見出し画像

異色のパズルPOLY PUZZLEレビュー!

今回は6月8日までセール中のソフトPOLY PUZZLEをレビューしていく!

定価500円がセールで100円

紙を散りばめた様パズルピースを、Rスティックを動かす事で調整し、答えを探す。

ざっくり言うとそんなパズルゲーム!!

画像1

画像2

いきなりだけど、操作がらみが難点で、説明ではRスティック回転をさせる操作しか触れておらず、後でタッチ操作ができる事を知った。

Rスティックでは加速度的にグイ!っと進んでしまうのでタッチの方がやりやすいと思う。

ゲームのコンセプトはすごく良いのに操作性がちょっと…

慣れるまでにコツがいる。

なので、Rスティックを使ってグリグリ操作よりも、細かい操作を要求されるので画面をタッチをお勧め。

コツは指の腹で同じ場所をグリグリする感じ

これが一番の攻略法!!


中盤ぐらいまでプレイして思ったのが、序盤の方で出てきたパズルをもっと細かくした様なパズルも出てきて、同じキャラなので賛否はありそう。

難易度はもちろん上がっているし、答えを見つけやすくなると考えれば良いのかも知れない。

クリアタイムで星3を取得できる。ブロックごとに別れていてた。

画像3


カラフルな魚がいるなど、色からイメージしてパズルを組み立てるのは困難なステージもあるので、全体の形で判断するのが一番かな。

わかりづらいパズルも多いけど、解けた時達成感はあると思う!


わからない人の救済もあって、時間が経つとAボタンを押す事で、

ある程度の形までに調整してくれる。

画像4


後半になるにつれて問題の面積が大きくなってくる。

難易度が上がっている感じかあった。

それでも上手い調整なのか数秒で解ける問題も多々ある。

この調整は上手いと思った。


最後に

いい点 
全体的に問題数も多く、長く遊べる作りになっていた。

解けた時は思わず上手く絵が描けたような気持ちに。

悪い点 
序盤でも簡単な問題と急に難しい問題が出てくるなど、難易度調整が大味な気もする。

操作説明はRステイックのみでタッチ操作については触れていない。

Rスティックでは難しすぎる。

プレイ時間は全部の問題クリアで6時間ほどでした。

この記事が参加している募集

ゲームで学んだこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?