マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

41,613
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事…
運営しているクリエイター

#ビジネス

【みんなで創る】クロサキナオ共同運営マガジン始めました。

やぁ、いらっしゃい。来てくれてありがとう。 今回はちょっと違う感じでお送りするよ。 かねてからやってみたかった事なんだけど、いよいよということで。 「共同運営マガジン」をスタートすることにしました! もちろん無料で参加可能だよ🌹 △ 『共同マガジン②』をリリースしました! 【条件】①、②のどちらかの参加希望をコメントにて受付。 ※指定がない場合は①に参加となります。 【条件】①に既に参加して期間の浅い方はご遠慮ください(概ね3ヶ月) 共同運営マガジンとは。 とは。と、

資金調達の仕方

資金調達の方法にはいくつかの選択肢があり、それぞれの方法には特定の利点と欠点があります。以下に主要な資金調達の方法をいくつか紹介します: 自己資金: 利点:返済の義務がないため、利息や株式の希薄化が発生しない。 欠点:資金が不足する場合がある。 家族や友人からの借入: 利点:柔軟な返済条件が設定できることが多い。 欠点:返済が遅れたりできなかった場合、人間関係が悪化するリスクがある。 銀行融資: 利点:大口の資金調達が可能。 欠点:担保が必要な場合があり、返

有料
399〜
割引あり

「月1万円」を自動で生み出す。これをショボイと思う人は、ビジネスを全く理解してない。物販とか、作業を代行するような都度労働で得た1万とはまったく違う。月1万を「自動化」する壁さえ越えれば、その先の5万、10万の壁はどれだけ低いことか。目先の利益に惑わされず、まずはここを目指そう。

ホリエモンが提言!必ず儲かるビジネスとは?

こんにちは!たあくんです。 「簡単に稼げる方法ないかな~」 「絶対に失敗しないビジネスないかな~」 そんなことを考えたこと、 誰でも一度はあるのではないでしょうか? ぼくは、同僚や友人と、 いつもそんなことばかり話していました(笑) そこで、今回は! リスク0でほぼ確実に成功するビジネス についてお話します。 とか言うと、めっちゃ怪しいですよね^^ 安心してください、大丈夫です! 今回は、誰もが知っている実業家 ホリエモンが提唱している 儲かるビジネスの

デイトレの売買ポイントと結果 2024-06-21

セミナーの売買ルールでリアルに売買した結果です。 リアルトレードなので、深夜は売買しません。また、相場分析の結果から見送っているトレードもあります。 メンバーシップ募集中です。 過去の結果は、こちらです。 #日経225先物デイトレード #チャート #お金 #日記 #ビジネス #毎日note #note #毎日

シナリオ 2024-06-24

会員向けの情報です。 メンバーシップ募集中です。

【6月中だけ無料】みるみるプロジェクトが進む「ふせん会議術」~CPS~

この記事 有料(980円)の、私の固定記事の複製版です。 6月いっぱいだけ無料で公開します。 ただし、お手数なんですが、一つだけお願いがあります。 以下のコメントをご記入いただければ、私が無料にした理由 「プロジェクトが進まない」 「会議が面白くない」 と言った悩みをお持ちの方を助けるという、願いが叶いますので、ぜひともお願いします。 耳に痛いことでもかまいません お聞きしたいこと ✅ あなた、又はあなたの周りで、役に立つ内容ですか? ✅ わかりやすい記事ですか?

2024/6/20、久しぶりに東京に行き、ある会社にコンサルティング提案をしました。 幸い即日OKをいただきました🤩。 業務改革の成功のため、企業のトップがどんな役割を果たすべきか?といった内容です。 9月ごろ結果をご披露しますね🎈 https://note.com/shunichi_ohyabu/n/n3c0463474723

共有チャートのリンク 2024-06-23

下のリンクは、いつも監視しているTradingviewのチャートのリンクです。 Tradingviewの無料のID*でも、画面共有することができます。 リンク(URL)を選択してみてください。 *無料のIDの場合は、いくつかの制約事項があります。 ご不明な点は、コメントやメールをください。 受講生募集中です。

noteを続けて良かったこと。

やぁ、いらっしゃい。今週もあっと言う間だったね。 本当に日々の進捗が早くて焦る。 6月なんて月初に余裕こいてたのが、 気付けば後半戦。 ポジティブに考えると日々一生懸命。 でないと、何が何だか分からなくなっちゃうね( *ˊꇴˋ)エヘッ ■TOPICS■【悲報】ケータロー氏のX、凍結される🥺 私も通った道、しっかり手順踏んで復帰しましょう٩( 'ω' )و🔥 ■【今週】ライラン、締切迫る。 ※スピンオフ記事 「ライラン~~?"66日連続投稿ぅ~?"日和ってる奴い

東北地方の社長年齢と事業承継

人口減少、高齢化が全国に先駆けて進んでいく地域となっている東北地方。 東北地方の社長の平均年齢はどのようになっているのでしょうか。 今回は、東北地方の社長の平均年齢とそこから見える事業承継という課題について見ていきます。 東北地方、社長の平均年齢は?全国の社長の平均年齢は62.49歳で、前年から0.33歳伸びています。調査を開始した2009年以降、2019年の0.43歳アップに次ぐ伸び率で、社長の高齢化が進んでいるとのこと(東京商工リサーチ「全国社長の年齢調査」より)。

【チップなし】人間関係って大変ねって話

皆さん、ご機嫌いかが。 私 人付き合いが苦手なのよ。 というより、 人間を信用できないのが 原因ね。 ビジネスや 日常でも、 当たり前に信用は大切。 でも 疑う心を 無くすことはできないの。 あなたは、 普通に 人間を信用しているかしら。 当たり前だって? その感覚、 私にはよくわからないの。 だって人のことを どれだけ知っても知らない あなたが溢れ出してくる。 きっと 私もそうなんだけどね。 だから、 人と深い関係を積み上げるのは だいぶ難関ね。 人

結局メンタルの生き物なんだから、

カイジマです。 最近あったことを共有したいんですが、結局人間ってメンタルの生き物なんだなあという話。 最近、コンサルの延長で今までと違った客層相手に新しい仕事を始めて、今は僕自身始まったばかりだからワクワクしてやってます。新鮮だから。 コンサルっちゃコンサルの仕事なんだけど、例えば経営コンサル的な本格的な業務内容になっていくにはまだ1−2年はかかるし、今はまだクライアントワークみたいなものが多いけど、建設業界という新しい世界を知れて僕は楽しい。 でも、その仕事をすでに3

だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする. 〈前半まとめ/音楽業界(を目指す方)向け〉

音楽業界(某レコードメーカー)で、約20年、ディレクターをしているボクが書く––––〈音楽業界に興味のある方向け〉+〈DXやxRに興味のある方向け〉マガジン–––– 「だから、遠い未来も人はアナログに旅をする」 ––––から、音楽業界(を目指す方)向けの内容をキーノートにまとめました。画像中心となるため、どうしても「PC推奨」となっております。 もし、お時間許せば……以下のリンクから第1章/第1部(1−1)だけでもお読みいただければ、より深くお伝えできるやもです。 そ