見出し画像

錯覚起こす驚きの坂/着物で歩いて施設無料/杵築市

「日本の城下町を愉しむ」一覧
  東日本編
(北海道・東北・関東甲信越)
  中日本編(北陸・東海・近畿)
  西日本編(中国・四国・九州)

★都道府県 大分県
★城郭 杵築城

 読めますか?「杵築」。「きつき」である。江戸時代初めごろまでは「木付」で、これなら読める。ところが1712年に幕府から藩主に与えられた朱印状(領地を保証する書状)に、あろうことか領地の名を間違えて「杵築」と書かれてしまった。このころは出雲大社のことを杵築大社(きづきおおやしろ)と呼んでおり、そちらの方が有名で音に引っ張られたらしい。
 藩の方では「直してください」などとは言えなかった。「じゃこれから杵築で」と間違いに合わせて藩の書類等を書き換えたという。幕府が黒を白と言えば白だったのである。すごい時代だ。
      ◇
 最近は坂の眺めの街として知られる。ポスターやSNSなどで特に有名なのは「酢屋の坂」と「塩屋の坂」。二つの長く緩い石畳の坂が向かい合っているのだが、写真に撮ると距離感がわからずに、目を疑うような景色に見える。望遠レンズを使うと、人間が崖に張り付いて歩いているようになるのだ。私もSNSにアップしたら、「すごい急坂ですね」と驚かれた。写真マジックである。
 どちらから見ても絶景だが、南側の塩屋の坂から撮った写真をよく見る。

これより有料です。以下には記事全文のほか、城下町案内地図、関連情報リンクなどがあります。ご購入いただく場合、この記事だけで100円お支払いいただくより、マガジン「日本の城下町を愉しむ」全体を500円でお買い上げいただく方がお得かと思います。最終的に100本近い記事をご覧になることができます。よろしくお願いします。

ここから先は

1,839字 / 5画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?