SRC106

建築と木工が好きなただの一般人。現在、大学校にて建築を教えてます。

SRC106

建築と木工が好きなただの一般人。現在、大学校にて建築を教えてます。

最近の記事

うれしい知らせ

久しぶりの投稿です。なんと、 第一子(長女)が産まれました。とてもおめでたいことであり、妻にはどれだけ感謝しても足りないくらいです。 ここからは出産前日から立ち合いまでの体験記です。 私たちは無痛分娩を選択したため、出産予定日が5/13の昼から夕方にかけてになるだろうという話を入院する前に妻としていました。 なので前日の夜は早めに寝て明日に備えようと22:00頃には布団に入りました。 その日の夜に見た夢で、 「なんで立ち会わなかったの?」 といった誰かも分からない

    • 久しぶりの味 「赤福」

      北海道に来てもうすぐ1年が経とうとしています。 そんな中、相方が「Visit伊勢観光物産展」というイベントを見つけてきました。 相方の地元である伊勢の名物である赤福が販売されるそうです。 このパッケージが懐かしいとのことです。 12個入りを購入したとのことですが、この大きさを2人で食べきれるのか(笑)? 早速取り出してみましょう。 これが、赤福を取り出すときの ”赤福用へら” です。 右のお皿にあるように、取り出し方を失敗するとあんこが崩れます。 手前の皿は相方が取

      • 小樽のお蕎麦屋さん 「手打ちそば いろない」

        小樽に遊びに行く機会があり、その時に偶然見つけたお蕎麦屋さんです。 この時は、相方と一緒にお昼ごはんを何にしようかと雪の降る中うろうろしていました。 そこで暖簾のかかったお店を発見!外からお蕎麦屋さんだとわかりました。 お店の名前は、「手打ちそば いろない」 雪も降っていたため、待つことなく席に着くことができました。 私が注文したのは、” 天ぷらそば ” おそらく十割そば、手打ちで面は細く、食べやすい長さになっていました。 天ぷらのエビは太く、出汁にとっても合うお蕎

        • 良い睡眠のために

          今日は、よく眠れる日とあまり寝た気がしない日があり、どうして違いがあるのか疑問に思ったため調べたことを共有します。 以下の4つのことに注意するといいでしょう。  光のコントロール  体温のコントロール  カフェインの摂取量  就寝前の飲酒量 1. 光のコントロール 日中に眠気を感じる理由は、眠気ホルモン「メラトニン」の性質が影響しています。その性質は、   ・目から光を感じることで合成が始まる   ・光刺激の約12時間後から分泌される   ・メラトニンの血中濃度

        うれしい知らせ

          自己紹介

          読んでいただきありがとうございます。 今更ではありますが自己紹介をします。 名前:SRC106 年齢:まだ30にはなっていないけど、もうすぐ… 好きなこと:建築巡り、刃物研ぎ、ゲーム、サイクリング、研究 など 好きな食べ物:餃子、かんぱん、ふ菓子、歌舞伎揚げ 特技:諦めが悪いこと、素直なこと 今挑戦していること:いっぱいある(資格試験、論文執筆、APEXでダイヤ帯など) これから挑戦すること:これもいっぱいある(子育て、博士課程など) 僕の心持ち  やりたいこ

          自己紹介

          いろどりのある生活って何?

          パートナーから、いろどりのある生活を目指しているといわれる。 例えば、日々の食事。 白いお米とみそ汁、納豆、千切りキャベツ、焼き魚 etc... 日本の朝ごはんの定番と言ってもいいのかわからないけれど、これだけの品数が朝食として出してくれるとする。 僕としては、十分にいろどりのある生活だと思うのだが、そうではないという。  僕も料理をするが、インスタントや冷凍食品ばかりではない。  みそ汁ひとつとっても、出汁を取り、具材の下処理、味噌を入れるタイミングや量など、様々な事を

          いろどりのある生活って何?

          私なりの「テーマ」の見つけ方

          「テーマ」を決める。 これが一番大変だとだと思う。 先生達の持っている「テーマ」に携わることができた学生は、あまり考える必要がないのかもしれない。 しかし、そうでない学生たちもたくさんいる。 ここで、自分が何をしたいのだろう、どんなことを表現したいのだろう、と考えることになる。 でもそんなに簡単に思い浮かべば苦労しない。 そこで、私の考える「テーマ」の見つけ方を紹介したい。 自分の興味のあることを羅列する。(単語でいい) その単語に関連する分野について、J-stag

          私なりの「テーマ」の見つけ方