見出し画像

みき、と、デイゴ、と台風と

「みきがいつもより発酵が早いかも~⁉️」との、お声を多くいただいておりますが、皆様はどんなですか?
4日のワークショップでも、思ったより早く酸味が出ました‼️とのお声があり。
名古屋のみほこさんからも、5日に仕込んだみきが7日にはもう発泡しだしてます!と報告があったところです。
季節が初夏を迎えた宮古島や沖縄県だけかなあ、と思っていたのですが、名古屋も⁉️大阪も⁉️と、驚いています。
昨日、島のオバァやねぇねぇたちにそんな話をしたところ。
「今年はデイゴがすごいからね~」と。

画像1


さて、デイゴとみき、何が関係あるかと言うと。
いま、デイゴが島のあちこちで咲き誇っています。
薄いブルーの空に、朱色の花のくっきりとしたコントラストはそれはそれは美しい限りですが。
デイゴの花が咲き乱れると、台風が多い、と言われています。
また、台風が来るの季節も早い、とも聞きます。
島の初夏の風は、早くも湿度をふくみ、熱風になりつつあります。
デイゴが咲き、
台風の予測、
湿度と、急激な気温上昇、
からの、
発酵の加速、
ということでしょうか⁉️
これからの季節は、
みきを2日目の夜辺りで、発酵をとめても良いかもしれませんね。

https://www.facebook.com/events/493309455170059/

次回のワークショップは、4月26日(月)(旧暦3月15日)に行います。

お申し込みは、4月19日までです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?