マガジンのカバー画像

中年産業医が徒然なるままにつぶやくアレコレ

56
旧題『デジモンを知らない中年産業医が「バイタルブレス」に手を出した』。「デジタルモンスター」を知らない中年産業医が「バイタルブレス デジタルモンスター」をプレイする記事を投稿して… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

学会参加とカラーユニバーサルデザイン(CUD)・メディアユニバーサルデザイン(MUD)

学会参加とカラーユニバーサルデザイン(CUD)・メディアユニバーサルデザイン(MUD)

5/22(水)〜5/25(土)と広島での第97回日本産業衛生学会へ参加してきました。なのでただいま絶賛お疲れちゃんです。

今回は聞き専ではなく、ちゃんとお話もしてきました。ありがたい事にどちらも盛況で満員御礼でした。スライドはそのうちウェブサイトにて公開するつもりですが、6/17(月)〜7/8(月)にオンデマンド配信されますので、まずはそちらにてお願いいたします。

さてさて、私は学会に参加する

もっとみる
第97回日本産業衛生学会で「生成AIでの面接指導演習」と「リモート職場巡視」についてお話をします

第97回日本産業衛生学会で「生成AIでの面接指導演習」と「リモート職場巡視」についてお話をします

もう明後日ですか。5/22(水)〜5/25(土)に広島国際会議場で第97回日本産業衛生学会が開催されます(「学術集会」とか「総会」とか書かないのが正式です)。

普段はシンポや講演を聴きにいったりポスターを見に行ったり企業展示や書籍販売を漁りに行ったりとお客さん側専従での参加なのですが、今回は珍しく発表する側での参加です。しかも出番は2回。我ながら働き者だよ。

1つ目は5/23(木)11時20分

もっとみる
産業保健で使えるかも?な生成AI:(6)熱中症救急搬送数PDFから数字を抜き出そう

産業保健で使えるかも?な生成AI:(6)熱中症救急搬送数PDFから数字を抜き出そう

趣味…ではなくて仕事として、毎年4月末〜10月初旬は消防庁の熱中症情報ページをチェックしています。こちらには1週間ごとの熱中症救急搬送数のデータが掲載されておりまして、この数字と気象庁の最高気温の数字を毎週拾い上げてグラフを作っています。で、熱中症教育の資料として使うわけです。

今年も情報公開が始まりまして、毎年と同じ様にPDFファイルをダウンロードしてAcrobat Readerで表部分のテキ

もっとみる
産業保健で使えるかも?な生成AI:(5)GPT-4oを試してみた

産業保健で使えるかも?な生成AI:(5)GPT-4oを試してみた

昨夜、OpenAI社から「GPT-4o」が発表されました。ちょこっと試してみましたが、確かに回答がより自然なものになった様な気がしますし、少なくとも回答の生成速度がとても早くなりました。体感的には「GPT-3.5よりはさすがに遅いね」というくらいなので、本当にスゴいです。

他にも無料版ユーザがGPTsを使える様になったというのも大盤振る舞いです。拙作の「積極的傾聴法の練習相手」や「ストレスチェッ

もっとみる