見出し画像

景色は綺麗だけど‥ 25, 09, 2021(留学8日目)


さぁ折角皆さんに見てもらうということで、口調(文調)を変えます。

今日は朝から留学団体のプラハ支部が主催するハイキングへ行きます。目的地はホストファミリーも行ったことがない、かなりの僻地にある城、hrad karlštejnです。

朝6時に起きて出発の準備をします。ホストマザーはハイキングが好きらしく、1番乗り気。ホストブラザーは眠そうです。7時過ぎにpardubice駅に到着し、約2時間かけてプラハを目指します。

プラハに着くと、明らかにアジア系の女の子が立っているのが見えました。近づいて声をかけるとタイからの留学生。今年はコロナのせいでオリエンテーションが出来なかったので、初めて他の国から来た留学生と会えて、テンションが上がってしまいました。今日は他にもフランスとアルゼンチンからの留学生も来ていて、かなり賑やかな旅になりそうな予感がします。

プラハから1時間で目的地に到着。着くと、
うわー!theヨーロッパだー(当たり前)の景色が広がっています、ら

駅から少し歩くと何やら賑やかな雰囲気。お店が立ち並んでいます。そして目の前に見えるのは、karlštejn城。街を歩く人々も活気に溢れています。伝統衣装?を着ていたり、朝っぱらからビールを飲んでいたり、日本じゃ滅多にお目にかかれないなー。

ついに到着!とてつもない急角度の階段を登って降りて登った先にあったのは‥

すっごい絶景。赤い屋根はまさにヨーロッパそのもの!ただしこの高さなのに道がまさかの一方通行。ずーっとドキドキしながら歩いていました。

ここからは周辺の探索に行きます。山を登ったところでランチタイム。みんな楽しそう。

さぁ元気が出たところで出発!‥が、これが地獄の始まりでした。まず30度の急勾配(滑ったら即死亡)を通り、ぬかるんだ泥道。そしてただひたすら山道を登る。体力がどんどん奪われます。極め付けは一方通行の急勾配。全精神力を持っていかれました笑。そうして辿り着いた先には‥

もう凄いとしか言いようがない。なんだこれは。絵か?なぜか場所の名前はMexico。ちなみに出発点にはUSAと書いてありました。さぁ楽しかった。かーえろ。そう思って付き添いのボランティアの人にこの後どうするんですか?と尋ねると、今見えてるこの谷の周りを一周歩くよ。
え?何言ってるんですか?ここまででもう2時間歩きっぱなしですよ。フランスの留学生がもう充分って言ったけど聞き入れてもらえず。仕方ない。行こう。そこから3時間


いやもう綺麗だからなんでも良いや!
よし、そろそろ帰ろう!え、来た道をもう一回歩くんですか?わっかりました!こっから3時間頑張って歩きます!

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?