相変わらず寝不足です

昨日、次女がやる気が満々だという話を書きました。
やる気はあるのですが、宿題に関してはやり始めるまで少し時間がかかります。
夕方、学校から帰ってくると疲れているようで昼寝を始めてしまいます。
晩ご飯を食べてからすぐ宿題をやってくれるといいのですが、そこからダラダラと過ごしていて、お風呂に入ったりしていると、結局毎日宿題の開始時間は夜9時です。

私が見ていないといつまでも宿題を始める気配がないので隣に座っています。
漢字ドリルだったり計算のプリントだったり、集中すると1時間もかからずに終わると思うのですが、何だか上の空です。
そんなこんなで全部終わってしまうまで一緒に起きていると結局毎日就寝時間が11時半、遅かったら12時になってしまいます。

私はせめて10時半に布団に入れたら、と毎日思っています。
理想は10時半に寝て朝6時半に起きたいです。
こちらのnoteにもたびたび寝不足だという話題を書いているような気がしますが、本当に寝不足です。
日中といわず、朝からもう眠いです。
この寝不足が解消できたらもっと体の調子が良くなるような気がします。

いつになったら私の寝不足は解消できるのだろう、と最近考えます。
子ども達より先に寝てしまおうか、と思うこともあるのですが、ほったらかしも良くない気がして結局一緒に起きています。

1度でいいから誰にも邪魔されずに寝られるだけ寝てみたいと思う今日このごろです。

それでは、今日はこのへんで。

いつも読んでいただいてありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?