見出し画像

ぐだぐだ遠征記【後編】 〜2023.9.18〜



◆"武"蔵の"西"側へ-

今回泊まった戸田公園の東横イン(ただし駅からは遠い)

今回の乗り継ぎルート
戸田公園→(埼京線)→池袋→(山手線)→高田馬場→(西武新宿線)→花小金井

高田馬場駅(西武側)
駅近のカフェであさごはん。
花小金井へ到着

駅から歩き、デカい病院…の裏手にある沿線へ❗️

こんなとこに三脚立てたら車出す時クソ邪魔になるよね笑

この場所が新宿線内の有名撮影地のひとつ、小平ー花小金井のカーブ。インカ構図が好きな身としては一度訪れてみたかった場所。
ただ、残念ながら今回は先客がいたせいで構図組むのにクソ苦労しました。
自分は光線状態がよくなるタイミングで行ったのですが…ラッシュ時狙いかな?ま、ネットの作例が撮れる立ち位置は高さを稼げない限り1〜2人が精一杯ですな。


◆狙うは置き換えが進む西武の「アレ」ー

…あわよくば旧タイプが入っていればイイナ❗️

…と思ったものの、2000系充当の列車は結構少なく見たまま定期の各停3本+回送1本でした。まぁ新旧関係なく置き換えが進んでいるので、とにかく撮っておこうっていう身構えでしたので、これはこれでOK。

2000を撮るのはこれ以来かも(なんと5年前!)
↑の更に一年前にも撮ってました…なおこの編成は去年廃車になってしまったようです。(2521F)

◆シンジュクずかん

30000はこれだけにしときます。特筆すべき点がなくて…

↑曇った事でむしろ重厚感が出てカッコいいですね❓
2000系もある程度記録でき、概ね満足した結果でした。あーよかった


◆"旧"き良き「アレ」

まぁ旧はしゃなーしか、と思ったその時…!
乗車電の窓の向こうに見えるではないか…

どうやら午後からの運用に入ったらしく、調べたら小平ー玉川上水のシャトル運用なそうで。
多摩湖でのんびり?する予定を取りやめ、折り返して玉川上水へ…

沿線をウロついてる余裕はないので駅ホームでの入線狙いで。
しかしまぁどの駅もキッヅばっかだったね笑


\ 撮 れ ま し た / 
諦めてたからこれはいい棚ぼた✨ 幕切れとかそうゆうのは気にしないでね笑

うるせぇ!今まで新2000と9000の見分けがつかないくらいには形状差なんか気にしたこともなかったしカット以前にまともに撮ったなかったんだからいいんだよォ! 

バーカ!

緊張しておててプルプルでしたぞ俺


翌日は仕事、予定も済んだことだし早々と帰りたかったので東京駅へー
お土産や駅弁を買って帰る準備は万端❗️
と、思ったらここでアクシデント!上越新幹線にかなりの遅れが発生していた様で…

知らないうちにこんな事が…

しかし不幸中の幸いか、本来乗車予定の一本前のに乗ることが出来、無事に帰ってこれました。まぁ逃すと次が何時になるか分からんしね…てか地元は基本遅いから他路線の速達に道譲らなきゃいけないの、哀れ。
かくさんがないておるぞ


以上、今回の遠征記録は終わりです。
思いがけない収穫もあり、中々良かったのデハ。

次は…来週の会津DL大樹かなぁ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?