見出し画像

非正規雇用の現状と私について

さて、現在の私は失業中です。今年4月に更新打ち切りとなり就職活動を続けていますが、落ち続けて(派遣の求人もサイレントお祈りです)います。
よく聞く意見に「選ばなければ仕事はある」というものがあります。

果たして本当にそうでしょうか。

例えば、営業のお仕事をされていた方がある日突然「あなたは今日から経理部の仕訳担当です」と言われて順応できるでしょうか。すぐには無理ですよね。
派遣社員には即戦力が求められます。もちろん、就業先の社内システムやルールを学ぶ時間は少しありますが、とにかくすぐ順応できる人が優遇されます。
つまり、「募集している企業と同じ業界で働いた事があるか」「募集している仕事内容をやった事があるか」というように経験者が求められるのが現実です。

私の場合はずっと金融系企業で仕事をしていたため、何十件、何百件応募してもまず金融系企業からしか返事を頂けません。いくら事務、庶務経験があっても他の業界からは「うちみたいな所は合わないですよね」と断られてしまうのです。
そしてご存知の通り、現在非正規雇用数は減少傾向にあります。その中で失業した方達が一斉に仕事の奪い合いをしているのが現状です。
また、これは私の感覚ですが金融業界の求人は圧倒的に少なくなっています。

正規雇用の方からは想像もつかない程、非正規雇用者の失業は深刻なものです。
話が逸れてしまいましたが、こういった状況の中で仕事を探すのは本当に大変な事です。嘘か誠か分かりませんが、派遣会社の担当者曰く1件の求人に100人以上応募が殺到しているそうです。
派遣の仕事がダメならせめてアルバイトやパートをしようと履歴書を送るのですが、これもまた面接で落とされてしまいます。この事は次の記事で書こうと思います。

この状況はいつまで続くのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?