見出し画像

後編⭐︎睡眠問題までやらなきゃとなった件⭐︎食事、運動だけではダメ?

気まぐれに起こる私の
断捨離ブームの波を乗り越えて

今も尚生き残っている一冊。

初版2017年
世界最新データ満載

ネットには、さらに最新の情報はあるだろうが

今回、私は珍しくじっくりと本に向き合う気分になっていた。

数年前に購入したとき
読むには読んだが、流し読み

とにかく眠れる情報を、
手早く得ようとしか思ってなかった。

それではダメだった
まずはこの本をじっくり読むことから
睡眠問題、解決の糸口を見つけたかった。

まず、私の目を釘付けにしたのは、

「眠らない女性は、どんどん太る」

どんどん太る…

どんどん太る…

あ〜
そうなのね。

砂糖断ちにチャレンジしている私だが、
ダイエットじゃないの
健康のためよ!
なんて言っておきながら
やっぱり気になる体重問題。

どんどん太る
どんどん太る…

これは大変だ!
と気合を入れ直す。

「睡眠が不適切になると、ホルモンバランスが崩れ、免疫の働きもおかしくなる」

「皮膚の保水量は、睡眠で上がる」

ああ、
食事と運動だけでは
健康維持は、出来ないのね…

そして、
「眠りの認知行動療法」

正しい知識を理解したうえで、
正しい行動をし、
そしてその行動を習慣化する。

知識が脳に眠りをもたらす
ということだ。

知識、
知識かあ。

斜め読みで
眠るための手法だけを
手っ取り早く得ようとし

そして、それを全く習慣化してない
過去の自分が情けない。

今の気分を
漫画家さんに依頼するなら、

土下座して、何度も頭を下げる
自分の絵、
といったところか。

ぜんぜん読めてなくてごめんなさい。
ぜんぜんやってなくてごめんなさい。
ぜんぜん続けてなくてごめんなさい。

その日、私は、

寝る90分前に入浴を済ませ

脳を刺激しないよう
スマホには触れないで

11時には眠るために
30分前には布団に入る。


※以下、私の妄想になりますのでご注意ください。

しかし、

残念ながら、なかなか寝付けない。

でも、

いつもならスマホに手が伸びるのを
ちゃんと我慢した。

休日の夜に寝付けないのは仕方がない。
だって、朝目が覚めてから
昼ごろまで
布団の中でゴロゴロし続けてたんだから💦

それでも
スマホには触れないぞ
YouTubeを流したりもしないぞ。

じゃあ、
眠れるまで何をする?

仕方がないので
私は、仮想の話相手を脳内作成して
おしゃべりを始める。

今日は、誰と話そうか。
そうねえ。
どうせなら、イケメンがいいかな。

そんな邪な設定では
すてきなキャラクターは現れてくれないが

ぼんやりしたイメージのイケメンが
驚くことを私に語りかけてきた。

「仕方ないなあ
じゃあ…

11時には、布団に入って電気を消している。
眠れなくても、スマホは見ない。

これが出来たら、ご褒美に
⭕️⭕️してあげるよ!」

※◯◯には、私にとって、とっくに諦めてたけど、実現したら歓喜ものの願いって事で
秘密にさせてください。

⭕️⭕️してあげる!

⭕️⭕️してあげる!

ホント?
ホントに?
まさか…

あり得ないけど
それなら、ちょっと頑張っちゃおうかな。

そんなくだらない妄想で、
時間を潰していたら
楽しくなってきた。

睡眠問題を今年の抱負にしたのは、
私の心の中の声に
しぶしぶ従ったことだった

それは
便宜上、妖精さんと呼んでいるモノ。

私の心の中で話しかけてくる妖精さんは、

もしかして
もっと
私とおしゃべりがしたかったのかもしれない。

最近の私は、
眠る直前までスマホを操作し、
眠るまでの長時間をスマホを、眺めたり聞いたりして過ごしていた。

仕方がない

ちょっとは自分の中の妖精さんと
遊んでやるか

こうして、
私は、妖精さんのためにも
入眠をパターン化し、
より良い睡眠習慣をつける努力をしていくことを誓ったのだった。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?