見出し画像

恵方巻商戦の話。

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。

家で記事を書いていると、猫さんが隣に来る。
クッションの上でグーグー寝てることが多いんだよね。

少し手を伸ばせば触れる距離感。別に逃げない。
ついつい触ってしまうとモフりたくなって時間をとられる。


海鮮居酒屋。


K氏は飲食店経営の傍ら、看護事業などを行う男性経営者。

以前に訪問看護のお話で取り扱ったことがある人だね。

K氏は対外的にはとても豪快な性格。

しかしながら、いざ経営面となると繊細なところも持ち合わせる。
前回の記事を書いた頃から約半年。

付き合い方も徐々に変わる事で、見え方も変わる。
会うことはほとんどないけど、話をしたり人づてに聞くことは多々。

今記事を書いているのは1月19日なんだけど、
グリーンの記事は2ヶ月くらい先にアップされちゃうんだよね。

ただ、2月には節分ってあるじゃん。

何書こうかなぁって時にそんなお話が出たから、
そうだこの話にしようって流れだね。

そういうことで2月頭に滑り込ませる記事の制作。
今回はそんな節分のお話だよ。

そして忘れていたので、5日になったって話。

恵方巻。


2月3日は節分だよね。
「鬼は外、福は内」ということで豆をまく日。

豆には何やら霊力的な力が宿る伝承があるそうで、
鬼に見立てた邪気的なものを豆でお祓い。

その後、福を家の中に放ち、年の数だけ食べることで、
災厄や病気から身を守る意味合いのある伝統行事。

余談だけど、子供の頃に外に豆をまいた後に、
家の中に豆をまいて怒られた記憶があるね。

伝統は家庭によって差があるということだそう。

そして何より「恵方巻」を食べる文化。

七縁起にちなみ、7種類の具材を包む恵方巻きは、
「福を巻き込む」食べ物と言われているそう。

--------------------
1本丸かぶりということで「縁を切らない」
というゲンも担がれており、実は理由がしっかりある。

これも子供の頃から食べていたけど、
正直なところ得意なものじゃない。

恵方と呼ばれる、予め定められた方角に全員が向いて、
無言で巻き寿司を食べていく。

この不気味な文化の意味合いも知らずに、
形だけ合わせながら毎年粛々と食べていく。

歳を重ねてから縁起物ということで、
その意味合いを知った訳だけど当時は情報不足さ。

何やってんだよと子供ながらに思っていた記憶が鮮明。

廃棄問題。


少し余談になる。恵方巻文化も闇が深い。

2月3日限定での販売、それが全国規模での知名度。
「出せば売れる」状況が作り上げられていた。

各地のコンビニやスーパー、各飲食店舗。
既に七品目という枠を超え、映えに映えた具材の恵方巻。

見ただけで食欲をそそるような豪華絢爛の高級具材群。
1本辺り、5,980円程度は当たり前。

写真で見る限り、米の層は5mm程度かと思われる。

--------------------
中身に大トロやうに、いくら等々海の幸を強引に詰め込んだ、
明らかにバランスのおかしい食材チョイス。

これを始めとして、多くの恵方巻きが店頭に並びだす。
安いものも高いものも飛ぶように売れていく。

言うなれば年一回の限定品。
購入者はどういう感覚で買っていくのか。

家族の数+余裕を持って買っていくように、
数本単位で売れていく。

全国的な流行りになるもんだから、
閉店頃には多く売れた反面、多くの売れ残りも発生する。

それが連日報道になった「恵方巻大量廃棄事件」。
売れるから余り覚悟で大量生産、大量廃棄も辞さない。

一説によると、数百万本単位での廃棄が毎年行われているそう。
その為、逆に恵方巻文化を敬遠する店舗も続出。

売り切れ御免の限定生産に振り切る流れにはなっている。
が、依然として廃棄は継続。おそらく今年もその流れになりそうだね。

個人店の勝負所。


さぁ、話を戻そう。

K氏のお店は海鮮居酒屋。

ランチタイム、ディナータイム共に営業をしている、
都会でありながらマンションで立ち並ぶ立地に位置しているお店。

近場の常連客が多くを占めるが、
町内でもある程度の顔役となるK氏は、人脈も広い。

ディナータイムでは知り合いの企業の宴会などで、
満席にしていくなど、一発の売上が非常に大きい。

--------------------
また、実家が少し離れているものの漁業関係ということで、
仕入れルートが確立されており、優先的に安く良質なものが手に入る。

その為、地味なロケーションでも何だかんだ、人気のある店でもある訳で。

クエ鍋、ふぐ鍋、カニ鍋。
色んな高級鍋を予約限定で提供出来る事は、近隣にない強みとなる。

そして、毎年の恵方巻も何だかんだ勝負所となってくる訳さ。

受注生産。


商業主義の成れの果てのような大量廃棄。

流石にK氏も心を痛めるところがある。
確かに大量に作って、店頭に出せば相応に売れる自身もある。

廃棄上等で朝から晩まで生産と販売をしていけば、
数百本、何なら千本を超える見込みも立つ。

でも敢えて、事前の予約制に振り切り受注生産の形式を取る。
一応、店頭販売用にも製造はするが、おまけ程度のもの。

毎年、近隣企業や住人、町内会、コミュニティの人脈。
フル活用して声をかけること、はや数年目。

徐々にK氏の恵方巻きは知名度を高め、
この時期になると、思い出されるようにまでの位置にはついている。

--------------------
前述したゴテゴテの恵方巻ではなく、
クラシカルな想像のつくタイプの恵方巻。

近場であれば、配達も行うため朝一番の製造から、
配達業務も配置して、総動員。

人の輪の広い企業主などは百本単位で予約をしてくることもあり、
想像を絶する作業量だという。

個人に数本単位の販売より、
大きくごそっと販売する方がてっとり早い。

結果的にこのイベントだけの売上で100万円を超えるという。
個人店でこれは大きいよ。

これから。


コロナ禍に苦しんだ飲食店ビジネスも、
今では元気を取り戻し、冬場は大体お客さんが入る。

K氏が訪問看護に力を入れることには理由があって、
偏ったビジネスだけをしていても衰退が来る。

多岐にわたる事業展開と、良質なサービスの提供。
ここを意識しつつ、周囲の助言・相談を活用する。

色んな話をすることもあったが、初見の豪快で適当な雰囲気は、
少し印象を変えて、緻密で繊細な部分も見られる印象を持ったね。

何だかんだ、結局は人に対して行う商売。
状況は変わらなくとも、方法や戦略はいくらでも変えられる。

初心を忘れず、刺激を受けたお話だったとさ。
おしまい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここまで読んでくれてありがとねっ!

私のnoteのサイトマップ。
自己紹介から、各種紹介が下記より一望できます。
ぜひ、ご覧ください。

✅関連リンクはこちらから
 ・メンバーシップ(収益と学びに)
 ・
共同マガジン(PVとフォロワーを)
 ・
Kindle電子書籍一覧(出版を目指そう)
 ・
有料マガジン(実践向けに)
 ・
エッセイ記事(私のつれづれ日記)
 ・
note人物記事(深い人物考察に)
 ・
成長記録(noteの足跡を)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?