マガジンのカバー画像

小説「笑う門には福来る」

23
毎週日曜更新。日々退屈で憂鬱なアナタに心ほぐれるギャグをお届け!寝ても覚めてもふざけ倒す主人公(12)が巻き起こすドタバタ日常劇(全23話)です。
運営しているクリエイター

記事一覧

笑う門には福来る 第23話 論より証拠

笑う門には福来る 第23話 論より証拠

 冬休みが終わり、茂は珍しく緊張していた。ランドセルを背負い、マフラーを巻き、手袋をつけて靴を履く。深呼吸をして、不安を吹き飛ばすように声を張る。
「いってらっしゃーい!」
「行ってきまーす……」
 拓海は微笑ましくボケに乗った。頑張れという意味を込めて。茂は松本との和解を果たすために一歩踏み出した。
 公園に赴くと、登校班のメンツが顔を揃えていた。松本にあいさつするも、口を利いてくれなかった。年

もっとみる
笑う門には福来る 第22話 旅は道連れ、世は情け

笑う門には福来る 第22話 旅は道連れ、世は情け

 冬休みに入った。誠司が自室で合格通知を開けると同時に、父が母を連れて帰って来た。小春の喜ぶ声が聞こえる。続いて、買い物に行っていた茂と京太郎も帰宅する。母の姿を見て茂が即座にボケる。
「おかえリンゴ!」
「ただいマンゴー!」
 その横で、誠司は出かける支度をしている。
「どこ行くの?」
「靴買いに行ってくる」
 兄は履き古した靴に足をつっこむ。
「僕も行く!」茂が名乗り出た。
 二人で寒い外を歩

もっとみる
笑う門には福来る 第21話 年寄りの冷や水

笑う門には福来る 第21話 年寄りの冷や水

 誠司は布団を出て身震いした。朝の冷えた空気に、嫌でも目が覚める。誠司は今日、入試を控えている。進路変更して、教育系の学校へ行くつもりだ。
 支度している間、同室の弟は眠っていた。テストで0点取ったり、やたらスベるようになったその様子に、疑問を持ちながら部屋を出た。
 入試の日くらいは何か食べようと、席につく。茂が目をこすりながら起きてきた。
「おはよう兄さん! いい天気だね!」
「雨降ってるぞ」

もっとみる
笑う門には福来る 第20話 泳ぎ上手は川で死ぬ

笑う門には福来る 第20話 泳ぎ上手は川で死ぬ

 長男が寝ている横で、茂は深夜までネタ作りに没頭していた。結果、翌朝見事に寝坊してしまった。
「珍しいね。シゲが寝坊なんて……」
 拓海がトーストをかじりながら眠たげに言った。
「昨日夜更かししちゃった! テヘッ」
「急がなくていいの……?」
「いいよ。どうせ遅れるなら焦るだけ損だもん」
 マイペースに準備して玄関を出る。
「行ってらっしゃーい!」
「いや行くのシゲでしょ……」
「ほな行ってきまー

もっとみる
笑う門には福来る 第19話 スタートライン

笑う門には福来る 第19話 スタートライン

 十月も半分を過ぎ、肌寒い日が続いている。
 長男はバイト、次男は遊びに、母と茂は小春のピアノ発表会へ出かけた。拓海は部屋で寝転んでいる。
 机にはキャラデザの痕があった。マンガを描いてみようと思い立ったが、手が止まってしまったのだ。家族と話している時や、何かに没頭している時は気にならないことも、一人の時間になると顔を出す。将来への不安が頭から離れない。担任が持ってきた進路プリントのせいだ。
 俺

もっとみる
笑う門には福来る 第18話 明日ありと思う心の仇桜

笑う門には福来る 第18話 明日ありと思う心の仇桜

 拓海は布団の中、横たわったまま思考に耽る。不登校になって、もう半年が経つ。時間が空けば、余計に教室に戻りづらくなる。今さら行ったところで、成績も人間関係も意味などない。最近ずっと無気力だ。ゲームをする気にもなれない。
 まるで砂漠をずっと歩いているようだ。水分も休める陰もなく、ただ果てしない道をフラフラと進んでいる。この干からびた心に、モチベーションという名の潤いが欲しい。
 重い心を引きずりベ

もっとみる
笑う門には福来る 第17話 賢い人には友がない

笑う門には福来る 第17話 賢い人には友がない

 茂はランドセルを背負い、セミの声がする中、登校班に合流した。
「石川くん、黒くなったね! 炭火焼きされたの?」
「何で食われる前提なんだよ」
「こんなに焦げた肉は食いたくねえな」
 松本が呟く。
「こっちだって食われたかねえわ! そういうのは西岡に言えよ。あいつの方が美味そうな肉もってんだから」
「ほとんど脂肪だろ。やっすい肉」
「大将は美味しいよ! 絶対! 本人いないのに盛り上がる。そんなカリ

もっとみる
笑う門には福来る 第16話 夏祭り

笑う門には福来る 第16話 夏祭り

 朝、松本が目を覚ますと茂からメッセージがきていた。
『今晩は何食べる?』
 質問の意図が読めず、アプリを開いて全文を表示する。
『もし予定ないなら、お祭りこない? 食べ物が腐るほどあるよ!』
 いや、言い方。
『母さんが屋台やるんだ。魔が差したらきて!』
 気が向いたらだろ、そこは。
 松本が返信すると、すぐに既読がついた。
『何の屋台?』
『たこ包み~こだわり濃いめのソース 青のりと鰹節をのせ

もっとみる
笑う門には福来る 第15話 起死回生

笑う門には福来る 第15話 起死回生

 京太郎は夏休みにも関わらず、学校に来ていた。全教科赤点を取ったが故の補習である。睡魔に負けそうなところを、先生に叩き起こされプリントに目を向ける。
 だめだ。脳が勉強を拒否している。頬を叩き気合を入れて、頭をかきながらシャーペンを走らせた。昼には野球部の練習が待っているのだ。京太郎は部員ではないが、人数がギリギリのため助っ人として来て欲しいと言われている。県内ではそこそこの実力だが、一年生があま

もっとみる
笑う門には福来る第14話 親しき仲に礼儀あり

笑う門には福来る第14話 親しき仲に礼儀あり

 夕飯時、テレビで花火特集をしていた。
「これいきたい!」声を上げた小春に母は眉を下げる。
「んー、次いつ休み取れるかな」
「じゃあ『でんしゃ』でにーちゃんたちといってもいい?」
「いいけど、キョウか誠司が必ず一緒に行くこと!」
 拓海はおそらく外に出ない。茂はまだ小学生だ。近所ならまだしも、遠出させるのは不安だった。
「にいちゃん、あれいきたい!」
「キョウと行って来い」
「オレ、その日バイト」

もっとみる
笑う門には福来る 第13話 親の心、子知らず

笑う門には福来る 第13話 親の心、子知らず

 梅雨に入った。湿度の高い、じめじめとした暑さが続く。少し外に出ただけで、じんわり汗をかいてしまう。クーラーの効いた家の中で、茂は大人しくしていた。外は雨風が強く、電線が揺れているのが窓越しに見える。
 テレビでは台風情報が流れ、天気の隣に警報が表示されている。茂と小春は休み、高校生の長男と次男は自宅待機だ。
 各部屋で好きなことをして過ごす兄たちに対し、茂はリビングに一人だった。いつもの笑顔はな

もっとみる
笑う門には福来る第12話 恋に師匠なし

笑う門には福来る第12話 恋に師匠なし

 公園には水たまりが大量発生していた。ブランコや滑り台、茂みの蜘蛛の巣は水滴がついて煌めいている。子どもたちは傘を差し、自身の体とランドセルをかっぱで覆って集合していた。
 茂はねこじゃらしを手に、登校班と合流する。
「おはよう! いい天気だね!」
「カエルにとってはな」
 あとは坊主の石川を待つのみだ。その間、茂は傘を思い切り振ってひっくり返し、暇をつぶす。
「壊れちゃうよ?」
 結果、元に戻せ

もっとみる
笑う門には福来る 第11話 渡る世間に鬼はない

笑う門には福来る 第11話 渡る世間に鬼はない

 茂は、次男と三男の共用部屋を訪ねていた。小春はピアノ教室へ、母はパートへ、長男はバイトへ、次男は部活の助っ人へ出かけている。
 そっと扉を開けると、三男の拓海は布団の中だった。おもちゃのマイクを手に、茂はリポートを始める。
「みなさんこんにちは! 藤原家随一のボケリスト、茂です! さあ始まりました、突撃兄ちゃんの部屋。当の本人は夢の中なので、目を覚ますまで物色していきたいと思います」
 三男の寝

もっとみる
笑う門には福来る 第10話 できる者、できない者

笑う門には福来る 第10話 できる者、できない者

 休日、京太郎は妹との約束を果たすため支度をしていた。誕生日の埋め合わせである。五月に誕生日を迎えて、ようやくバイトができるようになり、金を貯めたのだ。
「早くしろよ。人混んで座れなくなるぞ?」
「まって!」
 女の準備は長い。まだ園児のくせに。
「おまたせ!」
 出てきたのは小春ではなく茂だった。京太郎は悟る。
「お前も来るの?」
「だめ?」
 いつも何かとさせている上に小春のご機嫌とりが上手い

もっとみる