
Photo by
harusand
11月11日の奇跡
先週から畑の落花生を収穫しています。
落花生は採れたてを茹でて食べるのが美味しいし、一度にたくさん食べられないので、一回で収穫するのはひと株だけ。

収穫後はよく洗って土を落として、塩水に殻ごと入れて40分くらい茹でます。
塩は結構多め。(パスタを茹でる時くらいの感じ?適当です。すみません)

新鮮な落花生は茹でて食べるとこんなに美味しいんだ!
と噂には聞いていたけど、昨年初めて育てて食べて、この美味しさを初めて知りました。
この記事を書いていて、落花生ってピーナッツだよなぁと頭に浮かんで、頭の中で歌が流れ始めました。
ため息の出るよな
あなたのくちづけに
甘い恋を夢見る乙女ごころよ
ザ・ピーナッツの『恋のバカンス』です。
リアルタイムでは多分知らないけど(少しだけ上の世代かな?)歌は知ってるし映像でも知ってます。
そして、ザ・ピーナッツって双子だったよなぁ
と思って、ピーナッツって豆が二つ並んでるから⁈
と思い検索しました。
すると、
ひとつのサヤに2つの豆が双子のように並んでることから、1が2つ、11が2つ重なることから11月11日をピーナッツの日と、全国落花生協会が制定した
と出ました。
え、今日やん‼︎
これ、事前に記事を書いていたのではなく、事前に調べたのでもなく、今日書きながら調べて知ったのでびっくりです。
タイトル、大袈裟ですみません。

こんな写真も撮ってました。
双子のように並んでます。