Kurogaki

最近更新していませんでしたが、Igor Pro関係の話題はこちらのブログ(https:…

Kurogaki

最近更新していませんでしたが、Igor Pro関係の話題はこちらのブログ(https://kuro-ken.jp) で引き続き更新していきます。

マガジン

  • Pythonを使ってCOVID19データを分析

最近の記事

Loadwaveの使い方、wave名を指定して自動で読み込む

今回はLoadwaveコマンドを用いてwaveを読み込んだ際に、wave名を任意に指定して自動で読み込む方法についてまとめていきます。一見簡単そうに見えるのですが、エラーなく自動で実行するにはLoadwaveのフラグをある程度理解してやる必要があります。今回使用するフラグは「/W」もしくは「/B=columnInfoStr」です。 例えば、xyのデータがそれぞれ、カンマ区切りで縦に列挙された、下記のようなデータを読み込むことを考えます。xyデータはそれぞれ、"test1"と

    • [Igor Pro] Loadwaveの使い方、パスを指定して読み込む

      Igor Proのコマンドの使い方についてまとめます。 Loadwaveコマンドの使い方です。Loadwaveはデータを読み込むだけのコマンドですが、様々なデータの読み込み方を指定できてとても役に立ちます。ですが、できることが多い分、フラグの種類もそれなりにあるので、使い方を少しずつまとめて行きたいと思います。 それでは、タイトルにあるように、フォルダのパスを指定してファイルを読み込む方法です。 フラグは「/P=pathName」を使います。 まずはじめにうまく動作す

      • 【初心者】プログラミングはどうやって学んでいくべきか-Part3

        6.プログラミングを学び始めた際の障壁プログラミングを学び始めた際に、私が感じた障壁を書いていきたいと思います。 (1)英語の壁:乗り越えれば、情報収集のハードルが下がると思います。Part1でも少し述べた、私がプログラミングを始めるきっかけになったIgor Proのmacro機能ですが、そもそもこのIgor Proは説明書がすべて英語です。日本語でソフトの使い方を検索すればある程度の情報は得られますが、使い勝手の良いmacroを作ろうと思うと英語の説明書を読むしかありませ

        • 【初心者】プログラミングはどうやって学んでいくべきか-Part2

          5.プログラミングを継続していくためには?ではプログラミングを続けていくために必要なものは何なのでしょうか。 ■プログラミングが好き、楽しいと思えること あたり前のことかもしれませんが、好きこそ物の上手なれ、というように、プログラミングの事自体が好きだ、楽しいと思える人にとってプログラミングを続けていくことは、それほど辛いことではないと思います。とはいえ、プログラミングが好きな人であっても他のことに時間を取られてなかなかプログラミングに時間を避けない時期もあると思いますの

        Loadwaveの使い方、wave名を指定して自動で読み込む

        • [Igor Pro] Loadwaveの使い方、パスを指定して読み込む

        • 【初心者】プログラミングはどうやって学んでいくべきか-Part3

        • 【初心者】プログラミングはどうやって学んでいくべきか-Part2

        マガジン

        • Pythonを使ってCOVID19データを分析
          2本

        記事

          【初心者】プログラミングはどうやって学んでいくべきか-Part1

          1.はじめに私は数年前にIgor Proというソフトのマクロ機能を使ったことをきっかけに徐々にプログラミングをするようになりました。今はPythonなども触っていて、ちょっと前に私の制作物の記事も書いてみました。もし興味があれば御覧ください。 以前、友人と話をしているときに、その友人がプログラミングを始めてみたい、と言っていたのを聞き、私は初めてプログラミングに触れる人が、どういった言語を選択し、どのように言語を学んでいくべきか、ということについて考えました。その時考えたこ

          【初心者】プログラミングはどうやって学んでいくべきか-Part1

          Pythonを使ってCOVID-19感染者データを加工してみる-part 2

          4−2.スクリプトの詳細〜出力用リストの作成〜 上記のデータをもとに出力用に形を整えたリストを作成していきます。まず、グラフを書くときに面倒が生じないようにゼロ埋めを行います。今回使用させていただいているcsvファイルでは「ある日のある都道府県で感染者数がゼロ」のときのデータは存在しないので、日付データの点数と感染者数データの点数にずれが生じます。これをなくすために感染者数ゼロのときはゼロ埋めをするようにデータを加工して行きます。また同時に、別のページでお話しする予定の「10

          Pythonを使ってCOVID-19感染者データを加工してみる-part 2

          Pythonを使ってCOVID-19感染者データを加工してみる-part1

          2020年冬から世界に多大な影響を与え続けているCOVID-19ですが、日本でも緊急事態宣言を始め、多くの人々に行動の自粛が求められる状況は依然として続いています。日本のCOVID-19感染者情報はいくつかのサイトでわかりやすくまとめられていて、気軽に私達がアクセスして状況の確認をすることができます。ですが、私個人としては生データを自分でグラフ化して傾向を確認したい、という欲求があり、Pythonで感染者データを自分のほしい形に加工しようと思い至りました。今回は、私自身初めて

          Pythonを使ってCOVID-19感染者データを加工してみる-part1