見出し画像

Day693 「赦すたびに私たちは、罪は存在しないと自分や他の人に教えている!」

公式ウェブ

罪と罰の概念も意識も、ある目的のもとに人が作ったもので、もともとこの宇宙には存在していなかったと私は見ています。

けれども、紀元前2100年ころにメソポタミア文明のウル第三王朝で最古のウル・ナンム法典が作られてから、およそ4000年にわたって人類はこの仕組みの中で生きてきました。

やはり、私たちが「罪はない!」と受け入れるのは不可能に近いことなのでしょうか?

私はそうは思いません。さいわいなことに、私たちには698で書いた、

「罪の意識を感じるその場所に置かれた赦す力」

があるからです。

今日は、これがどんな働きをしてくれるかをさらに詳細に自覚してみましょう。

あなたがある人と街で会う約束をしたとします。ところが、炎天下のなか30分ほど待っても彼は待ち合わせの場所に現れません。

途中で何度かメッセージを送りましたが、既読にもならずあなたは途方に暮れます。

あまりの暑さにカフェに避難したころ、ようやく彼から「すみません、すっかり忘れいていました! 大急ぎで向かっています!」とかなり恐縮した返信が届きます。

彼の到着を待つあいだ、今日の約束が「相談したいことがあります。お時間をいただけますか?」という彼からの依頼だったことを思い出します。

あなたの思考は無意識のうちに「これは紛れもない罪だ。どんな罰を与えてやろう!」と、彼の無礼な行為を裁き始めます。

と同時に、

ここから先は

724字 / 1画像
旧マガジンの過去記事492本も掲載!改めてDay001から順にトライしたり、更新日の合間に過去のワークを自由に選んでみたりしながら、あなたの毎日にお役立てください! こんな時代だからこそ、失ったものを取り戻し、よけいな重荷や雑音を手放しましょう。目にする世界はあなたの外ではなく、内側の「心」で作られます。ワークをとおして、自分の意志でしあわせな景色を創造しましょう!

平日の月水金に、一日を安心して自由に、ありのままの自分で過ごすための提案を贈ります! 将来のことが不安で何も手につかないとき、怒りやムカつ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?