マガジンのカバー画像

みきの話

11
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

穀雨のみき、と、台風2号

穀雨のみき、と、台風2号

今日、4月20日は二十四節気のひとつ、穀雨です。

穀雨とは、穀物を潤す春の雨が降ること、
恵みの雨、豊穣への願いが込められているような季節です。

皆さんのお住いのところでは、最近雨は多くないですか?
そろそろ、田植えの準備も始まっているのではないでしょうか?

さて。
動画は、今朝のうちの畑です。
黍がたわわに実りだし、粟は熟すまではもうちょっとかなあって感じです。

本土の麦や雑穀の時期と島

もっとみる
みき、と、デイゴ、と台風と

みき、と、デイゴ、と台風と

「みきがいつもより発酵が早いかも~⁉️」との、お声を多くいただいておりますが、皆様はどんなですか?
4日のワークショップでも、思ったより早く酸味が出ました‼️とのお声があり。
名古屋のみほこさんからも、5日に仕込んだみきが7日にはもう発泡しだしてます!と報告があったところです。
季節が初夏を迎えた宮古島や沖縄県だけかなあ、と思っていたのですが、名古屋も⁉️大阪も⁉️と、驚いています。
昨日、島のオ

もっとみる
2021年4月~暮らしをつなぐ祈りをつなぐ来間島伝統製法みき(神酒)作りワークショップ~のご案内

2021年4月~暮らしをつなぐ祈りをつなぐ来間島伝統製法みき(神酒)作りワークショップ~のご案内

4月のみき作りオンラインワークショップのお知らせです!

【ご挨拶】
こんにちは!みきの店んきゃぎさまち、の、店主ヨーコです!
岐阜県出身の、来間島在住21年の島人です。
オバアから来間島伝統製法のみき(神酒)を受け継ぎ、公設市場のお店でみきのテイクアウト販売と、みきの作り方を伝授する活動をしています。
みき、は古より伝えられてきた魔法の発酵飲料です。
島に伝わる、古からの発酵の技は、みきは、私た

もっとみる