見出し画像

英語ができると人生が「180度良い方向」に行く!

英語を話せるようになりたい! だけどなかなかやる気が出ないモチベーションが続かない…という方も多いのではないでしょうか?

日本に住んでいる限り、英語を使う機会は限られているので、どうしても途中で挫折してしまう方が多いのが現実です。

今回はそんな悩みを抱えている方のために、「英語が話せると人生が変わる!」というテーマの内容となります。

モチベーションアップのきっかけとなれば幸いです^^

①自分の市場価値が高まる

画像1

日本では「英語が話せる=優秀、エリート」という固定観念が未だに珍しくありません。これは学校の履修科目に英語が入っている関係や、海外進出を目指す企業がバイリンガル人材確保のため、英語を話せる人を重宝することに起因しています。

よって英語をマスターすると、人生の様々な場面で役に立ちます。例えば就職活動。「英語が話せる、留学経験がある、帰国子女」に当たる方は、毎年ボストンで開催される「ボストンキャリアフォーラム(通称:ボスキャリ)」に参加する方が多いです。

ボスキャリはバイリンガル人材を求める企業と、世界を股にかける企業で働きたい学生のマッチングイベントです。毎年多くの企業と学生が集い、ここで内定をもらう人も少なくありません。

このボスキャリの例からわかるように、英語をマスターするだけで、企業が求めるような市場価値の高い人間になることができます。ボスキャリ以外にもロサンゼルスや東京など様々な場所でキャリアフォーラムは実施されています。

その他、英会話教師になったり、ブログYouTubeで英語関係のプロフェッショナルになって収入を得ている人も多いです。

人生をより豊かにして、様々な場面で自分の価値を高めたい方は英語を学ぶことをお勧めします。

②海外の情報が簡単に入ってくる

画像2

みなさん、何かを調べる際に、Googleで検索してもなかなか思った通りのサイトやブログが見つからなくて、悩みを解決できなかった…という経験はありませんか?

そんなとき、日本のサイトだけでなく、海外のサイトまで視野を広げてみると、自分の思った通りの記事が見つかることが多いです。

この時に必要となるのが、英語のリーディング能力です。検索に関しては自分の気になった単語を英訳して検索ボックスに入れるだけなので、そこまで難易度は高くないかと思います。但し英語で必要な情報を理解するのにはそれ相応の慣れと経験が必要です。

分野によっては、日本よりも海外の方が学問が進んでいる場合も多いので、英語で直接検索して理解する方が的確な情報を瞬時に手にすることが多いです。

他にも Twitter や Facebook などの情報も英語で理解できるようになると、より一層視野が広がり、「日本だけの常識」に囚われない、グローバルな視点を持つことができます。

③自信を持って生活ができる

画像3

英語がペラペラな人をイメージするとき、なぜかどの人も笑顔で生き生きとしていて、自分に自信を持っている印象がありませんか?

日本ではまだまだ英語が話せる人が少ないため、日英バイリンガルの人は①でも述べた通り重宝されます。英語が話せる=社会的なステータスが上がると言っても過言ではありません。よってバイリンガルの人は自分に自信を持って、生き生きと活発な人が多いです。

自分に自信が持てなくて悩んでいる人は、ぜひ英語を習得してみください。

おわりに

英語が話せるだけで、日本だと非常にたくさんのメリットがあります。この記事を見て少しでも英語を学ぶきっかけになってくれたら幸いです^^

Thank you so much for reading!

【Buy me lunch. 】 (日本語訳:私に昼食をご馳走してください。笑)