実感が成長を後押しする

子どもが成長するのは、様々な要因がある。

子どもの努力。

教師の指導。

家庭での支え。

子どもの成長のために、私は大事にしていることがある。

それは、実感である。

「友達の話をしっかり聴こう。」

「どの友達とも関われることは大切だよね。」

そんな風な一方的な話では、子どもはその価値を見いだすことは難しいだろう。

そこで、実感なのである。

子どもの友達の話を聞いて、新たな価値観に出合ったり、課題を解決したりして実感したとき、価値づけること。

「あなたは、友達の話を目で、耳で、心で聴いたから、この問題が分かったんだね。」

実感しているから、それが価値のあるものだと実感的に理解する。

だから、私は実感できるよう授業や活動をデザインするようにしている。

そこで、大切なのは教師自身の学び。

どれだけ価値づける見識や言葉があるか。

教師も学ばないといけないのだ。

教師が学び、子どもが成長する。

子どもの成長した姿は、教師の成長を後押しする。

こうした関係であり続けたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?