マガジンのカバー画像

JR以外の乗りつぶし

75
JR全線制覇の次はこれ
運営しているクリエイター

#路面電車

「ごめん」がトレードマークのとさでん交通

とさでん交通は高知市、南国市、いの町にまたがる路面電車。市中心部のはりまや交差点にあるは…

栗鯊
1か月前
2

日本最古級の民営鉄道 松山の支配者  伊予鉄道

「伊予鉄(いよてつ)」は愛媛県の県庁所在地 松山市の中心部にある松山市駅を中心に高浜線、…

栗鯊
1か月前
5

九州3都市 路面電車の世界

九州の熊本、鹿児島、長崎の3都市は路面電車が走っていて都市景観においてもシンボルとなって…

栗鯊
1か月前
5

日本で一番小さい路面電車 岡山電気軌道

岡山電気軌道はJR岡山駅駅前から東山電停に至る東山線、途中の柳川電停から分岐し清輝橋電停へ…

栗鯊
4か月前
6

次世代公共交通の可能性 宇都宮・芳賀ライトレール

2023年8月26日に新規開業したのが宇都宮ライトレール。  開業当日に行こうかとも思ってたけど…

栗鯊
6か月前
23

筑豊電鉄と平成筑豊鉄道 福岡のローカル線巡り

筑豊電気鉄道 筑豊電鉄は黒崎駅と直方駅を結ぶ名前の通り電車。開業当初から北九州市内を走る…

栗鯊
1年前
12

東急線全部乗る①世田谷線 玉電最後の生き残り

2023年3月18日の東急新横浜線開通を控え、改めて注目されている中、1日乗車券を使って新横浜線を除く東急線を先に制覇しておきました。 東急線は東急電鉄線で東京と神奈川にまたがった路線網を持つ。日本の大手私鉄の中でダントツの利益率を持つ、JR西日本より売り上げがあるJR東日本、JR東海に次ぐ日本3位の鉄道会社。電車を走らせ、沿線に住宅、商業地など様々なサービスを提供して収益を上げる構造の典型的日本式私鉄の雄です。 世田谷線はそんな巨大東急線の中で最も小さい路線で、現在道路