マガジンのカバー画像

起業・副業

23
起業・副業に役立つ情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

副業初心者が一瞬で0⇒1達成したSNSアフィリエイト手法【半自動化運用】

はじめまして、くろです! この記事では、私がTwitter運用しながらちょくちょくおこなっていた「SNSアフィリエイト」という稼ぎ方について執筆しています。 ■自己紹介 私は田舎の母子家庭で育ち、18歳まで地元で過ごした後に大学進学を機に上京して現在に至ります。 世帯年収は多く見積もっても年150万円程で、ごはん抜きや1食が100円の菓子パンなどざらでした 本来であれば大学進学、ましてや上京などできないのですが、受験料は親に頼み込み、奨学金を借りアルバイトで生活費を

有料
1,000

毎月3万自動で稼ぐ自動販売機を1時間で作る具体的ノウハウ

noteをお読み頂きありがとうございます! いきなりですが、あなたの「収益の柱」はいくつありますか? 学生で「飲食店のアルバイト」と「親からのお小遣い」があるなら2つ 社会人で「会社からの給料」しかないなら1つです この「収益の柱」がいくつあるかで人生の安定感が決まります。これは投資の世界の「かごの中の卵」と同じです 今回のnoteは「毎月3万自動で稼ぐ自動販売機」を作ってこの収益の柱を1つ増やす方法です ただ1つ収益の柱を増やすといっても、副業でアルバイトや転売な

毎日1000円コツコツ稼ぐ方法15選【スマホで1日千円稼ぐやり方を紹介】

毎日1000円コツコツ稼ぐ方法、できればスマホで、、そんな方法ないかな… この記事ではそんな疑問にお答えします! 私が毎日1000円コツコツ稼いでいる方法を、お伝えします (記事の一番最後にネタ晴らしあり) 本記事では、毎日1000円コツコツ稼ぐ方法を解説します! スマホだけで1日1000円稼ぐことができれば月3万円の収入になります。一日1000円でも、コツコツ積み上げれば意外と大きなお金になります 国内旅行や月1回の美食などが手に届きますね🤔 目次はこちら👇 毎

副業はやめとけ?副業しない方がいい理由&副業してよかったこと5選

副業はやめとけと言われたことはありますか? 副業に取り組む人は右肩あがりですが、これはある意味正しく、状況によっては副業をしない方がいい人もいます この記事では私の体験をもとに家族や友人に「副業やめとけ」と言われたときに考えた方がいいことをお伝えします! 目次はこちら👇 副業はやめとけ!副業しない方がいい理由5選本業に注力できなくなる 副業をしない方がいいと言われる理由の1つに「本業に支障が出るから」というものがあります 副業は思ったように成果が出ないことが多く、

毎日3000円をコツコツ稼ぐには?おすすめ16選!【放置で稼ぐ方法もあり】

毎日3000円コツコツ稼ぐ方法、毎日スキマ時間でコツコツ3000円というキーワードが一部の界隈でバズっているようです テレワークが浸透してきたことで、空いた時間で毎日コツコツ3000円稼ぐくらいはできるのでは?と考える方も多いのではないでしょうか? 本記事では、「毎日3000円をコツコツ稼げる方法」について私自身が毎日3000円コツコツ稼いできた体験も含めて再現性の高い方法を紹介します! 目次はこちら👇 毎日3000円コツコツ稼ぐポイント3つ スキルや実績を積める仕

大学生が起業したいと思った時にやること5ステップ

大学生が起業したいと思った時にやるべきことを具体的なステップに落とし込んでみました いきなり起業するのに正直ビビっている、、という大学生向けにもおすすめの準備方法についても紹介してます それでは早速始めていきます!目次はこちら👇 起業したいと思ったらやること起業したいと思っていても、何から始めたら良いのか分からない人も多いと思います ここでは起業したいと思ったらやることを下記の5ステップに分けて紹介します! ここから各ステップでやるべきことをお伝えしていきます👇

リスク0で年商1億を稼げる有名無料セミナーの紹介【起業センス診断付き】

こんにちは!くろです いきなりですが、「起業や副業で成功して1億以上稼ぎたい!」「起業に挑戦したいけど失敗して借金を抱えるのが怖い…」そんな人におすすめの無料セミナーがあります それは、現役起業家の加藤将太さんが講師をつとめる『次世代起業家育成セミナー』です! 近年、TwitterやBrainでは実績が本物か怪しい人も含め、沢山のコンテンツが販売されていますが、正直初心者向はこのセミナーだけで十分と言えるくらい優れたセミナーです(しかも完全無料という、、笑) なのでこ

一人起業のビジネスモデル5選【失敗しないビジネスを紹介】

一人起業のビジネスモデルはなにがおすすめなのか?と起業に向けて検討されている方も多いのではないでしょうか? ネットショップやフリーランスなど一人起業でを始めることも簡単になってますが、ビジネス成否は「ビジネスモデル」で決まる部分も多いです 具体的にはこんなビジネスが理想ではないでしょうか? ここで一人起業におすすめなビジネスモデルの選び方と、実際にそれに当てはまるビジネスモデルを3つ厳選して紹介します スキル習得などの起業準備においても一人で始めやすいものを選んでいる

一人起業するメリット・デメリット【デメリットへの対応法も紹介】

こんにちは!くろです noteを閲覧頂きありがとうございます。 この記事では【一人起業のメリットとデメリット】についてお伝えしていきます それでは早速始めていきます!目次はこちら👇 一人起業と複数人で起業する場合の違いまず、自分だけで起業するよりも友人や知り合いと複数で起業するのでは、どのような違いがあるかをまとめました 複数人で起業すると得意な作業を分担することができ、効率よく事業を展開できるといったメリットがあります。また、相談相手がいるため、知恵を出し合って問

大学生が起業する時のリスクは?【リスクを減らす方法も紹介】

大学生が起業をするときには、どんなリスクが付きまとうのか? 将来に悪影響が出ないのか?などリスクが気になってなかなか前に踏み出せない学生もいると思います このnoteではそんな大学生に向けて、大学生のうちに起業する場合のリスクとその対処法についてお伝えしていきます それでは早速始めていきます!目次はこちら👇 大学生のうちに起業する選択はどうなのか?華々しくて一般の学生にはできないことが経験できないイメージのある、学生時代の起業。 人前に立ったりリーダーとして動くのは

今から起業する時におすすめの業種3選【2022年度8月】

今から起業するとしたらどんな業種がおすすめなのか、という点で悩みを抱えている方も多いと思います コストを掛けずに気軽にビジネスが立ち上げられる時代だからこそ、色んなビジネスがありすぎて選べないというケースもあると思います このnoteでは、今から起業するためにおすすめの業種を3つに絞って紹介します それでは早速始めていきます!目次はこちら👇 儲かるビジネスの4原則 ホリエモンこと堀江隆文氏は、自身のメディアで「今から起業するにはどんなビジネスに取り組むべきですか?」と

大学生の起業におすすめ!低コストで挑戦できるビジネスアイデア10選

大学生が起業をしたいと考えたときに、アイデアがなかなか浮かばないということもあるのではないでしょうか? 大学生は社会人に比べてビジネス経験はすくない分、実現可能性の高いアイデアを考えるのは難しいと思います ただ、今はコストを掛けずに起業できる時代ですし、大学生という強みを活かしたビジネスは世の中に沢山あるのでなかなかアイデアが浮かばない学生はぜひこの記事で紹介しているアイデアを参考にしてみてください! それでは早速始めていきます!目次はこちら👇 大学生におすすめの起業

大学生が起業するメリット・デメリット【起業の4ステップ付き】

大学生が起業するメリットとデメリットをそれぞれ記事としてまとめました 今は、SNSによる発信活動やECサイトの立ち上げができるようになり、学生起業するケースも増えてきました 成功事例を見て「学生起業に挑戦してみたい」という方も増えてきているように感じます この記事では下記の内容についてお伝えしていきます それでは早速始めていきます!目次はこちら👇 大学生が起業するメリット5選 失敗しても就職の道が残されている 大学生による起業は、社会人の起業に比べて、リスクが非

20代で起業するメリットとデメリット【結論:起業するのがおすすめ】

20代で起業する場合のメリット、デメリットを洗い出してみました 実際起業するにあたっては、どのタイミングでするべきか?と悩む方がいるかと思います。 ぜひメリットとデメリットを比較して、一歩踏み出すための参考にしてみてください それでは早速始めていきます!目次はこちら👇 20代で起業するメリット5選ここでは20代で起業するメリットを紹介していきます 起業のために使える時間が多い 若ければ若いほど、時間に余裕があることもメリットの一つです。20代は結婚や出産、育児など