見出し画像

2021年4月~暮らしをつなぐ祈りをつなぐ来間島伝統製法みき(神酒)作りワークショップ~のご案内

4月のみき作りオンラインワークショップのお知らせです!

【ご挨拶】
こんにちは!みきの店んきゃぎさまち、の、店主ヨーコです!
岐阜県出身の、来間島在住21年の島人です。
オバアから来間島伝統製法のみき(神酒)を受け継ぎ、公設市場のお店でみきのテイクアウト販売と、みきの作り方を伝授する活動をしています。
みき、は古より伝えられてきた魔法の発酵飲料です。
島に伝わる、古からの発酵の技は、みきは、私たちの心と健康を守り、繋ぎ、島をずっとずっと守ってきてくれました。
こんな時だからこそ、島の伝統が、技が、みきが、皆さまの暮らしをつなぐ一助になれたら嬉しく思います!
みきに興味がある方、発酵に興味がある方、沖縄の伝統文化をもっと知りたい方、島の神事、神様のことに触れてみたい方、沖縄が好きな方、
一緒に楽しく、来間島の神酒(みき)を作ってみましょう。
みきで、笑顔があふれる発酵ライフを送りましょう。


【ワークショップの流れと内容】
〇自己紹介タイム
〇「みき」とはなにか?
祈りと暮らしから「みき」を見つめてみます
・祈りと「みき」
来間島の「みき」と神さま、神事の関りや琉球国由来記から「みき」を読み解きます
・暮らしと「みき」
「みき」の多様性と何故体にいいのか?という話
〇みき作り
来間島の伝統製法に基づいて、みきを作ります!
来間島の「みき」は、とても手軽に作れます!
仕上がりは、3日から4日後ですが、みきは常温発酵ですので、温度管理もありません。
また完成まではメールやメッセンジャーでのやりとりをしフォローをさせていただきます。
あらかじめお送りした材料で、デモンストレーションを見ながらチャレンジ!
〇シェアタイム

【開催型式】
オンライン型式(ZOOMを使用します)
【定員】
定員5名
【受講料】
受講料 5500円
「みきの店んきゃぎさまち」のFacebookのダイレクトメッセージまたは、tokushirou@gmail.comにてお申し込み後、郵便振り込み。確認次第、材料をお送りします


【ご用意していただくもの】
〇神酒粉と麦麹
上記は、開催日の2日前までにレターパックにてお送りします。
〇20~25センチ大の鍋
〇木べら、耐熱スパチュラなど混ぜる道具
〇500mlが入るサイズの瓶やタッパーなど
〇ざる、や、漉し器


【料金に含まれるもの】
ワークショップ用の材料セット(神酒粉と麦麹)、送料、オンラインワークショップの体験料


【注意事項】
〇神酒粉を加熱する作業があります。やけどには注意して作業をしましょう。
〇発酵し、完成まで3日から4日までかかりますので、その間の発酵具合など分からないことは、メッセンジャーや電話でのやりとりをしながらフォローをさせていただきます。
〇申し込み、ご入金期間は4月13日までになります
疑問点などありましたら、お気軽にダイレクトメッセージでお問い合わせください

画像1

4月6日現在の残席状況
4月20日(火)啓蟄 13時30分から15時30分
受講料 5500円(材料費含む)
残席 2
申し込み期日 4月13日まで


4月26日(月)旧暦3月15日 麦穂祭 13時30分から15時30分
受講料 5500円(材料費含む)
残席 4
申し込み期日 4月19日まで

5月以降は、5月14日、21日、6月5日、21日、24日、7月24日の予定です。

(5月5日は中止になりました)

みきワークショップ

みき、は古より伝えられてきた魔法の発酵飲料です。
島に伝わる、古からの発酵の技は、みきは、私たちの心と健康を守り、繋ぎ、島をずっとずっと守ってきてくれました。
島の伝統が、技が、みきが、皆さまの暮らしをつなぐ一助になれたら嬉しく思います
みきに興味がある方、発酵に興味がある方、沖縄の伝統文化をもっと知りたい方、島の神事、神様のことに触れてみたい方、沖縄が好きな方、
一緒に楽しく、来間島の神酒(みき)を作ってみましょう。
みきで、笑顔があふれる発酵ライフを送りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?