見出し画像

Day426 「ゴールをしあわせだけに絞る!」

1on1のセッションなどで仕事の悩みについて相談を受けるとき、私は、

「それは誰のために、何のためにやっているのか?」

を思い出すことを提案します。

同じように、執筆講座の書き上げ塾で受講生の筆が止まったときも、

「この本は誰に、どうなってほしくて書いているのか?」

を問うようにしています。

なぜならば、シンプルで明確な「唯一のゴール」がなければ、ある場面で何を選択すればいいかわからなくなるからです。

おそらく、ふだんの私たちは、目の前の状況ごとに孤立した小さなゴールを作り出しています。

「誰かが論争を挑んできた」→ 小さなゴール:相手の風下に立たされないように言い負かそう!
「慣れない仕事を依頼された」→ 小さなゴール:評価が下がらないように短時間で高品質のアウトプットを出すしかない!
「同僚とのやり取りにムカついた」→ 小さなゴール:なんとかコイツをギャフンと言わせてリベンジしたい!

どこにもつながっていないその場かぎりのゴールは、達成したところで私たちに何ももたらしてくれません。

日々、そんなものばかり追いかけていれば、いつしか疲弊して、次第に悩みや迷いの闇に飲み込まれていくのは当然ではないでしょうか。

そこで今日は、これ以上ないくらいわかりやすいゴールをもって一日を過ごしてみましょう。

「私をしあわせにする!」

もし、あえて高いハードルにチャレンジしたければ、こちらを選んでもかまいません。

ここから先は

712字 / 1画像

旧マガジンの過去記事492本も掲載!改めてDay001から順にトライしたり、更新日の合間に過去のワークを自由に選んでみたりしながら、あなたの毎日にお役立てください! こんな時代だからこそ、失ったものを取り戻し、よけいな重荷や雑音を手放しましょう。目にする世界はあなたの外ではなく、内側の「心」で作られます。ワークをとおして、自分の意志でしあわせな景色を創造しましょう!

平日の月水金に、一日を安心して自由に、ありのままの自分で過ごすための提案を贈ります! 将来のことが不安で何も手につかないとき、怒りやムカつ…

日めくりカレンダーのように、毎日ひとつの課題にトライできるのがこのマガジンの最大の魅力です。1レッスンあたり約37円。途中から購読する場合は、001話から順にたどっていっても、読み始めた日の投稿から実践しても、どちらでもOKです!

毎朝、人生を好転させるワークアウトを配信します! 人間関係や思いどおりにならない出来事など、外的な要因に動揺することなく、平安な心を保てて…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?