見出し画像

小学生新聞

時事ネタや社説は1番良いのだけれども
やはり一般紙は難しいし堅苦しい
解説も少ない。
そこで、大手各新聞社が出している
こども新聞、小学生新聞がオススメやね。

ウチの購入きっかけは、
息子が同学年の進学校受験予定のお家に遊びに行ったとき、
朝小があったと息子に聞いて
その日のうちに定期購入を手配した覚えがあります。

◆◆◆◆◆◆◆◆

情報薄な地域の方では
その存在すら知らないかもしれない。
小学生新聞は主に
毎日小学生新聞、朝日小学生新聞、
読売KODOMO新聞、がある
どれも図解や時事ネタの解説、英語ネタ
など
親の今更聞けない用語や時事ネタを
わかりやすく解説している。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

実は
区の図書館にはあると思います。
なければ、希望を出せば
定期購入してもらえるかもしれません。

合わせて中学生新聞や
毎日ウィークリー新聞も英語解説が
楽しいヤツです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
ちなみに、紙媒体であることが重要です。
今時、ニュースはウェブ上でいいのでは?
と思いがちですが
紙媒体である必然性があります。
それは次回に

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

受験終わってからも
親も子も、やめてしまうのが名残惜しくなるくらいの内容だ。

結果、合格したご家庭から聞こえてくるのは
ほぼ全員?何かしらの子供新聞

を購読されてました。

そんな感じで合格者スタンダードが
存在します。
これをやったから、この体験があるから合格したのではなく
合格した人の多くが経験している項目が存在しているのは確かですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?