#22 自分とは違う価値観を尊重することが人付き合いで大切【書く習慣1ヶ月チャレンジ】

書く習慣1ヶ月チャレンジの22日目のテーマは、


人付き合いで1番大切だと思うこと


僕が人付き合いで大切にしていることは「相手を尊重する」です。

僕たちは、人それぞれ違った価値観を持って生きていますよね。

だから、ときには自分と違った価値観の人と出会います。

じゃあ、自分の価値観とは反対の価値観を持った人と出会ったとき、あなたならどうしますか?

相手を思いやりながら話し合うことが大切だと知った親友との話

バスケットボールの仲間とは練習だけではなくプライベートでも付き合いがあります。

だから、僕の人とのつながり=バスケットボールのつながりなんです。

今では親友のOくん。僕は彼のことが苦手でした。

初対面でグイグイ距離を詰められるのが苦手だった

はじめてOくんと出会ったのは5年くらい前。

SNSで募集している「バスケットボールの集い」みたいな場でした。

彼の印象は初対面なのにグイグイ距離を詰めてくる人。こっちがのけぞりそうになる(心のなかではのけぞっていた)ほどです。

僕の「ここまでは許せる」と思える心の境界線みたいなものを簡単に踏み越えてくる。

この時点で「あっ!この人、苦手かも」と思っていました。

でも、Oくんのバスケに対する熱意

それには僕も強く共感できたので「一緒のチームで練習しよう」と誘いました。

はじめて一緒に出た大会で意見の食い違いからケンカ

もっとパスを回して、周りを使わないとバスケにならへんで!

とOくんにパスを要求する僕。

その場所はパス出しにくいねん。もっと外に開いてもらってや!

と僕の動き方を指摘するOくん。

そのケンカを止めようとするチームメイト。ベンチの雰囲気がどんどん悪くなっていく。

・・・

試合のハーフタイム。僕は体育館の外にいました。

俺も勝ちたいし、あいつも勝ちたい。それは同じ。でも、やりたいプレーは違う。互いが互いを生かせるプレーってないかな

と外の風に当たっていると頭も少し冷静になってきました。

・・・

ハーフタイムが終わる1分前。僕はOくんに謝りました。

Oの言いたいこともわかる。でも、今のままやと勝たれへん。だから、スクリーンプレーをやろう。それならシュートも打ちやすくなるし、俺もパスをもらいやすい。

僕の提案をOくんは「俺も悪かった。それでいこうや」と快諾。

お互いが納得したプレーで相手に挑みましたが、けっきょく5点差で負けてしまいました。

試合には負けたけれど得るもののほうが大きかった

この試合をきっかけに僕はOくんと腹を割って話せるようになりました。

相手の意見を否定して、貫こうとした自分の主張。

でも、それだけじゃ、たとえ試合に勝っていたとしてもOくんとの間に溝ができたままだったと思います。

お互いの意見をすり合わせて、よりよい意見をつくりだす。

試合には負けてしまったけれど、Oくんとは深いコミュニケーションがとれるようになりました

僕には、この経験があるからこそ相手と意見や価値観、考えかたが違っても、一度相手の主張を受け入れることができるようになりました。

そうして話をしているうちに、その人の違った一面が見えてきて、自分と似たような部分があることに気づきます。

すると、苦手だったと思っていた人も親近感がわくからコミュニケーションっておもしろいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?