見出し画像

運動、食事だけではダメ?睡眠問題までやらなきゃとなった件⭐︎前編⭐︎私流、目標の立て方

今年の抱負を、

数記事にわたって
5つ目までnote投稿した後、

自分の抱負を振り返ってみた。

あれ?
4つしか思い浮かばない。

焦って過去記事を読み返してみる。

2つ目の、No砂糖DAY

そして、
3つ目を飛ばして

4つ目に、運動

なんて投稿していた。

あ〜
またやってしまった。
3つ目が抜けていたか。

私にとって
あるあるの、うっかりさん

まあ、別にいいかと思いつつ
仕方ない、今から3つ目を後出しするか

なんて思って、

じゃあ、何にする?
と考え始めた。

瞑想?
私は無になる瞑想はできない。
考える続ける瞑想なら得意で
それはそれでいいのだけれど

今年の抱負としては、
なんか違う。

何事も、ゆったり、ゆっくりと生活する?
なんか楽そう。
でも、これだ!
とは思えない。

う〜ん
と、悩んだときは、
もう考えないことにする。

どうせ、しばらくすれば、
これだ!
というものを思いつくのだから。

そういった点に関して、
ここ数年の私は、自分に全幅の信頼を寄せている。

その理由については
長くなるのでまた今度にするが…

案の定、
程なくして

「睡眠問題の改善!」

というものが、思い浮かび、

ああ、これだな!

と納得
すでに決定事項の予感がする。

でも、それは嫌だな、

と私の自我は抵抗

正直、食事やストレッチ程度の運動目標は、
私にとって難易度が高い目標ではない。

職場なんかで、
今年度の目標
みたいなものを書かせられる事がある

狡猾な私は、
その時点で、すでにできている事、
もしくは、これから確実にやるはずの事、

そんな内容を目標にしてごまかす。

すでに年度末の自己評価が、
ある程度良好
と、決まっている内容にしてしまうのだ。

効率よく仕事をこなすことを優先する私のやり方だから、真似はする場合は、自己責任で💦


睡眠問題に戻りますが

超絶寝つきが悪く
今まで、色々試みるも
殆どこれといった成果が上がらずにいた私。

確かに、
最近の私は酷い。

動画を見て寝落ち

いつも枕元にあるスマホ

眠れないからと夜中に見始める
YouTube

十分な睡眠問題が確保されていないのに
朝方目覚めてしまう、などなど

でも、色々試みても

寝つきが良くなり
朝までぐっすり
スッキリ目が覚める
それは、
できたり、できなかったり

確実な手法を確立できず
もういいやと諦めていたのだ

だから
私にとって難易度の高いこの抱負、
嫌だなあ
できそうもないなあと抵抗する

それでも
私の心の中の誰が

「いや、だめ
 睡眠問題に取り組みなさい」

と、許してくれない。

仕方がないなあと
渋々、今年の抱負3つ目を
睡眠問題と決め、

本棚に数年前から並んでいた
睡眠に関する書籍を引っ張り出してきた。

仕方ない、
まずは、この本を読み直すことから
始めてみようか。


とにかく楽な方、楽な方へと
怠けてしまいがちな私

子供なら親がちゃんと
叱ったり、躾けたりしてくれるだろう

ひとり暮らしだから
怒ってくれる家族も、近くにはいない。

社会人になっても
若者なら、先輩が叱ったり指導してたりしてくれる

まあ、最近はパワハラ問題やらで
上司も大変らしいが

でも、
それなりに経験を積みすぎた年配になると
それじゃあダメだよ〜
なんてことは、
思っていても口にはしてくれないことが増えた

そんな私でも
心の中で、ちゃんと私を叱ってくれる声がある

この声が、
自分にとって善いものと確信できた今は

自分の声に素直に従ってみる
自分の声と対話して
楽しく考える

それが私流の目標の立て方かな。

まあ、誰の参考にもならないと思うが^_^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?