見出し画像

テストを機に絶対評価を考える

「テスト前より難しかった」こんな言葉が聞こえてきた。そう思う原因は色々あるにしても、絶対評価をする上で、この問題はできて欲しいという考えで出題している。ここで、平均点について考えてみると、平均点が高ければ全体の達成度が高いので、「テストが簡単」もしくは「達成するに至る指導ができていた」と言える。一方で、平均点が低ければその逆だ。その時に、「達成するに至る指導ができていなかった」と捉えれば、何かしらの新たな指導が必要になってくる。小テストをするなどして、達成度を押し上げる機会を作った方が良い。
テストは評定を良くするものだけではなく、「自分の学習の到達度を測るもの」という認識に立たせ、指導していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?