本屋さんと買い物と

今日は長女を本屋さんまで送ってから買い物に行きました。
中学校の図書委員が新しい本を購入するのに同行するのだそうです。
学校の図書費を使うので先生も来られるのだそう。

長女は図書委員ではありませんが、最近は図書委員の仕事も手伝うことがあるそうで、ポップを作ったり、オススメ本のコーナーに本を並べたりしているそうです。

先生が来られるならご挨拶でも、と思いましたが、少し遅くなりそうとのことだったので、本屋さんで図書委員の子たちと合流したのを確認して買い物に行きました。

今日は日用品と食料品の買い物です。
この買い物に行くという時間が本当に面倒で仕方ないのですが、必要なものだから仕方ない、と思いながら出かけています。

人が生きていくためには本当にいろいろなものが必要なんだな、とつくづく思います。
そしていろいろなものに囲まれて生きているんだな、と改めて思います。
昨日、インドカレーを食べながら訪れたことのない遠い国へ思いを馳せていました。
住む場所が変われば生きていくのに必要なものも変わってくるんだろうな、と考えていました。

買い物をしてまた本屋さんに戻って長女を拾って帰りました。
今日はなんと15万円分の本を購入したのだとか。
段ボール2箱にもなったそうです。

中学校の図書室は最新の話題作から名作、ラノベなどたくさんのジャンルの本が揃っていてとても充実していますが、なかなか本を読んでくれる子がいないのが悩みなのだとか。
中学生のころって忙しいので本を読む時間はなかなか取れないと思います。
忙しいけど本も読みたいと思ってるんだよ、と長女は話していました。

本屋さんで楽しい時間を過ごした長女、お昼からは疲れた〜とお昼寝。
長女が寝ている間に主人が誕生日のケーキを買ってきてくれました。
昨日はカレーでお腹いっぱいになったのでケーキだけ別で今日食べました。
子供達はチョコレートケーキ、私と主人はチーズケーキでした。
とても美味しかったです。

それでは、今日はこのへんで。

いつも読んでいただいてありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?