マガジンのカバー画像

中学受験【国語】

53
中学受験の国語についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#受験

【小学生】中受国語の塾フォローについて

こんにちは。 国語の塾フォローについてどのような授業をしているか、モデル例をご紹介します…

合格体験記〜成城学園、埼玉栄、大宮開成

今年も合格体験記をいただきました。復習ノートの制作をルーティン化したのですが、毎回すぐに…

過去問の取り組み方の一例

秋になり、6年生は過去問に取り組む時期になりました。 過去問への取り組み方について、保護…

浅野中 2021【三】問八 授業コメント

有名中の解説を授業で扱いました。今回は浅野中2021を見てみます。 今回みてみたい問題は大問…

自己紹介

こんにちは!オンライン家庭教師の黒田晃太郎です。 東京大学文学部卒、 個別指導プロ講師歴1…

【国語】悩む前にまずやってみる

こんにちは。 中学受験生に国語の授業をしているとき、「このぼう線部の『そういう』って何を…

難問をスラスラ解いちゃう人の頭の中

どんな教科でも、「応用問題」ってのは難しいです。 テスト問題を目にしたときに、「これはどうやって解けばいいんだ・・・?」としばし固まった経験、ありますよね。 そう思って教室の周囲を見渡してみると、いとも簡単にスラスラ解いているやつがいたりします。 「この問題をどうやって・・・俺とあいつとは違う問題を解いているのか?それとも違う世界にいるのか?」 と思った経験、ないでしょうか。僕もあります。 じゃあ、なぜこんなにも見え方が違ってしまうのでしょうか?というお話です。

中学受験国語で時間内に解ききる方法

国語の読解問題の解き方として2つの方法があります。 ・まず全体を読んでから問題を解く ・…

【小学生】計算ミスをなくす効率的な方法

毎日、計算ドリルをやったり、塾の宿題で計算問題をやっている人も多いと思います。でも、いざ…

【国語】「読むスピード」を速くする方法

こんにちは!これまでずっと考えていたことがあって、少し考えが整理されてきた気がしたので、…

「自分の言葉で説明せよ」の対処法

国語の記述問題で「自分の言葉で説明しなさい」っていう設問がありますよね。 あれは、どのく…

もう1つの「語彙力」とは?

「語彙力」というと「知らない言葉を覚えること」というイメージが強いです。 ただ、もう一つ…

非認知能力(やり抜く力)は教えられない!?

最近注目されている「非認知能力」についての本を読みました。GRITという言葉が現れて久しいで…

国語の偏差値が4ヶ月で10アップした例

Skypeでのオンライン家庭教師をはじめて約1年、受験シーズンを終え、新たなシーズンを迎えることとなりました。 中学受験の国語を継続的に見ていた生徒さんの国語の偏差値が、担当させていただいてから4ヶ月くらいで50台後半→62.9→65.7→68.9と、約10ポイント以上アップしたことがありました。その生徒さんとどういうことをやってきたか、振り返ってみたいと思います。 その生徒さんとやっているのは、公開模試の復習です。 ・なぜこの問題を間違えたのか? ・間違えた問題には、