マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン②

1,850
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ある恐妻家の告白(恐怖★★★)

恐妻家のエピソードが好きです。彼らも話したくて仕方ないというか、優秀なストーリーテラーであることが多い。これは現時点での最高位クラスのひとの話。 嫁のメンタルがやばい。 そんな切り出し方だったと思う。 この時点ですでにポイントが高い。レベルの高い恐妻は、メンヘラ属性の持ち主のことが多い。 彼のことを、ほがらか氏と呼ぼう。 恐妻家はかなりタフというか、どう考えてもやばい状況なのに、へらへら笑っていることが多い。だから、奥さんがイラっとしていっそう怖くなるのか、やばい状況だか

虹をつかもう 第1話 ――色――

===あらすじ=== 青春サバイバル学園小説。すべてのものの周りに色が見える。虹のようにきれいだったそれがある日突然、燃え盛った。少年の苦悩から物語ははじまる。不良がのさばり、爆弾事件が起き、ミステリアスな美女が現れ、超能力が炸裂する。ごく普通の高校生活を送っていたはずの、お笑い芸人志望、雨男(あまお)は気の使い手たちのバトルに巻き込まれることになる。暴力の化身のような転校生、鉄男の登場により退場者が続出。学校は崩壊状態となった。雨男はこの難局を乗り切れるのか?  虹をつか

暗記苦手でも9か月で一発合格!!   社労士試験の対策メソッド公開

最初に 元々勉強は好きではありませんでしたが、一念発起し一発合格をしました。 勉強への苦手意識が強い中受験を決意したため、最初はマインド先行で手あたり次第勉強していましたが、期間中に何度も「もっとこうしておけば効率的に勉強できたな・・・」と思うことが多かったため、誰かの役に立てばという思いで記載します。 また、教材選びや、勉強方法を考える事に結構時間がとられたため、その時間すらもったいないなという振り返りがあります。 余計な参考書を買って読む時間も無駄なので、その反省点

¥200〜
割引あり

人事パーソンがデータサイエンスに取り組む理由

人事は人が相手、だから人を見て理解することがすべて。 とても大事な事だが、それだけでいいのか。 世代差や価値観の違いなどもあり、相手の事を理解する事は難しい。 さらに、それなりの規模の会社であれば、人事一人で数百人〜数千人の社員が対象になる。 そんな状態で、「人を見る」事が出来るのか。 目の前の家族の本音を理解することすら難しいのに。 子どもの教育にも悩むのに。 「人を見る」ことに特化し、人事的な判断をできる人もいるだろうが、 属人的スキルと解釈でき、フローを標準

楽をしたい人ほど「RPA(業務自動ソフト)」を学べ!

RPAとは?パソコンで行っている事務作業を自動化できるソフトウェアのこと 反復性のあるマウス操作やキーボード入力をソフトが高速で実行します。 Excelのマクロとの違いは、PC上のことであれば固有システムやOffice等も操作が可能であることです。 ソフトの例 ・Winactor(NTTDATA)  ※国内NO1 ・Microsoft Power Automate Desktop(日本マイクロソフト株式会社)  ※無償でも利用可能 ・UiPath.  ※グローバル  その他

日商簿記2級を最短で取得!効率的な勉強法

はじめに 筆者は経理の知識0からスタートし、80時間の勉強で「簿記3級」を取得しました。 その後、 仕事をしながら約4か月(80時間程度)で「簿記2級」を取得しています。 ※一般的な取得者の平均勉強時間以下で取得 残業が多く、まとまった時間勉強できず、かつ早く取得したかったため、 「時間をお金で買った」感じの勉強方法を実践しました。 (といっても2万円程度の出費です) 筆者のプロフィール ・30代、子ども1人 ・出社7割程度、残業30時間くらい ・勉強は嫌い。特に暗記が

¥100

社労士試験挑戦のメリット・デメリット

私は、2022年の11月に社労士試験の受験を決意し、2023年8月の試験で合格をしました。試験準備から、合格後の仕事やキャリアアップへのメリット・デメリットを整理する目的で、本記事を作りました。 筆者のプロフィール・家族構成:30代、子ども1人(未就学児)、妻はフルタイム勤務 ・仕事:出社7割程度で、月間残業時間が30時間程度。  通勤は往復で2時間半程度 ・仕事と社労士の親和性:社会保険業務に数年携わっていたため、  実務は多少知っている(試験範囲の5%程度)  衛生管理