見出し画像

48歳女スキルなしがスキルカレッジを受講して転職するまでの話


書いた人はこんな人


48歳時代に合ったビジネススキルなし
持っているのは時代遅れの資格のみ
(MOS•運転免許・英検3級)
そんなド底辺が50歳手前で転職しようと
動き出す!


スキルカレッジとは?


テックキャンプが主催するスキルカレッジを受講してみた。

スキルカレッジは、ビジネススキルを学ぶための講座で、WEB制作やプログラミングなどの内容がある。私は元々動画編集を学びたかったのだが、まだリリースされていない。後日リリースされる予定らしい。

なぜ受講した?


現在転職を考えているから。

転職のために何かスキルを学びたい。
プログラミングやマーケティングなど、
いろいろなスキルがあるけど、
自分に向いてるのはわからないし、
受講料が高くて手が出しづらい…。

スキルカレッジでは実際に使えるビジネススキルがたくさん学べる。
これはお得。やらない手はない!
0期生特別価格でお得に受講できた。
これもやってみようと思った理由の一つ。
こんなことに悩んでも意味はない。



何を学んだの?


目的は1年後に転職するため。

そのためにまず「自己理解・キャリアコース」を選んだ。
自己理解は今更?と思うかもしれない。
実は自己分析をちゃんとやったことがなかった。
なんとなく生きてきた。

まずは自分自身を深く理解し、
自分自身を商品として理解しなければ、
自分自身を売り込むことはできない。


4月1日からスタート!



4月第1週目


4/1 入学式

月曜日の夜8時から入学式があった。

ZOOMでLIVEの動画を見ながら
チャットに投稿する
・自分の好きやあこがれ、理想の人生を書き出す
・スキルカレッジに入学した理由
・Discordアプリに入力
・コースの紹介

「転職を考えているものの、社会で通用するスキルが分からない。
スキルカレッジは色々学べるのでやってみようと思った。

自分のしたいことを叶えるには時間が足りない。
週5日8時間勤務では足りない。
自由な時間が欲しいので仕事を変える。

したいことは趣味の料理や映画を観る、
ブログを書く、動画を作る、キャンプをするなど。」

アクションプラン:「朝4時半に起きて5時半まで勉強する」

(気づき)
・市場価値が高い条件
①成長できる業界・企業に身を置く
②誰もやっていないことをやる



入学式を終えてみて…
いきなり自分の好きなことや憧れを書き出すことになるとは意外だった。
久しぶりに味わう、今から始まるんだ!というワクワク感。


スキルカレッジでの学習の仕方とこのブログの内容
基本的な学習はウェブテキストと
じぶんファインダーという自己理解のための
ワークシートを使用する。

学習の前にDiscord(チャットアプリ)を開き
学習ルームに入ってあいさつ。
そして学習後はアウトプットルームで
今日やったことを書く。

以下、アウトプットの記録になる。

4/2火曜日

【自己理解・キャリアコースやってみました】
教材:レッスン1「キャリアコースをはじめよう」
・何に悩んでいる?
もともとはもっと趣味に割く時間が欲しかった。
週5日8時間勤務じゃ何もできない。
おそらく今後は親の介護も必要になる。
時間が欲しい。

スキルアップしなければ転職しても今と同じ。
有益なスキルを身につけたい

(気づき•思ったこと)
「戦略的な転職活動とは?
・自分の強みや適性を見極める
(強み→物事も問題点を見つけ具体的にどうするか考える。
さらに対策を継続させる、誰にでもできるように仕組み化する)
・成長する業界・企業に身を置く
(進まないデジタル化、苦手意識を持つ人が多い。
特に中高年にもっととっつきやすくできないか)
・効果的な転職活動には
(言語化能力とコミュニケーション能力が必要
→人に伝える難しさ。簡潔に話す。なぜを自分に問い続ける




4/3水曜日
【自己理解・キャリアコース】
(やったこと)
・仕事用Gmail作成
・じぶんファインダー作成
・将来イメージを思い描く
(思ったこと)
具体的なイメージを持っておくことが大事
理想の働き方→週3日5時間勤務
趣味や家事に時間を使いたい
自分の頭にこびりついたネガティブなイメージを
ポジティブなものに書き換えていくことが重要




4/4木曜日
◆今日のダイアリー◆
【1】実施したこと
・ワークタイトル【自己理解・キャリアコース】
・所要時間45分くらい

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・自己分析を通して自分の魅力を他人に効率よく説明できるようにする
・自己PRは客観的な視点で再現性の高い特徴を広報すること

【3】難しかったこと・悩んだこと
・憧れや好きは意外と出てこない
・言語化が難しい

【4】その他、気になること(任意)
・自分の字が下手すぎてイヤになる。漢字が出てこない。文字をつなげて書いてしまう癖がある。書くのがおっくう。書いたものが判読できない。
だから書かないようになる。

しかしメモ書きだから下手でもいいと思う。
本来の目的以外のところで色々気にしてしまう。
こういう要領の悪さがだんだん出てきた。
気にしても仕方がない。


この日からアウトプットのテンプレートができた。



4/5金曜日
◆4月5日のダイアリー◆
【1】自己理解・キャリアコース
・ワークタイトル【自分を育てる戦略】
・所要時間45分くらい

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・自己理解の切り口MOTTO
・得意なことと好きが似通っている

【3】難しかったこと・悩んだこと
・気分が乗ってくるとしばらく席を立ったり他のことをする癖が出てくる。
・そして時間がかかる

【4】その他、気になること(任意)
ワークやアウトプットをしていて
本編と関係なく気になった点。
日付がスムーズに打てない。スラッシュは半角英字に戻さないといけないのか?
なんかいい方法はないかと検索。「きょう」と入力し
Shift+Tabで日付が出てくる裏ワザ




(進路相談がありました)
zoomでスタッフの方と1対1で面談。
ウェブカメラがなかったのでこちらからは声のみの参加。
自己紹介を軽くして(仕事・趣味などを言う)開始した。

(聞かれたこと)
・スキカレで何を勉強したいか?
・今感じている不安、懸念
転職に必要となるスキルを習得したい
ブログ・動画編集をやっている観点からウェブデザインに興味がある。

・週休3日・5時間勤務みたいな会社は稀
リモートワークを目指してみては?

今後は
・WEB制作(ホームページの見た目の部分を作る)
・マーケティング(動画チャンネルやブログをどう運営するか)
を勉強するつもり
少し興味があるAIのことも質問してみる。
AIに対して
・ちゃんと質問する
・プログラミングに役立つ

(コミュニティ・イベント紹介)
随時開催されるイベントに参加して話を聞くことは意義がある

(面談を終えて)
・まずは転職の軸を決める
・やりたかった動画編集コースはまだリリースされていなかった



会社員でぶどりに影響されて
週休5日がいいとか思っていた。
リモートでもいいかと
思い始めていた。
マンガに影響されてるんじゃない




4/6土曜日
◆2024年4月6日(土)のダイアリー◆
【1】実施したこと
・ワークタイトル【自己理解・キャリアコース】
・所要時間45分くらい

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・好きと得意が合わさると強い
・好きを掘り下げる大切さ

【3】難しかったこと・悩んだこと
・好きを考え出すとじっとしていられなくなることが分かる
・そして他のことを始める
・時間がかかる

【4】その他、気になること(任意)
好きと得意に共通する「料理」で実践していること。
料理は化学、化学は再現性。
毎回同じ結果を「再現する」ためには 具体が必要となる。
具体化のためにやっていること。
・調理工程をスマホメモにやることリストを作る。
(それぞれ完了したらチェックをはずす)
・料理ノートを作る
(使用した食材・調味料の分量・調理の火力・時間をメモ。 気になったこと、食べたら改善点をメモ)
短時間・複数のメニュー作成のための効率化、仕組化を目指す。


4月第1週終えてみて


自分の好きなことや悩んでいることなど
内面は意外とすんなり出てこない
夜の学習はおそらくムリ。
活動限界が来る。
眠い
それよりも早朝の学習は死守する
早い段階で進路相談してよかった。
当初は考えになかったリモートワークもいいかも?と思い始める



4月第2週目


4/7日曜日

◆2024年4月7日のダイアリー◆
【1】実施したこと
ワークタイトル:自己理解・キャリアコース
教材:
・所要時間60分くらい

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・なんとなく習慣でできていたことを強みとして言語化できた
・成果エピソードの振り返りのステップ・ポイントを学んだ

【3】難しかったこと・悩んだこと
・成果の言語化がうまくできなかった

【4】その他、気になること(任意)
(成果の経験を振り返るために)
・エピソードの背景は何か?
・何が起きて問題は何か?
・何をどの順でやったのか?
・どんな成果があり他人はどう評価したか?

(成果の経験振り返りのステップ)
・これをやった価値は?次にどう生かせるか?
・自分はどう考えたのか?
・何を学んだか?



◆2024年4月8日月曜日のダイアリー◆
【1】実施したこと
・ワークタイトル【自己理解・キャリアコース】
・所要時間40分くらい

「実績・成果をあげたエピソード3選」
振り返りのステップ、ポイントを意識して
背景やプロセスを振り返る

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・意外と実績をあげていた自分に気づく
・誰もやっていないことをやろうとした「わたしなりの工夫・努力の仕事の手順書作成
・作業内容を簡単な箇条書きにした
・誰もやってこなかったことをやった
・保存保管できるよう文書化した
・誰にでも作業を理解し再現できるようにした

「私の実績・成果」
・作業を教える人、教わる人両方が分かりやすくした
・上司に詳細な作業内容を理解してもらえた

【3】難しかったこと・悩んだこと
・自己評価の低さからこれってすごいのか?誰でもできないか?と思いがち
・エピソード1で手一杯

【4】その他、気になること(任意)
・自分の癖でまず何をやる、タイトルなど前提を表示しないことが多い。
・振り返りや他人に説明する際、分からなくなることが多い。
・入学式から現在までの学習の記録をnoteに書きはじめた


◆2024年4月9日火曜日のダイアリー◆
【1】実施したこと
・ワークタイトル【自己理解・キャリアコース】
・所要時間【30】分くらい
第1フェーズ自己理解編
私の経験で実績をあげたエピソード3選の2つ目
「自宅ガレージに巣食う大量の工具・材木をお金をかけずに処分してみた件」

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・「大変さ」を伝えるためは具体性が必要
・これを面白く物語として伝えるには?という視点で考えた

【3】難しかったこと・悩んだこと
・ものすごく大変だったが有益だった経験をどう伝えるか?
・いくら具体とは言え「足場用ジャッキ、看板用ウェイト6キロ」といわれても一般人はピンと来ない

【4】その他、気になること(任意)
・経験・実績が仕事関係のエピソードではさほど見当たらない
・答えのない問題を自分なりにどうクリアするか
・漫然とやれば苦行、楽しんでやればゲームのデイリークエスト


職務期間は長いのに
職場経験が少ないと
家事エピソードとか出さざるを
得なくなる



◆2024年4月10日水曜日のダイアリー◆
【1】実施したこと
・ワークタイトル【自己理解・キャリアコース】
私の経験3選の2つ目
「半年でお金をかけずに自力でウサギ小屋を解体しろ(仮)」
半年→期限を設けた
お金をかけずに・自力で→安価で
ウサギ小屋→ウサギ小屋一軒分に相当する材木
解体→処分に適した大きさにする
・所要時間60分くらい

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・「片付け」という前提をそろえる
・具体を抽象化する

【3】難しかったこと・悩んだこと
・片付けの全体を揃えるために文章にしたら
 余計にまとまらなくなった
・「感想」を入れない事実は気分的に無味乾燥
 あんなに大変だったのにこの一言で片づけられるのかという思い

【4】その他、気になること(任意)
・ワークを進めるうちに自分の経験談が
 「たいへんだったこと」から「再現可能なノウハウ」へ進化していくことが分かった
・作業量を想像できるようにウサギ小屋に換算したらウサギ小屋がある家みたいになった



材木を集めたら
たぶんちょっとした小屋くらい建ちそう?
「なんで普通の民家に材木がしこたまあるんですか?」って聞いて欲しい。
おそらく面接で盛り上がったものの、採用には至らないパターン。



◆2024年4月11日木曜日のダイアリー◆
【1】実施したこと ・ワークタイトル
【自己理解・キャリアコース】
実績・成果をあげたエピソード3選
「週末に料理10品を作り置きしろ」
目的→病気の家族の健康維持、負担軽減のため

・所要時間60分くらい

【2】 ワークを通したポジティブな気づき
・習慣化してできていることの目的を再確認できた
・経験を振り返る方法はテキスト内の「経験を振り返る方法」  が役に立っている。
自己流でやると冗長な文章になるところを簡潔な箇条書きにできる

【3】難しかったこと・悩んだこと
・自分の意識・行動を言語化する難しさ
・具体的な事例をどう簡略化するか?

【4】その他、気になること(任意)
・昨夜少しだけ早く寝たのでいつもより早く起床できた
・その分学習の時間が増えた
・時間の使い方を意識して効率よくやりたい


◆2024年4月12日金曜日のダイアリー
(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(自己理解・キャリアコース名「わたしの経験」/やったこと)
・教材: 自己理解・キャリア「第2週:自分を知るために」
・やったこと:→実績・成果3選の3つ目を作成

【2】本日の学習時間
・40分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・まずじぶんファインダーに記入することで逆にスムーズにできた
・何事もひな形があるほうがやりやすい

【4】難しかったこと・悩んだこと
・途中で集中力が切れる
・視覚的ノイズが入らない環境を作る(スマホを操作できなくするなど)

【5】その他、考えたこと(任意)
・ほかのカリキュラムに興味が出てきたが一度にいろいろ手を出すと
 かえって集中できなくなるため今は自己分析に徹底する


2024年4月13日土曜日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(自己理解キャリア「レッスン名」/やったこと)
・教材: 自己理解・キャリア「レッスン3第2週自分を知るために day3私の仕事観」「レッスン4第3週自分を磨くために、day1コンピテンシー

・やったこと:自分の仕事観の大切なことを5つ挙げた、5つの観点MOTTOに対して自分の特性を挙げた

【2】本日の学習時間
・30分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・じぶんファインダーのおかげでスムーズに自分の仕事観が言語化できた
・自分の好きや得意をもとに自分の特性が見えてきた

【4】難しかったこと・悩んだこと
・自分の思考特性、行動特性が他人に対しては極端に項目が少ない

【5】その他、考えたこと(任意)
・無理に言語化しない
・思ったほど朝の学習時間がとれなかったが短時間でも取り組むことができた


◆2024年4月13日昼の部のダイアリー
(本日の学びを振り返ってみた)**
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/やったこと)
・教材: 自己理解・キャリア「第3週:自分を磨くために day2スキルアップ・day3セルフブランディング」
・やったこと:自分の好奇心に目を向けてみた・自分の独自性に目を向けてみた

【2】本日の学習時間
・100分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・自分の好奇心→生活をよりよくするためにスキルを身につけたい
・自分の独自性→とりあえず独自性を箇条書きにした

【4】難しかったこと・悩んだこと
・好奇心の中心がまだぼんやりしている。
・セルフブランディングがまた難しい。独自性を書き出してみたものの、「商品」までには至らなかった。

【5】その他、考えたこと(任意)
・いつも朝しかできていなかった学習を午後もすることができた。
 アウトプットも含め100分くらい学習できた。
・自分の年代の常識が世間の主流ではなくなったという感覚がある。
 メインから外れてしまったという感じ。だからこそ違った視点で物事が
 とらえられ、それが強みとならないか?


4月第2週終えてみて

仕事やプライベートで継続できていること
再現するためにしていることを中心に
書き出してみた。
自分が苦労してやったことの抽象化が
うまくできていない

第4週でついに履歴書を書く
書いたもののなんも出てこねぇ


◆2024年4月14日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)**
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/セルフブランディング)
・教材: 自己理解・キャリア「第3週:自分を磨くために DAY3セルフブランディング」

・やったこと:自分の独自性を元に商品に例えてみた
 商品名:あなたの「困った」をなんでも解決します!

こんなことでお困りのことはありませんか?

「やってみたいことがあるけど若い人じゃないとできないんじゃないかしら?」
私にお任せください!長年の好奇心の探求に任せて収集された多方面にわたる豊富な知識、そして特殊な人生経験と迅速な行動。相手の要望から隠れた願望を読み取る細かい気配り、世の中に解決できない問題はない!意味が分からない英語交じりの説明でなく日本語で説明します」

うさんくさい何でも買い取り屋の宣伝みたいになった 
ところで何の商品?

【2】本日の学習時間
・30分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・自分が人の役に立ちたいんだと気づく
・実は色々知っていて経験していた

【4】難しかったこと・悩んだこと
・自分をアピールするほど嘘くさく感じてしまうのはなぜだ
・自分を過小評価して過大評価しがち

【5】その他、考えたこと(任意)
・嘘であっても大きい声ほどよく響く
・嘘ではない、言うことで自分の言動にあった行動をしようとするから嘘で はない


◆2024年4月16日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(自己理解・キャリアコース 第2フェーズ転職戦略編「レッスン1,2」/「スタートガイド」から「選考に備える」まで)
・教材: 自己理解・キャリア「第5週:選考に備える」
・やったこと:じぶんフォリオをコピーして自分用を作成した。職務要約をざっくり書いた

【2】本日の学習時間
・45分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・いよいよ転職という感じが出てきた
・WEB上で1ケ所にまとまっていると情報が探しやすい、編集しやすい

【4】難しかったこと・悩んだこと
・いざ履歴書を書こうに正確に記憶しておらず、また元データとなる手書きの履歴書が見つからず学歴・経歴作成に至らなかった
・一番苦手な嫌なフェーズに入った

【5】その他、考えたこと(任意)
・新たに履歴書・職務経歴書を書きたくないがために転職したくなかったほど嫌だった
・まず手書きが嫌
・手書きじゃないと人となりが見えないとかいう時代でもないと思う
・このへんは従来とは変化していて欲しい。
・手書きじゃないとダメとかおかしいことを言う会社は選ばない
・こちらが選べるようスキルを磨く


ちなみに現職でやらかした際に始末書を提出した時には、「始末書は手書きじゃないとダメです」と言われた。以前はワープロ(今時言わない?)でもよかったのになんかNGになった。定型文なのに。反省の意が感じられないから?結局仕方なく手書きで書いて提出した。嫌がらせで血文字で書いてやればよかった。身を削って反省してますよ、と。


◆2024年4月17日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(自己理解・キャリアコース 第2フェーズ転職戦略編「レッスン2」)
・教材: 自己理解・キャリア「第5週:選考に備える DAY1履歴書の準備」
・やったこと:学歴・職歴・資格等固定の情報を入力した。

【2】本日の学習時間 ・50分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・過去の履歴書を読み直すと他人目線が無いことに気づく
・自分を採用したらどんなメリットがあるのか?が提示できていない
・これで採用された不思議

【4】難しかったこと・悩んだこと
・職歴といった固定の情報であっても簡潔に相手の知りたい情報を入れることが難しい
・趣味、特技のところで手が止まる。考えがまとまっていない

【5】その他、考えたこと(任意)
・封印された現職の応募の時に書いた履歴書と職務経歴書を引っぱりだしてきた
・長々と書いているものの内容が無い
・職歴がスカスカなのは仕方がないとして、仕事にどう取り組むかが重要
・正解主義にならない
・相手目線、採用側がどうとらえるか?見やすいか?分かりやすいか?を意識する


◆2024年4月18日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた) 【
1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第5週:選考に備える DAY1履歴書の準備」
・やったこと:テキストを読んで履歴書の目的を再確認した。趣味特技を深堀りした

【2】本日の学習時間 ・30分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・煮詰まったのでChatGPTに質問してみた
・自分では気づかなかった切り口を提示された

【4】難しかったこと・悩んだこと
・あまり集中できなかった
・内面を深堀りするのは疲れる

【5】その他、考えたこと(任意)
・昨夜の地震で叩き起こされて眠りのリズムが乱れた
・よって起床時間も遅くなり学習時間がとれなかった
・不測の事態に対して何ができなかったではなく「何をするか」「何が出来たか」を考える
・揺れよりアラーム音が怖い


◆2024年4月19日日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第5週:選考に備える DAY2職務経歴書の準備」
・やったこと:テキストを読んで職務経歴書のポイントを理解した。現在の仕事内容をメモ書きした

【2】本日の学習時間 ・60分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・職務経歴書の表現のコツを意識した
・前提を飛ばしてしまう癖があるのでまず前提を明確にした
・抽象的な言葉を使わないようにした

【4】難しかったこと・悩んだこと
・現在日常的にやっている業務を言語化することが難しい
・やればやるほどまとまらない

【5】その他、考えたこと(任意)
・応募書類の最大の嫌なところ、見本フォームのような経歴を持っていないことへのコンプレックス
・体裁が整っていると凄い感じに見える
・何もやってこなかったわけではない
・仕事に真摯に取り組み改善しようとしてきた
・そのへんがまとまらない
・食わず嫌いだったAIを活用してみる
・意外といいことを言う


◆2024年4月20日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第5週:選考に備える DAY2職務経歴書の準備」
・やったこと:現在の仕事内容を詳細に洗い出し

【2】本日の学習時間 ・30分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・じぶんフォリオの記入例が参考になった
・苦手なことは因数分解してどこが嫌でどうやったら取り組めるが考える
・仕事に対してちゃんとやってきた自分に気づく

【4】難しかったこと・悩んだこと
・やはりまとまらない
・まとまらないのはテンションが上がっているから

【5】その他、考えたこと(任意)
・転職回数は多いものの意識的に取り組んだので現職のみ
・現職の中でもプレイヤー期、マネージャー期に分かれる
・属人的な仕事が多い
・自分がいなくても回る仕組み作りを考えた ・定量的な成果はない
・頼りにされているのは評価と受け止めていいのか


◆2024年4月20日・午前の部のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第5週:選考に備える DAY2職務経歴書の準備」
・やったこと:職務経歴を文章化しじぶんフォリオに入力した

【2】本日の学習時間
・60分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・文章化するとやっぱりソレっぽく見える
・まずやってみる
・やると気分が乗ってくる

【4】難しかったこと・悩んだこと
・やはり途中で気が散る
・文章は長くても短くてもダメ

【5】その他、考えたこと(任意)
・書くことのひな型ややることの順番が決まっていると取り組みやすい
・イチからやろうとするとたいてい挫折する
・ここまではやろう、という最低目標を決める
・目標は低くていい


4月第3週を終えてみて


履歴書作成に入ると精神がやさぐれだした。
一番やりたくないことのひとつ。
留年した、正社員になったことがない、
それらと向き合わざるを得ない。
就職コンプレックスか。



◆2024年4月21日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第5週:選考に備える 第6週転職先をイメージする」
・やったこと:転職マインドを学ぶ・転職アプリに登録

【2】本日の学習時間
・50分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・転職がうまくいかない人の条件にすべて当てはまっていることが分かった
・担当コーチの存在を知り気が楽になる
・行動しよう

【4】難しかったこと・悩んだこと
・なんでも行き当たりばったりはダメ
・wantedlyを登録しようとしたら
生年月日がカレンダー入力で
 延々40年ばかりさかのぼらないといけない。しかも20~30代向けアプリだった。
 若い人向けなのか、そういうことか。

【5】その他、考えたこと(任意)
・Wantedly生年月日入力で軽く挫折したのでWarisに登録した
・自分が主流ではないことに気づく
・だからこそ分かることがある
・来年の4月に転職したい
・秋ころから本格的に動かないといけない


◆2024年4月22日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第6週転職先をイメージする」
・やったこと:気になる会社の企業理念を調べてみた

【2】本日の学習時間
・50分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・企業理念を初めて意識した
・自分軸が大事

【4】難しかったこと・悩んだこと
・見極めることは難しい
・穿った見方をしてしまう

【5】その他、考えたこと(任意)
・気になる業界(半導体とか)調べたらあそこはヤバイみたいな話が出てきてビビる
・経営理念は参考程度に
・自分の直感を信じる
・意外とバカにならない
・経験上直感を無視すると痛い目にあう


ホームページで企業情報を収集することは大事。だが入ってみて内部から見ないと分からないこともある。表向きには良いことを書いてあるんだろ?という穿った見方をする。


◆2024年4月23日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」
・やったこと:自己分析の振り返りのために記録用noteの整理

【2】本日の学習時間
・40分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・ワークの最初の自分のあこがれを書いていたときは
 「これが一体何のためになるんだ?」と疑問だったが
 これが根幹になるんだと分かった
・まだ3週間で1日1時間もやってないがよくやってきたと思う

【4】難しかったこと・悩んだこと
・noteは自分の覚え書きで書いていたが自分で見ても分かりにくかった
・他人目線がない

【5】その他、考えたこと(任意)
・自分が得意ということも認識していないのに当たり前にできていることが
 強みだということに改めて気づく


◆2024年4月24日日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」
・やったこと:じぶんファインダー「将来ビジョンシート」の現在の自分を作成
【2】本日の学習時間
・60分くらい
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・項目ごとに考察してきたので振り返りしやすかった
・ぼんやりとした概念を言語化すると意味が出てくる
 (「私の強みは継続です」と文章化したらその通りにやろうとする)

【4】難しかったこと・悩んだこと
・乗ってきたとき癖、注意が散漫になる

【5】その他、考えたこと(任意)
・やろうと思ったことを忘れないためにすぐにやろうとしたら今やっていることを放置してしまう
・最低限やることを決める
・細かくメモをとる
・作業時間を細分化する


◆2024年4月25日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」
・やったこと:じぶんファインダー「将来ビジョンシート」の10年後の自分を作成

【2】本日の学習時間 ・60分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・ワークシートを振り返ってみてあいまいだった自分の願望が見えてみた
・自分はこうだ!と思いこんでいる自分とこうなりたいと思う自分のギャップに気づく

【4】難しかったこと・悩んだこと
・10年後を想像することが難しい

【5】その他、考えたこと(任意)
・10年後は今の延長線上にしかない
・とはいえ自分の意志で決められる部分もある
・不測の事態もある
・希望を持ってなりたい方向に進む


次の干支が来たときは還暦になっている。
恐ろしい。


◆2024年4月26日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」DAY2戦略的な自己PR
・やったこと:じぶんファインダーMOTTO5つの観点のもとに自己PRを考える「自分に対して編」

【2】本日の学習時間
・60分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・じぶんファインダーの過去の書き込みが参考になった
・表や図になってまとまっているので振り返りやすい
・多分独自でやってもうまくできていない

【4】難しかったこと・悩んだこと
・集中力が切れる
・やっぱり切れる

【5】その他、考えたこと(任意)
・作業中気が散っていろいろやりだした
・長時間ガッツリやろうとは思わないことにした
・時間を決めないとできない
・メモ書きの時間を区切る(1分)
・頭で考えていても文章化できない
・とにかく手を動かす


◆2024年4月27日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」DAY2戦略的な自己PR ・やったこと:じぶんファインダーMOTTO5つの観点のもとに自己PRを考える「自分に対して編」「他者に対して編」

【2】本日の学習時間 ・60分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・ポモドーロタイマーを使用して集中できた
・休憩時間が組み込まれているところが良い
・それぞれの項目の語句を深堀りしていくことで自分の考えがはっきりしてきた
・長く生きている強み→経験がある。一次情報のストックがある

【4】難しかったこと・悩んだこと
・具体例が冗長になってしまう
・同じ内容を何回も書いてないか?と思う

【5】その他、考えたこと(任意)
・作業環境の大切さ(視覚的ノイズの排除、作業BGM、ポモドーロタイマーの活用)
・休憩中は深呼吸をする、何も考えない、うろうろするなどやった
・完全な余談 ・ポモドーロってシンプルなトマトソースのことだよね?と思って調べた結果… 。考案者がトマト型のキッチンタイマーを使っていたからトマトになった 。じゃあひよこ型だったらひよこタイマーになっていたのか? チュパカブラ型タイマーだったらチュパカブラタイマーなっていたのか? どんなキッチンタイマーがあるのか調べてみた。やっぱりトマト型が多い。他にはリンゴ・イチゴなど赤くて丸い系 。にわとりはあるがひよこはない 。ブタや牛モチーフがあるのは食肉系? 。一番の変わりダネ→クマの着ぐるみを着たパンダ。パンダでいいやん


4月第4週を終えてみて

やっと集中できる環境をなんとか作ることができた。
チュパカブラ…ポモドーロタイマーのおかげ。


◆2024年4月28日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」DAY2戦略的な自己PR ・やったこと:じぶんファインダーMOTTO5つの観点のもとに自己PRを考える「組織に対して編」

【2】本日の学習時間 ・90分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・今までで最長の学習時間
・チュカパブラ…ポモドーロタイマーのおかげ
・組織に対してのコンピテンシーが他の項目より多い
・組織に対して何をすべきか?を考えていることの現れ?

【4】難しかったこと・悩んだこと
・コンピテンシー項目が複数ありまたがっているのでまとめるのに苦労した ・「なぜ規律を守る?」が現職で思うところがあり考えがまとまりにくかった

【5】その他、考えたこと(任意)
・コンピテンシーの意味をすぐ忘れる
・コンピテンシーとは「デキる人のやり方、考え方」
・組織に対してめちゃくちゃ考えていた自分がいた
・日本の教育は「優秀な工業機械を作る」ためにあった(おそらく昭和はこの色が濃い)
・自分で考えず命令に対して愚直に従う機械
・しかし時代とルールが変化した
・自分の考えを持ち表現せねばならない
・なまじ以前のマインドで成功した過去があったため方向転換しようとしない
・自分で考えない、具体的なアクションプランを考えない人が多い
・そういう人をどう動かすか?


現職の「言うこと聞かないおじさん」を動かすのに辟易している。


◆2024年4月29日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」DAY2戦略的な自己PR ・やったこと:じぶんファインダーMOTTO5つの観点のもとに自己PRを考える「物事に対して編」

【2】本日の学習時間 ・60分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・今日もチュカパブラ…ポモドーロタイマーが活躍した
・じぶんファインダーの項目が増えた
・好奇心の強さが加わる

【4】難しかったこと・悩んだこと
・すでに記入していた「合理性の重視」と「好奇心の強さ」が自分の中で矛盾しだした
・すべての要素はつながっているがつながりが自分で理解できていない

【5】その他、考えたこと(任意)
・好奇心を追求すると合理的でなくなる
・不合理こそ人間ができること
・AIにはできない
・一見不合理な好奇心にも理由がある
・その論理は他人はおろか自分にすら説明がつかない
・あんまり考えると混乱してくる
・とにかく気になることや関心があることはやってみたり調べてみようという話


◆2024年4月30日のダイアリー(本日の学びを振り返ってみた)
【1】学習内容(コース名「自己理解・キャリアコース」/)
・教材: 自己理解・キャリア「第7週自己PRを練る」DAY2戦略的な自己PR
・やったこと:じぶんフォリオに自己PRを入力する「物事に対して編」「仕事に対して編」

【2】本日の学習時間
・60分くらい

【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
・好奇心の強さからアクションを明確化し
・論理的思考で実行、問題解決は合理的に考え
・多面的視点を得る
・発想は突拍子もないが実行は論理的合理的に

【4】難しかったこと・悩んだこと
・「合理的」の意味をよく理解していなかった
・単語の意味を間違って解釈していることがある

【5】その他、考えたこと(任意)
・完全な余談
・イスの上であぐらをかく
・ちゃんとフットレストも使ってはいる
・集中するとそうなる?
・職場でもイスの上で正座してる人がいる
・片足だけ曲げて座っている人もいる
・みんなそうなの?
・単に骨格が歪んでるだけ?
・ちなみにフットレストはまこなり社長が動画で紹介してたやつです
・床に直置きすると床が黒くなるらしいのでビニールに入れたままです


4月を終えてみて

自称継続の鬼なだけあって、毎朝30分から60分の学習時間を死守することができた。そしてテキストやカリキュラムに沿って順序立ててやって学習することができた。おそらく自分でテキストを買ってやろうとしてもこんなに継続はできていない。チャットアプリで学習します、と宣言しているのも続けられる要素のひとつ。GW中に自己分析を終えて、次はWeb制作コースにチャレンジしたい。


おまけ

タイトルをAIに書いてもらうと
こうなる

「年齢を乗り越える勇気と決断」:48歳の女性がスキル不足や年齢という制約を乗り越え、新たなキャリアに進むための勇気と決断力に焦点を当てる。彼女のストーリーを通じて、読者に自信を持ち、自分の可能性を信じることの大切さを伝える

年齢って制約なんだね、やっぱり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?