見出し画像

電池を入れて動かしてみよう!

この記事では次の動画のやり方を詳しく説明します😁
スイッチやモータの線をどうやってつなげば良いのか、この記事を読んで一緒にやってみましょう!

画像1

用意するもの
・ココロキット+本体
・単4電池 3本
・スイッチ
・モータ(まずは白い部品を付けずに!)

電池を入れます

ココロキット+本体に電池を3本入れます。

画像2

モータをつなぎます

モータをつなぐとき、線の色と台座の色の組み合わせが次の色の組み合わせになるようにつないでください。

今は、小さく「1」と書いてあるところに挿してみましょう。

画像3

黄色 ー 黄色
( 本体 )  赤色 ー 赤色  (ケーブル)
黒色茶色

スイッチをつなぎます

スイッチをつなぐときは、スイッチの白い部分に小さい山のある側とない側があることに気を付けてください。

そして今は、「SENSOR 1」と書いてあるところに挿してみましょう。

画像4

販売されている時期によっては、線の色がしたのように違います。
・赤🔴と白⚪
・赤🔴と黒⚫
スイッチをつなぐ時には小さい山がハマる方が合っている向きです!

電源を入れて動かしてみましょう!

ココロキット+の電源は②の部分です。ここを横にずらすと電源が入ります。小さな赤色の光が見えたら電源が入っています。

画像5

そうしたら、スイッチをカチッと押してみてください!ギュインギュインとモータが動いている音が聞こえませんか?これで角度を変えるモータを動かせるようになりました👏

白いパーツを軸に付けよう

ただ軸が回っているのを見ているだけではつまらないので、白いパーツを付けて見ましょう。一度スイッチから手を離して、モータと白いパーツを持ってください。電源は入れたままでお願いします。

軸に白いパーツを付けてみましょう!すると、90度モータの角度が変わっていることが目でみてわかるようになりましたね 👀

画像6

ココロキット+をもっと知ってみる

ココロキット+の電池を入れた状態の動きは複数あります。今はSENSOR 1の部分にスイッチをつないでもらいましたが、SNESOR2につなぐと45度変わるようになります。

画像7

モータの軸に一度白いパーツを付けたら取る必要はありません。SENSOR 1 から SENSOR 2 にスイッチを入れ替えるだけで、角度を変えて遊ぶことができます。

またモータをつなぐ部分を1から4に変えると、逆に90度回転します。モータのケーブルの位置を変えるとどうやって動くのか試してみてください!

画像8

次は、この電池を入れた状態のココロキット+を使ったアイデア例をご紹介します!

ココロキット+の動きについてもっと詳しくはこちら 👉

アイデア例はこちら 👉 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?