見出し画像

【松本さくら前線】エリア別おすすめルート お寺編

2024.4.11
松本にも古いお寺がありますが、なんとも見事なしだれ桜があるお寺を紹介します。これは本当に一見の価値あり、です。松本は今週末がどこも見頃となりそうだから紹介を急ぎます!(写真は2023年以前のものです)

安養寺


松本市波多地区にあるお寺です。樹齢500年と言われるしだれ桜が二十数本あるのですが、中には巨木もありまして、その堂々たる姿はただただ見事というしかなく、「美しい」の一言です。小さなお寺のため駐車場がそう大きくはありません。早い時間帯がおすすめですが、混雑時には地域の方が駐車場整理をしてくれています。

お寺の敷地内はしだれ桜でいっぱい
敷地外、お寺の東側からの眺めも圧巻です
ちょっと離れるとこんな感じ 手前に田んぼがあります
田んぼの水が澄んでいると映り込むんですけどね

真光寺


松本平を見下ろす高台にある曹洞宗のお寺です。本堂の建物は長い歴史を感じさせる風格がありますが、この本堂に至る山門に覆いかぶさるようにして咲くしだれ桜が圧巻です。が、さらに左奥のしだれ桜はさらにものすごい。一度その目でぜひ実際に見てください〜!

山門は桜が覆いかぶさるように咲いております
お寺左側にあるこのしだれ桜が一番大きくて見事
人と比べるとこんな大きさ
しだれ桜の下から覗いてみました

梓川ふるさと公園


少し離れた山沿いにある公園で、野球やテニスなどのスポーツ、バーベキュー、子供の遊び場、散歩など多目的公園です。街中より気温が低いのでここも街中よりは少しずれて桜が楽しめる場所です。目安で1週間くらいかな。混雑も少ないし、家族や友人とピクニックしながらのんびり桜が楽しめます。

公園入口から桜並木がすぐに始まります
芝生エリアを囲むように桜が程よい距離感覚で並んでいるのでお花見しやすいです
早咲きの桜は散ると花びらの絨毯が楽しめます
池周りのベンチやあずまやでのんびり青い空と桜を眺めることができます

黒沢川

両岸に2キロという長さで枝ぶりが見事な桜が土手沿いにずらずら~っと並ぶ黒沢川。土手を歩くと土手下に向かって伸びる桜の枝をくぐるところもあって、間近で色々な表情の桜を楽しむことができます。川の上流には早咲きの桜が植えられているゾーンもあり、途中にかかる橋は両岸の桜が収まる映える写真スポットになっています。

両岸に桜、なんてきれいなんでしょう、ほれぼれ
ちょっと角度を変えるとこんな感じ
土手を歩くにつれ、桜が覆いかぶさってきます
橋から撮れる景色も圧巻です

番外編:堀金の里

堀金にある道の駅ですが、南側の土地に桜の時期に合わせて毎年菜の花が植えられます。これが雪のかぶった常念岳と相性ばっちり。鯉のぼりも空に泳いだりして和むスポットです。

黄色は元気なビタミンカラーでなんだかシャキッとしますよね
鯉のぼりも泳いでます
かあさんのおむすびの店で「おにぎり定食」(¥750)はおすすめ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?