見出し画像

vol.89 初めての写真展。完結

前回の記事はこちらから。

vol.86 初めての写真展。前編|緋色のHiro|note

vol.88 初めての写真展。中編|緋色のHiro|note


2022年5月25日(水)~5月29日(日)まで大阪の北浜駅近くにある青山ビルにて開催されていたKailun さんの個展が幕を閉じました。

国登録有形文化財 青山ビル トップページ (aoyama-bld-osaka.co.jp)

自分にとって初めての作品出展、初めての展示、初めての在廊、初めての・・・。
すべてが初めてばかりの中で感じた事。

設営

今回、仕事で大阪に行く機会を設営に合わせて作りました。
そして数時間だけですが設営の準備を手伝っていたのですが、まぁ設営の初心者で尚且つ時間制限付きなんでほとんど雑用しかしてません。

でも、ほんの少し設営のやり方というか方法を見る事が出来たのは大きかったです。

今回、自分は28日(土)と29日(日)の二日間在廊していました。

在廊中の1枚。

Kailun展の作品はKailunさんとカメラマンさんの思い、熱量、情熱の詰まった作品ばかりで多くの来場者から好印象でした。

これは本当に出展した側からするととても嬉しいことですし、28日(土)は愛知や三重などの東海圏からも知り合いのカメラマンが来てくれたのは本当に嬉しかったです。

29日(日)は11時から在廊し、青山ビルの1階にある北極星というレストランでお昼を取りました。
この北極星は日本で初めてオムライスを作られたお店だそうです。

この北極星さんは100周年ということでハントンライスが100円引きになってましたので迷わず注文。

ハントンライスって何だろうと思ったらオムライスの上に白身フライとエビフライが乗ってタルタルソースがかかっているのがハントンライスらしいです。
で、これめっちゃ美味しかったです。

25日から29日まで大阪はKailun展以外にも個展と写真展が絶妙な距離感で開催されていましたのであまり展示会を梯子するというのは難しいようでした。

そんな中で180人以上にご来場いただけたのは嬉しい限りです。


展示作品です。
ポジフィルムも一緒に展示させていただきました。

今回プリントはプリオさんにお願いしました。
※名古屋のカメラマンさんに教えてもらった。

https://www.oleshop.net/



登録して紙サンプルを送ってもらったのでサンプルからkailunさんにどの印刷に仕上げるか選んでもらいました。

対応も丁寧でとても使いやすかったです。


そんなこんなでKailun展の最終日は関西の有名モデルの双葉みなみさんと児玉彩音さんが来てくれましたがお二人ともとても綺麗でした。

そして6月以降、Kailunさんは拠点を関西から関東に移します。

そのため、今回のKailun展を東京に持っていくことになりました!!

Twitterで東京で開催しますとKailunさんが宣言してるのでこっちでも報告。
なので、自分も関西、東海、そして関東進出します※関西関東はKailunさんについていっているだけですけどねw

実際どうなるかわかりませんが東京で開催しても恥ずかしくないような作品に修正しておかなければ。。。

と、いうことでまとまりはありませんが初めての展示は大変で楽しくてそして疲れました。

この楽しさ、大変さはやってみたから得られた経験であると思うと参加してとてもよかったです。
そしてこんな機会を作ってくれたKailunさんに感謝です。

では、では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?