マガジンのカバー画像

JR以外の乗りつぶし

75
JR全線制覇の次はこれ
運営しているクリエイター

#乗りつぶし

由利高原鉄道と秋田内陸縦貫鉄道 秋田の未乗路線制覇

スターアライアンス派の私が溜めていたANAのマイルもコロナ禍での延長措置が切れてとうとう202…

栗鯊
2日前
7

青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・三陸鉄道完乗

GW前半は四国の鉄道路線を制覇し、後半にかけては伊丹→仙台がトクたびマイルでお得だったので…

栗鯊
1か月前
7

「ごめん」がトレードマークのとさでん交通

とさでん交通は高知市、南国市、いの町にまたがる路面電車。市中心部のはりまや交差点にあるは…

栗鯊
1か月前
2

土佐の大自然を貫く日本最後のローカル線 土佐くろしお鉄道

土佐くろしお鉄道は高知県内の中村線、宿毛線、ごめん・なはり線の3路線を運行する第3セクター…

栗鯊
1か月前
5

非電化複線のロマン 関東鉄道 常総線

関東鉄道の常総線はJR常磐線の取手駅とJR水戸線と真岡鐡道の乗り入れる下館駅を結ぶ51.1kmの路…

栗鯊
4か月前
8

平成のユニークチャレンジ交通遺産 スカイレールサービス 

JR山陽本線の瀬野駅から丘上に広がる住宅地を結ぶゴンドラ状の交通機関がスカイレールサービス…

栗鯊
4か月前
6

日本一短いローカル私鉄 紀州鉄道

紀州鉄道紀州鉄道線は、和歌山県の御坊市のJR紀勢本線の御坊駅から西御坊駅の2.7km、御坊駅を入れてわずか5駅の路線。1日18往復、片道わずか8分、片道150円の小さな路線。赤字を垂れ流しながらも、私鉄として存続している。日本一短いローカル私鉄、元・日本一短い鉄道と称されるのは、一般人が乗車できる2本の線路を走る鉄道で、かつローカル私鉄に限るということ。ローカル私鉄ではない本当の1位は千葉の2.2kmの芝山鉄道で2002年の開業で紀州鉄道は2位に、しかし芝山鉄道は大手私鉄の京

九州の乗ったことがない路線 くま川鉄道湯前線

くま川鉄道湯前線は熊本県南部 人吉地方の中心の人吉駅から湯前町の湯前駅を結ぶ24.8kmの第三…

栗鯊
5か月前
5

東武線全部乗る① 東上線坂戸より先と越生線

東武線は東京都心から埼玉県を主力に北関東、一部千葉県への路線網を持ち、日本の私鉄としては…

栗鯊
6か月前
24

関西の乗ったことがない路線 北条鉄道

北条鉄道の北条線は小野市の粟生駅と加西市の北条町駅を結ぶ13.6kmの路線。例にもれず国鉄の赤…

栗鯊
6か月前
8

関西の乗ったことがない路線 神戸電鉄線

神戸電鉄は、神戸市の湊川駅から北へ、有馬温泉駅まで至る創業路線である有馬線、途中の鈴蘭台…

栗鯊
6か月前
9

関西の乗ったことがない路線 神戸市営地下鉄

神戸市営地下鉄は、西神・山手線と海岸線、北神線の3つの路線で案内され、路線長は38.1㎞。日…

栗鯊
6か月前
5

関東の乗ったことが無い路線 野岩鉄道 会津鬼怒川線

野岩鉄道会津鬼怒川線とは栃木県日光市の新藤原と福島県南会津町の会津高原尾瀬口駅の30.7kmの…

栗鯊
6か月前
11

近畿の乗ったことがない路線 忍者と狸と信楽高原鐡道

信楽高原鐡道信楽線は滋賀県の貴生川駅から信楽駅までの14.7km、たぬきの焼物で有名な信楽の町への唯一の鉄道路線。現在は全線が滋賀県甲賀市内にある。 信楽線について 国鉄の廃線候補から第三セクター化し、現在は甲賀市が線路を管理し、信楽高原鐡道株式会社は列車の運行する形式。貴生川駅は甲賀市の中心の水口町地区に隣接し、JR草津線と近江鉄道本線が乗り入れるターミナル駅。終点の信楽駅は旧信楽町の中心地域。 貴生川駅と信楽駅を合わせて6駅、片道24分と短い路線。14.7kmの路線