見出し画像

美しい村

写真は、岡山県真庭郡新庄村。
自己紹介の写真でも焚き火と不動滝で
お世話になっています。
左手に出雲街道、真ん中に新庄川、そして右奥に毛無山がみえます。

新庄村は幕末までは参勤交代制度で
松山藩が出雲街道を使い、
その宿場町として栄えた歴史が
あります。
また、がいせん桜通りの桜は
春の風物詩です。
その¨がいせん¨とは
1905年日露戦争の勝利を指し、
その記念に出雲街道沿いに
桜が植えられたそうです。

新庄村は大阪から250キロ。
鳥取県との県境に位置しています。
近くに鉄道はなく、標高が高い
ので人口は減っているけれども、
 「水源の森百選」
 「かおり風景 100 選」
 「残したい日本の音風景 100 選」の3つの百選に選ばれています。

特に、わたしのおすすめは、
「残したい日本の音風景」の
新庄川の水車の音です。

冬の間は、雪で水車がまわらないので
取り外され、しっかりメンテナンス
されたあとに設置されます。

春になると、夜はカエルのこえ。
朝は水車の音に癒されます。

疲れている方、
デドックスにいかがでしょうか。

2月に新庄村で203x年にやりたい
ことをプレゼンしました。
これからの17年間で経験を
積み上げていきたい。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

よろしければ、サポートをお願いします。地方への交通費、生成型AIの実証検証費に使わせていただきます。