見出し画像

【ビルディバイド】2ndセッション プレファイナル・ファイナル 個人的レポート 1/3〜死闘編〜

 お世話になっております。くろんげです。

 2ndセッションも終わり、早くも来週には3rdセッションとなります。
 もう少し余韻に浸る暇が欲しかったですが、3rdも楽しみですね!


はじめに

 先日2023/9/30および2023/10/1に池袋にて開催された、ビルディバイドのディバイドバトル2nd sessionプレファイナルに参加して参りました。

※上記リンクのイベントは終了しております

 本記事は、上記イベントの個人的な参加レポート記事となります。

 一応使用デッキのレシピとかは載せますが、概ね個人の感想に重きを置いた記事になりますのでご了承ください。

 また、今回は3分割でお届けいたします。
 分割記事それぞれに相互アクセスできるようリンクは貼りますのでご安心ください。



Day1、その参加前

ワイ「(プレ前日の金曜日に)有休取りたいッス」
上司「今本当にとんでもないから心底申し訳ないけど勘弁してくれ」
ワイ「クゥーン……(仕方ないね)」

憤怒の猛将ダイダロス「有休取得機会を破壊して残業にWブレイク」

 まさかの有休が切れず俺がキレる状況に。
 業務がやべーのは分かってたので仕方ないわな……となりつつ、行き帰りの交通手段と宿を用意したのが結局開催日の3日前。

 予約が遅く金銭都合もあったので、行きは夜行バスで一泊分浮かせながら強行するプランに。
 4列シートだから広さはまあまあ厳しいなぁと思ったら、埋まってたはずの隣席が来ないピンチデラッキー発動(テレレテッテ♪
 でも普通に狭くてしんどかったので今度からはケチらず3列とかにします。
 エア枕とアイマスクのアドバイスも非常に助かりました。その上で自分自身がバスで寝れるかどうかは置いといて。



現着ッ!物販帽子 んげ

 一度ネカフェで荷物を整えて、8時直前にサンシャインシティに到着。
 関西勢の方と合流して、物販で買い物をせんとす。

 頼まれ品のシャツ2枚と先後マーカー1つに加えて、プレイマットとアクキー10個を購入。つきましては16000円のお買い上げ。1000円ごとランダム引換券が1枚貰えるので、都合16枚の引換券だぜ!

会計後のレジ係「すいません、ランダム引換券は1会計の上限が10枚でして〜……」
あー、はい「薄々そうだと思ってたワイ」

 引換券6枚分損したけどまあ……ヨシ!テキスト確認してない自分が悪いので自分が悪いです。

 アニプレックスさん、Wカミーリアのプレイマット、発売してくれて本当にありがとうございました。でもランダム引換1等の蜀漢王プレマは許せねぇのでなんとかして配ってください。


 まだ本戦まで時間があったのでアクキー10連の中身を確認。目当ては当然、超越カミーリアと諸葛亮。加えて自分用に激熱パルハと他人用に龍気アイリスとライラ。
 結果は……

朝顔 夕顔 メリッサ ネフェ イグドラ
劉備 ゼノビア ライラ 赤黒イシュ 朝顔

 ……目当てが全然引けてねぇ!!!!!!!!しかも朝顔ダブったし!!!!!!!!!!!
 ということで必死にトレーディングアクリルゲーミングをして、なんとか超越カミーリアと諸葛亮、激熱パルハと龍気アイリスを確保。
 それぞれのアクキーを かわいがって あげてね!
 朝顔がダブったのもちゃんと他人の需要を満たせたので決して悪くなかったですが、それでも30種でダブりはないだろうよい。



ブクロの戦士たち

デッキは持ったな!行くぞォ!

 なんやかんやしてるうちにプレファイナル1回戦のマッチングが出ていたので、互いに健闘を称え合っていざ対面へ。

 ちなみに本戦で使ったデッキは次のとおりです。

 先日上げた記事から多少変わりましたが、根底の思考は変わってません。

  • オバチル→支配
     「感覚支配、やっぱめっちゃ強いな?」があったので、記事に書いてた通りオバチルから1枠削って採用。これは前回記事投稿直後に変更。

  • ジェンド→熱波
     「環境的にミラーだったりキティラとかの墓地回収もあるだろうから、コスパよりメタのほうがいいだろ」で、要検討枠だったジェンド2を前日に変更。

  • ブラスト→レイホゥ
     色事故の懸念と属性染めをしたかったので頑なにブラスト4採用だったが、そもそもブラストを採用している人が少なかった(他のPSIショットか切札の人が多かった)ので「1枚だけなら……」と思い、これも前日に減量。流石に全切りする勇気は無かった。


HEAVEN OR HELL

 開幕1戦目は、照人役の上村祐翔さん撮り下ろしの開幕ボイスで始まり。
 思ってたのと違う方から音声が流れたので、結構な人が「そっちからか」みたいな反応してた。

 1戦目 白青サルワスール
 先攻 勝ち

 ゲーム序盤にエルゲインが着地・ビートしてきたので面食らう。結局エルゲインは相手の開放ターンくらいで除去したけど、普通に開放前に処理できたのでしとけばよかったと後悔。
 サルワの起動時にパワーを下げながらネフェボーナスが出ないよう立ち回っていたが、6ネフェのヒットプラスなどでライフを詰められる。
 相手が一度4ネフェで殴らなかった1点分が後々響いて勝ち。先方もそこで殴らなかったのが分水嶺と気付いていたので、非常に危ない勝ちだった。


 2戦目 白青黒イグドラ
 後攻 負け

 テリトリーと初期エナを見た時点で知ってるデッキタイプだと思い、とにかくイグドラだけを全力で警戒するプランへ。コルピアが見えるまでは。
 イグドラ側は、いわゆる「生き物を極限まで絞って、発掘調査をベースに各種コマンドでリソース集めしながら霊域の3点を絶対に通すタイプ」のイグドラなのだが、コルピアが採用されているので打点機会が想定よりワンテンポ早く、受けプランが瓦解してしまった。絶・迦楼羅が見えた辺りで違和感を覚えるべきではあった。
 また九頭竜カミーリアでチャンプブロックを考えるも、横のバーサークコマンドが謀略を踏んでしまい、ショットの消滅回避に千里眼、相手ターンの除去回避のためにもう一度千里眼で手札を合計4枚吐かされてしまったので負け。ライフから2回ほどブラストを捲ったが、正直ブラストの弱いとこもめっちゃ出た。

 昨年のDB福岡1stにて(自分が勝手に)プレミ負けした苦い経験のある相手でしたので、勝手にリベンジマッチと称していました。次こそは勝ちます。


 3戦目 青黒揺り籠
 後攻 勝ち

 初手2c宣言されたのでオバチルかな?と思ったらグラビティブロウ。コンスタントに揺り籠を使う準備をされる。
 解放後もレガシーでブロウを使ったりで山虐待速度が速かったのでLOプランに切り替え。
 ただハルシオンなどのアイコンなしユニットが供給されてきたのでヒヤッとしたが、丁寧に処理して勝ち。

 先日ユーザー主催のオンライン交流会で相互フォローになってた方で、名札も下げてたのにTwitterの投稿では名前間違いしてて本当に申し訳なかったです。(正しくはHarukaさん)


 4戦目 青黒揺り籠
 後攻 勝ち

 お昼回ってたので「また後攻でミラーだよー!粉砕する」しか記憶できなくなっていた。
 おぼろげながらカリンつよつよゲームをしていた気がする。


 5戦目 黒青パレード処刑場
 後攻 勝ち

 「処刑場かぁ」と思ってたら初期エナにパレードが見えたので「うわっ」って声が出る。
 序盤にカースドドールやディンジーシーフなどの小型でペチペチ殴られたので墓地から熱波打ったりで誤魔化し。
 高速山虐待による20枚達成から面のコマンドユニット処理やソーイングでライフ焼却されて残り0点になったが、その時点でパレード4枚見えてたのでLOプランで勝ち。


 6戦目 青白コレット
 後攻 負け

 初手にエースはいたが、コレット相手に初手クイック除去がなかったのを嫌って引き直し。
 引き直し後にクイック除去は引けたものの、今度はずっとエースが引けない大事故。
 遅滞空打ちのドローでトップからエース期待するかで珍しく長考してしまったが、まだライフ3あるし受けもしないとな……と思いターンを渡す。
 が、1点受けたら残りのライフ全部バスターだったので負け。こんなところでいつもの俺すな〜〜〜〜〜〜〜〜!!!👆👆👆(普段ライフのバスター率が高いので)
 トップは九頭竜カミーリアだった。



そして本戦へ…

 ということで4-2したわけだが、どうもオポーネント次第で4-2でもファイナル進出にはワンチャンあるらしいと聞く。 
 またプレファイナルから上がれるのは、64枠から「各種地区大会やショップGPでの権利獲得者、通算のショップポイント上位などの招待枠」を除いた22枠らしく、そこからプレファイナル上位者の権利持ちを弾いたり不参加者の人数によって繰り上がりがあるらしい。
 以下はジタバタしてる自分のTwitterの様子。

 なんか呪詛を吐いたりしたが、結果は30位まで呼ばれて終了!自分は36位だったので残念ながらファイナル進出ならず。
 ざんねん!!わたしの プレファイナルは これでおわってしまった!!

 現行の構築とプレイに自信があった中でファイナルに進めなかったのは非常に悔しく残念だったが、このゲームで自力があることは今回の結果から得ることができたので、我ながらもうちょい強さに自覚的でいいんじゃないかと思った。謙遜とかじゃなく、単純に自己肯定感と自己評価がメチャメチャに低いだけなので。

 あと直前に熱波にしたのとジェンド増やしたのは本当に良かった。
 突発的な枠変更だったけど、他人にも裏打ちされた枠変更だからおかしい変更ではなかったし。



最後方 ぽつんとひとり

 ということで後はサイドイベントに参加するだけなのだが、和気あいあいと話していた人々がファイナル進出してしまったので一人佇む。
 もう真面目に試合をやらなくていいので「長くゲームをやるために、朝飯だけ食べて後は適度に水分補給だけする」をしなくてよくなったものの、パン屋で買って食べる気持ちになれなかったので少し休憩して4人トナメへ。
 もうIQ130のゲームをしたくなかったのでIQ3になれるヴァランをブンブンするクソ野郎へとクラスチェンジ。

 1回目
 狭間をブン回りで轢き殺してしまい申し訳ない気持ちになる。
 だが2戦目のヴェスパは急に開放事故して負け。

 2回目
 1戦目は勝ったがIQ3だったせいで相手のデッキを覚えてない。
 2戦目は1回目のヴェスパとリベンジマッチ。ライフの八連が強くて勝ち。

 たった2回やっただけで「もう疲れちゃって 全然動けなくてェ……」になったので、フォロワーがやってたスペースに入ってフィーチャー卓の様子をいっしょに実況。
 後日スペースの録音を聞いたけど、持ってきてたBluetoothイヤホンのスピーカーがあんまりよくなかったので真剣に買い替えを検討。
 フィーチャーが関西勢vsフォロワー同郷になった瞬間スペースの会話が完全アウェーになったりしてた。めっちゃ楽しかった。

 「ラピッドファイアは、やる回数分だけ(買ったパック分だけ)まとめてプロモがもらえる」とのことだったので、7パック買って軽く遊んだりした。隻眼ライオネルとマリルーとオバチルが当たった。

 いつ交換したか覚えてなかったのでこのあたりで書くが、冒頭のランダム引換はストレージ1個とクリアファイル2枚とステッカー9枚だった。
 先に手書きの「2等」を見たのでビルディバイドロゴのハンコが見えてまさかと盛り上がったが、「クリアファイルですねー」と言うオチがついた。



Day1、終了

 ということで、非常に惜しい個人戦績を残してDay1は終了。
 関西勢たちと集まって池袋で酒飲みながらピザ食べたり、2軒目は同じ建物のHUBで酒とスナックつまみながらネタのデススタックして解散。

 Day2は、こんなこともあろうかと(と言うかほぼこうなる予感だったので)デッキ用意したタイアップクロスファイトかブライトのどちらかに参加。
 果たして、くろんげの選択は――?

 次回!「激闘編」に続く!!!!


 2/3~激闘編~

 3/3~終幕編~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?