「普通に生きる」ってなんだろう。

こんにちは、いつも配信もnoteの更新もお久しぶりになってしまう、困ったね。お久しぶりだし、近況報告を出来たらと思い、noteを開きました。

少しでも目に留まって、何か少し、誰かが前を向くきっかけになれたらいいな。

Big鬱に襲われてた話

実は、8月末ごろから少しずつ少しずつ精神的な調子が崩れていました。まずは拒食症もどきになり、ご飯(固形物)を体が受け付けなくなり、栄養が足りずふらふら、眩暈などの症状がひどく何もできない状況が2週間くらい続き、楽しみにしていたマジカルミライの幕張に行けず、悲しみに溺れていました。

そして治ったと思えば次は家の中で派手に転び、右ひじの脱臼。
なかなか家の中で大けがって…と自分が情けなくてひどく落ち込む日々を送っていました。

そしてここ2か月、フラッシュバックがひどかったりして希死念慮に襲われたり、外に出ると動悸がする日が多かったり、なかなか大変な日々でした。

そんな中大切な人とちょくちょく会ったり、お出かけをしたり。少しリフレッシュになったのですが、メンヘラ畑育ちの自分は嫉妬深くて、自分自身もそんな自分が嫌だし、相手を困らせちゃうしで最近は訪看さんといい向き合い方を探しています。まあこれでも過去よりはだいぶ落ち着いたんですが、友達と遊んで遅くなる日とかは被害妄想がトンデモワンダーズしちゃいます(笑)

「普通」の難しさ

そんな鬱の時1番悩んだのが「普通」についてです。
普通って人によって基準はばらばらだと思いますが、私にとっての普通は

・一般企業でフルタイムで正社員で働く
・自分の機嫌は自分でとれる
・友達が数人居る

そんな感じなんですが、今の私は

・気分の波がひどすぎて週4の2時間勤務(就労継続B型)ですら厳しい時がある
・沈んだ時と怒るときだけコントロールできない
・大事な人はいるけど友達は0

こんな感じの生活を送っています。過去のせい、持病のせいは重々承知なのですが、親からのプレッシャー、自分の理想とのかけ離れてることなどが重なり、つい周りの人と比べてしまって自分がみじめになってしまいます。

年金と工賃、たまに配信のお金。これでやっとアルバイトくらい。親に家賃等諸々負担して貰っていて、自立したいのに心も身体もついてかなくて、泣いてばかりの日々です。

でも少しずつ良くなるために訪看さんに相談したり、家のことはヘルパーさんとやって、就労Bで少しずつできること増やしたりしていて、鬱の中でも前を向こう、よくなろうと努力しています。

少しずつゆっくりやるしかない

長くなりましたが、普通になるってかなりの頑張りの上で出来ているんだなあと思いました。それこそ中2で不登校になってから、学校にいることが難しくて別室登校や早退ばかりの日々だったので、正社員になれないのはそこも関係しています。8時間その場に落ち着いて居れないので...。

でも大事な人もできたし、ダイエット含め、自分の頑張ろうは焦りすぎだと訪看さんに言われたので、もうちょっとスローペースで、自分を追い込みすぎず、少しずつ「普通」に近づけるよう頑張っていこうと思います。

皆さんも無理はなさらず、一緒に一歩一歩進んでいきましょうね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?