕の住む沖縄に直撃する予想だった。暴風域にも余裕で入るらしいから、強風と大雨は覚悟してた。

台風の何が嫌かというと、毎週欠かさず行っているルーティンが出来なくなったり、スーパーが閉まったり、台風の対策をしたりと色々と不便で面倒な点。

沖縄に住んでもう半年も経ったのでだいぶ慣れてはきたが、とにかく沖縄は台風の被害が多い。内地に住んでいた頃は台風なんか多くて年に数回程度で対策もそこまでする必要はなかったし、夏の風物詩のような感じだった。けど沖縄は台風の上陸が多い上に、風速が内地の台風とは比較出来ないほど強い。

今回の台風で僕が懸念していたことが何個かあった。まず1つ目がルーティンである朝のランニングが出来なくなること。曜日を決めて、週3回走っているのだけど、このルーティンが出来なくなるかもしれないということが1番嫌だったかもしれない。ルーティンって歴が長ければ長いほど、なんらかの要因で出来なかった時、すごく気持ち悪くなるよね。

2つ目が病院(リハビリ)に行けなくなること。僕は6月に交通事故にあって、首がヘルニアとむち打ちを発症して、週3回(本当は毎日通いたいくらいなのだが)程度、首をマッサージしてもらいにリハビリに通っている。リハビリって怪我した部位のケアをして貰いに行くのだけど、気持ち的にも楽になるんだよね。怪我自体は痛いし、中々治らなくて、ネガティブな気持ちになりがちだけど、辛いリハビリを1回終える毎に、今日も頑張ったな。完治にまた近付いたな、と前向きな気持ちになれるから。予報通りに暴風域に入りでもすれば間違いなく病院は休診になるだろうから、今週リハビリに行けなくなると考えたら、ランニングが出来なくなるのと同じくらい辛かった。

3つ目がバドミントンサークルに行けなくなること。最近上手くなりつつあって、楽しくなってきていただけに週1のバドが出来なくなるかもってのは辛かった。

あとは通勤はバイクだからどうしようかとか、健康診断が台風で延期になったら、面倒だな〜と思ったりしていたくらいかな。

が、しかし。。5日(木)現在、台風の被害は全くと言っていいほど無かった。雨も全然降らなくて、たまに強い風が吹くくらいだった。沖縄は台風の直撃を免れて、暴風域にすら入らなかった。今後は台湾の方に向かいながら次第に熱帯低気圧に変わるらしい。この1週間は台風で遊びもルーティンも何もかも出来なくなると諦めていたから、この現実をめちゃくちゃに喜んだ。ルーティンのランニングもしっかり出来たし、健康診断もリハビリも予定通りに通えたし、バドもできた。

毎週当たり前にこなしていたことが、台風で全くできなくなると覚悟していた、けどそれが覆って、普段通りにこなすことが出来た。それだけの事が凄く嬉しかった。何も儲けていないのに儲けた気分。こういう状況に直面する度に日常や当たり前を卒なくこなせることが1番幸せだと感じる。なんならこの1週間は、一日中曇っていて、風もちょうど良い強さで吹いてくれて、普通より過ごしやすかったくらいだった。1週間前は絶望でしか無かったのに。人生、塞翁が馬だな。

そんなこんなで台風から日常を奪われずに済んで、かなり上機嫌だったのだけど、仕事帰りにスーパーに寄ったら、食品棚は殆ど空だった。そうか。船便が欠航していて、物資が届いていないのと、台風を見越して、みんなが買い溜めしたんだ。目当ての納豆と牛乳とトマトは買えずに明日のペペロンチーノに使うニンニクと朝食べるヨーグルトだけ買って帰路に着いた。人生、塞翁が馬だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?