見出し画像

〈箱から飛び出すやつ〉を作ってみよう

ココロキット+のホームページにいるこの子を一緒に作ってみましょう!🐉

画像1

この子を作るために必要なものは、次の写真に写っているものです。

画像2

始めに、中から出てくる〈やつ〉を作りましょ!🙌

〈やつ〉を作るために、好きな形に紙を切ります。作例のように作ってもらっても良いし、好きなキャラクターや自分の作ったキャラクターの形に作ってもらってもOKです!

画像3

〈やつ〉を作れましたか?じゃあ、まずは動かしてみましょう!

箱にモータをくっつけて、〈やつ〉を登場させる🙋

ここで、ココロキット+を取り出します。まずは次の記事を参考に、電池を入れてモータを動かしてみてください。

スイッチから手を離している時にモータの白い部品が①の角度になって、スイッチを押すと②の角度になるように白い部品をモータの軸に差しこんでください。

画像4

このようにできましたか?

画像5

では、モータを箱の中にくっつけましょう!

くっつけることができれば良いので、次のような方法がありますね。
① 両面テープ 👈
② ガムテープなどの力が強そうなテープ
③ 糸で縫い付ける(箱が布なら)
④ モータを埋め込む(粘土をつかったり)、などなど

この記事では👈の両面テープで作ります。一番簡単だと思います。

箱の側面にモータをくっつけます。

画像6

スイッチを押してみます。白い部分が箱の内側を向いている状態か、箱の上側を向くようになっていますか?

画像7

ポイント 🌳
もし白い部分が箱の下側を向いてしまったら、モータのピンを挿す番号を変えましょう。次の記事の「MOTOR1,2 と MOTOR3,4 で動きが変わる」で説明があるように、モータの挿す場所を変えてみてください。

〈やつ〉をモータの白い部分に付けよう🐲

モータの白い部分が「中側を向く ↔ 上側を向く」で切り替わるようになったら、白い部分に〈やつ〉をくっつけましょう。一度白い部分を取り外すと作業しやすいかもしれません。

ここでも両面テープを使って貼り付けます。

画像8

☔ ポイント
軽いモノであれば、両面テープでくっつけるだけ大丈夫です。重い場合はガムテープなど使って、白い部分としっかり着くように巻いても良いですね。

箱のフタはないですが、
中から出てくる〈やつ〉ができました 🙌

画像9

フタを押し上げる部分を作ろう!

箱の中から〈やつ〉が顔を出すようになったので、次はフタを押し上げられるようにします。

押し上げるために使うのは2つ目のモータです。今回貼り付けるのは、1つ目のモータとは逆側の箱の内側です。

ここでも前のモータと同じようにスイッチから手を離しているときは、中側を向いて、押したら上側を向くように準備します。

画像10

🙋 ポイント
1つ目のモータと逆側の側面にモータを貼り付けるので、動かす向きは逆になっています!スイッチを押したときに、下側を向いてしまう方はモータを挿す番号を変えてみてくださいね。

ただ、白い部分だけでは押し上げる高さが足りません!

もっと高くフタを押し上げられるように、段ボールや針金などをつかって白い部品を長くします。

画像11

最後の前に…、コードをテープで留めます。

画像12

最後にフタを付けましょう!

箱の形に合わせてフタを作って、ガムテープなどで箱に張り付けます。

画像13

箱に貼り付けるときに、手で簡単に開けるかどうかを確かめてくださいね。

画像14

完成です!

吹き出しを付けてみたり、箱をもっと綺麗にしてみたりしても良いと思います!作ってみてもらえたら嬉しいです!

画像15


ココロキット+はこちらから🏃

この作例を作ったココロキット+はこちらからご購入していただけます🙋

ユカイ工学のオンラインストアでは、
いつも少しお値打ちにご購入していただけます😁

画像16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?