見出し画像

<知っておきたい あの話 vol.5>開催決定

不定期でオンライン開催をしている「知っておきたいあの話」シリーズも今回で第5回目を迎えます。

この「知っておきたいあの話」シリーズは、私自身が聞いてみたい話(コンテンツ)が世の中にあまりないなぁって思ったため、自分で開催をすることにしたという背景があり、特許の話、医療政策の話、マネーロンダリング、PhDのキャリアの話に続く5回目の今回は日本の薬価制度がテーマです。

<タイトル>
日本の薬価制度の基本の「キ」
<イベント概要>
ゲスト:某CRO/京大SPH adeyu(アデユ)氏
開催日時:2021年4月22日(木)20:00-21:00
開催場所:オンライン(お申込頂いた方に別途Zoom URLをお知らせ)
参加費:無料

薬学系大学院を修了したのちCROに勤務するかたわら、大学院で公衆衛生を学んでいるadeyuさんに、薬価制度及びその改革の動向等についてお話頂きます。

製薬産業、特に医療用医薬品の市場は、近年の後発医薬品の使用促進や薬価制度改革により逆風にさらされています。この背景には国民医療費の増大や、少子高齢化の進展といった様々な要因があると考えられます。

第2回は日本の医療制度の関するテーマで開催しています。

第5回の内容と内容と関連する内容であるのは明白で、医療制度という大きな枠組みの中の大きな位置を占めているのが薬価制度だと思っています。

製薬企業は特殊な立場にある営利企業です。最新の科学技術を医薬品という形に整えて、人体に投与し、サイエンスに則りその効能・効果を示した上で、各国の規制当局の承認を経て、発売されます。多大な規制の下で莫大なリソースを掛けた医薬品開発を通じて人類の健康維持に貢献する一方で、研究開発型企業として存続するために利潤を上げる必要があります。

日本においてはこの利潤の元となる薬価がどのように決定されているのか、どのような課題があり、それらがどのように改善されつつあるのかといった基本を知っておくことは日本の製薬業界のみならず医療制度の全体像を理解するためにも大切なパートだと考えています。

今回は本当に運よく(本当に偶然と言っても過言でありません)Adeyuさんに出会うことができ、その場で「知っておきたいあの話」での登壇をオファーし、開催することができました。、CROにおいて医薬品の臨床開発等に携わるとともに大学院において医療政策や医薬経済を学んでいるadeyuさんに薬価制度の基本の「キ」として、薬価制度の抱える課題や昨今の改革動向を交えながら、日本の薬価制度について考える入口となる部分について話して頂きます。

#知っておきたいあの話 #日本の薬価制度 #課題 #改革動向 #基本のキ #黒坂図書館

この記事を読んでいただいたみなさまへ 本当にありがとうございます! 感想とか教えて貰えると嬉しいです(^-^)