見出し画像

ソーシャルゲームの思い出①(FGO編)

今までプレイしてきたソーシャルゲームについて、順に紹介します。
時間が経つと忘れそうなので、まだ記憶にある内にやってしまいます。
トップバッターは当然ながらこのゲームで…。

①Fate/Grand Order

2015年12月~2021年2月までの約5年間プレイ。
2016年までは福袋以外は無課金でしたが、2017年から課金を始め、引退するまでほぼ毎月課金していました。課金総額は…まぁ200万くらいですかね。プレイ期間で考えればそこまで多くはない…と思うのは重課金者の思考です。

ゲーム内容について言うと、未だにオートモードがないのがクソです。普段のイベ程度なら自然回復でもクリアできるからいいですが、年に2回ほどあるボックスイベの時は嫌でも1日数時間取られます。素材集めを放棄すればボックスイベを走る必要はありませんが、このゲームの大半は育成のためにありますので、ここで走らない人は少ないと思います…たぶん。基本的にイベントに参加しないと素材集めが全然できないので無課金者でも課金者でもイベ参加は必須です。無課金者の場合は配布鯖をゲットする必要もありますので、余計に飛ばせないですね。

ガチャは天井がありません。私の経験ではPUの星5を1体引くまでに最高で500連かかったことがあります。課金額で言えば9万円です。あら不思議。その他多くのソーシャルゲームの天井と変わりませんね。まぁ、これはたまたまだと思いますが。ガチャの確率は大体において公表されている値(星5鯖の排出率1%)より少しだけ高いかなという印象です。具体的に言いますと…。

2017年はガチャ回数1865回で星5鯖の排出率0.8%(2017年8月からの記録)
2018年はガチャ回数3475回で星5鯖の排出率1.27%
2019年はガチャ回数4370回で星5鯖の排出率1.28%
2020年はガチャ回数2937回で星5鯖の排出率0.99%
2021年はガチャ回数352回で星5鯖の排出率0.28%
です。2021年だけは排出率が収束する前なので劇的に値が低いですが、いつも通り回していれば半年くらいで収束したんではないでしょうか。総じていえば、確率詐欺ではありませんので、PUの星5キャラが引ける確率は他のソーシャルゲームとほぼ変わらないでしょう。他のソーシャルゲームよりも最高レアの排出率が低い(1%)なので、すり抜けはかなり少ない印象です。10回に1回くらいですかね。体感的に言えば。

ストーリーについては人それぞれと言えるでしょうが、メインストーリーは1部6章以降は基本的に良いです。外れ無しとは言いませんが、この為にプレイする価値はあるでしょう。イベントのストーリーは一部を除けば読んでも読まなくてもいいと思います。書く人次第というのは大きいですが。(きのこが書いている場合はメインストーリーレベル)。

無課金者でもプレイに支障はありません。私はサブ垢でもプレイしていましてそちらは完全無課金でしたが、年に1回あるイベントでの超高難易度クエスト(コンテ不可)以外ならクリアできます。というか、超高難易度以外のクエストは全部令呪3個を使用するか石を使えばコンテニューできますので。

上記のことから今からプレイする人には無課金プレイをお勧めします。天井がないガチャなので課金してまで回す価値はありません(元重課金者がいうセリフではないですが)。毎日ログインしてプレイする人なら強いフレンドも増やしやすいと思います。ログイン日数でフレンド切りする人が多いと思いますので、プレイを続けるならとりあえず毎日ログインしましょう。石も貰えますし。そして低レアを大事に育てましょう。アーラシュ、スパルタクス、アンデルセンには聖杯入れて80-90くらいにするといいですね。それくらいの戦力があればフレンドの力を借りて1部はクリアできるでしょう。1部がクリアできれば以降のクエストも大抵クリアできるので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?