マガジンのカバー画像

【ウチハク】箔押し使い方あれこれ

34
村田金箔さんから発売中の【ウチハク】と、その他、箔押しに関するエントリをまとめました。
運営しているクリエイター

#消しゴムはんこ

【ウチハク】専用グルー(おやっとのり)でキレイに箔をつけるコツ

熱を使わない箔押しキット【ウチハク】の新色セット&専用グルーペンのクラウドファンディングが21年12月〜22年1月に行われ、そのリターンが先日届きました。 今回私は「新色+専用グルーペン」のセットにしました。 今回の目玉は、【ウチハク】用に開発された専用グルーペン3本セットなのですが、新箔が出たらそっちを優先的に買わねば!となってしまいます(笑)。 (3色既に持っているのがありますが、そのうち追加で買いそうな色だから、先に在庫持っとこうという事で) っと、今回は新色&専用グ

【ウチハク】黒い紙にひまわりの箔押しをする

今回はレターセット作成エントリではありませんが、夏の盛りになったら、黒い紙にひまわりの箔押しをしたレターセットを作成しようと考えているので、その前に実験しておこうと思い、過程と結果をまとめました。 黒い紙にひまわりを捺したもの。 明るく捺してあるものは顔料インク(ツキネコ・アートニック/サンフラワー) 左上の暗い部分は染料インク(シヤチハタ・いろもよう/山吹) を使用しました。染料インクは速乾なのですぐにのりを塗布できます。 顔料インクは乾かす時間が必要ですが、この後の作業

箔押し封緘シール&ラベルシール作成

【スタンプ+ウチハク】でちょっとしたシールの類を作成しました。 ラベルシールは水縞さんの【自在ハンコ】を使用しました。 フルーツは元からシルエットタイプのデザインなので箔押しにもってこいです。 封緘シールは頑張ってモコモコ状にカットしましたが…次回はしないかな(笑)。 いちばん下はシールを入れる袋です。端紙の再利用ですね。折角なので袋にも箔押しをしてみました。

春のフィルム&ホイル便せん祭り

クラフト用に、大量にネイルフィルム&ホイルをもらっていたので、今回はこれを使ってマステっぽく見せました。 花柄のフィルムを使いました。右下はホログラム加工で、光の当たり具合によって色が変わります。こういう柄のマステがあれば華やかで便せん作りが捗りそう!と思いました。 鳥さんシールで別パターンも。こちらはホイル素材です。グラデーションのかかったウロコ模様。線部分がキラキラ光ります。 宇宙なのか銀河なのか?! 壮大な感じのホイルがあったので使用。 トナカイを入れて、極地のオ

2月後半用 レターセット色々作成

2月後半の文通村用にいくつか新しいレターセットを作成しました。 マステ柄マステと文具柄シールの組み合わせ。文具シールはあまり使われずに残っていたので、今回しっかり使い切りました。マステ柄の方が賑やかな感じなので、画像で見ると文具柄が埋もれてますね…。 動物シールと緑系マステの組み合わせ。3月に届くので、少しばかりですが春を感じさせるデザインのマステを使いました。 細マステに見えるものは【ウチハク】(左上と下)です。色が同じに見えますが、(左上)グリーンレイクと(下)新色の

喫茶店レターセット作成

ロフトのネットショップ限定で出している、古川紙工さんの喫茶店柄マステが使いたくなり、それならば一緒に喫茶店モチーフなシール・スタンプも購入だ!という事で、色々と買い込んでしまいました(後悔はしていない)。 マステ>古川紙工さん シール>マインドウェイブさん(アンドカフェシリーズより) スタンプ>ワールドクラフトさん(はんこ横丁シリーズより) を、使用しました。喫茶店マステはリピートしたい!のですが、ネットショップ限定かつ、ロフトでそんなに買うのがない(笑)ので、マステ

ネコとちょうちょとレース レターセット作成

BGMさんの新作マステ(ちょうちょとレース)を購入。ちょうちょに合わせるならネコですね。というワケで箔押しネコさんにしました。箔押しは色が分かりづらいのですが、足跡に準じた色です。 シルバーだけ足跡が見辛いので、レースに近い色でちょうちょを捺しています。

シーサーとひまわり便せん(その2)作成

その1はコチラ 便せんが足りなくなったので急遽追加した2枚。急ぎで欲しかったと言いながら、【ウチハク】もちゃっかり入れております。

ほしいかレターセット作成

スプラトゥーンのイカのシール(箔押し加工済)を作成しました。 作成した際、用途はまだ決めていなかったのですが、コレでレターセット作成しようかな…と思いつき、以下の様になりました。 星だらけなレターセット。インクの飛び散りを星で表現してみました。 別パターンのほしいか便せん。箔押しされた細マステで縁をぐるっと囲んでいます。イカは便せんに直捺ししていますが、コチラも箔加工済です。 2枚目の画像の星マステが便せん10枚分の量しか無かった為コレを作成しました。 正確に言えば

【ウチハク】ホログラムスター便せん作成

今回は【ウチハク】のホログラムスターをマステ風に伸ばしたものを中心に作成しました。 画像左がホログラムスター&ゴールドを伸ばしたものです。 両面テープなら99%箔が貼り付いてくれますが、完全にキレイに貼り付きはしない様ですね。上からしっかり圧着しても、所々に黒い点々(=箔が付いていない部分)が出てしまいます。両面テープも紙の繊維で真っ平らでは無いでしょうから、箔が抜けた部分はその都度、再度押し付けるしかなさそうです。 ネコ箔押しの一部。このくらいのサイズでも、のりを隅々ま

【ウチハク】ひまわり箔押し便せん作成

以前試作した「箔押しでひまわり」の便せんを2枚作成しました。 作成過程は試作方法と全く変わりませんので割愛。 下記エントリに試作過程をまとめていますので、先にこちらをご覧下さい。 箔押しの下絵。試作よりひまわりの数を増やしました。 黒紙に箔押しする場合は、やっぱり顔料インクで下絵を作るのが良さそうです。 数が多いとのりの塗り忘れが出てきます。 (右の絵で2箇所塗り忘れが出て、その分余計に時間を費やしてしまいました) 届いたばかりの【ウチハク】新色・新柄を使っています。 ビ

ちまちまとした箔押し画像のよせ集め

封緘シール1枚とか、ひとつのエントリにするまでも無い、ちょこっと箔押ししたモノをまとめました。 ハートの封緘シールその2。今度こそバックを濃い色で。 イカの切手風。この後箔がない半円部分を全てカットしました。 カットするとグッと切手らしくなりますね。切手型のクラフトパンチがあれば簡単に作れます。 マステの上に箔が定着するか?の検証。 使用マステは上から 倉敷意匠/ダイソー無地/ニットー(工業用)。 のりは コニシ・ペーパーキレイ(紙用ボンド) です。 マステの上にのりを

村田金箔さんの【ウチハク】で色々遊んじゃおう!の話

【ウチハク】の商品説明は下記リンク先をご覧下さい。 ※7月からBASEで一般販売開始との事です。 私はレターセットの作成で使えたらいいな〜って事で申し込みました。 先日12色フルセットが届き、早速色々試しました。 【ウチハク】は「新しい文房具」を目指していらっしゃると思うので、文房具目線で以下書いていきますね。 中身はこんな感じです。1巻3cm×10mあります。下のクリーム色の紙は「アプリケーション」と呼ばれていて、これを使うと色分けができるそうですが、使い方の説明が一

ハートinアニマルレターセット作成

ハートの中に動物が入ったシールのレターセットです。今回は折り紙封筒をセットにしています。(私は「ほぼ洋2サイズ封筒」と呼んでいます) 今回は左側のシールを使用しました。 封かんをして、このままだと寂しい感じがしたので急遽封かんシールを作成しました。手前の消しゴムはんこをシール用紙に捺し、ドット部分をおやっとのりつけて箔押し加工しています。ハートの色が思ったより薄かったこと以外は良い感じで作成できました。