マガジンのカバー画像

【ウチハク】箔押し使い方あれこれ

34
村田金箔さんから発売中の【ウチハク】と、その他、箔押しに関するエントリをまとめました。
運営しているクリエイター

#おやっとのり

【ウチハク】専用グルー(おやっとのり)でキレイに箔をつけるコツ

熱を使わない箔押しキット【ウチハク】の新色セット&専用グルーペンのクラウドファンディングが21年12月〜22年1月に行われ、そのリターンが先日届きました。 今回私は「新色+専用グルーペン」のセットにしました。 今回の目玉は、【ウチハク】用に開発された専用グルーペン3本セットなのですが、新箔が出たらそっちを優先的に買わねば!となってしまいます(笑)。 (3色既に持っているのがありますが、そのうち追加で買いそうな色だから、先に在庫持っとこうという事で) っと、今回は新色&専用グ

【ウチハク】箔ドットシールの作り方&浅草の実店舗で新色箔を購入

8月11日から【ウチハク】の新色が浅草の実店舗「金箔屋卯兵衛」さんで発売開始となりました(先行販売)。丁度、8月10日にむっちゃん万十浅草店がオープンしたので、併せて行く事にしました。 浅草なんていつぶり?!多分令和になってから初めて行くんじゃないかな…って位ご無沙汰です。 【ウチハク】は色箔を集めております。なので新色は無条件で購入しちゃいます(笑)。レインボー箔は買うか迷っていたのですが、お試しで使わせてもらって可愛かったので、ウチハク普及と応援の為にひとつ購入してきま

【ウチハク】黒い紙にひまわりの箔押しをする

今回はレターセット作成エントリではありませんが、夏の盛りになったら、黒い紙にひまわりの箔押しをしたレターセットを作成しようと考えているので、その前に実験しておこうと思い、過程と結果をまとめました。 黒い紙にひまわりを捺したもの。 明るく捺してあるものは顔料インク(ツキネコ・アートニック/サンフラワー) 左上の暗い部分は染料インク(シヤチハタ・いろもよう/山吹) を使用しました。染料インクは速乾なのですぐにのりを塗布できます。 顔料インクは乾かす時間が必要ですが、この後の作業

2月後半用 レターセット色々作成

2月後半の文通村用にいくつか新しいレターセットを作成しました。 マステ柄マステと文具柄シールの組み合わせ。文具シールはあまり使われずに残っていたので、今回しっかり使い切りました。マステ柄の方が賑やかな感じなので、画像で見ると文具柄が埋もれてますね…。 動物シールと緑系マステの組み合わせ。3月に届くので、少しばかりですが春を感じさせるデザインのマステを使いました。 細マステに見えるものは【ウチハク】(左上と下)です。色が同じに見えますが、(左上)グリーンレイクと(下)新色の

+2

極細な箔押し?!

秋の葉っぱとくだものレターセット作成

今回はある事がやりたくて変な所に労力をかけたレターセットです。 まずはこちらをご覧下さい。 ヘッダーにどうぶつ&秋のくだものが入り、ケイ線に色が付いている、一見なんの変哲も無い便せんです。が、実は… ケイ線を【ウチハク】で箔押ししています。 (クリとさつまいもは【スタンピングリーフ】使用) 真上からだと光っているのが全然分からないので、横から撮影しました。 光っているのが分かるでしょうか。 ケイ線の色に合わせてヘッダーのシールを組み合わせました。 やり方は簡単で、おやっ

ジャム瓶づめクマさん便せん(その2)作成

文通相手様からのリクエストで、ジャム瓶づめクマさんの便せんを作成しました。 前回の便せんはコチラ↓ 前回と同じ柄のシールが手に入れば…と思いましたが、このシールシート結構人気みたいで、今回使用したものしか売り場に残っておりませんでした。なので前回とはかなり雰囲気が変わりました。 全体はこんな感じ。右上のハートは【ウチハク】で箔押ししました。 ハートとThankyouの組み合わせは度々登場していますが、箔押しするとまた違った雰囲気になりますね。気に入ったので今後もちょくちょ

村田金箔さんの【ウチハク】で色々遊んじゃおう!の話

【ウチハク】の商品説明は下記リンク先をご覧下さい。 ※7月からBASEで一般販売開始との事です。 私はレターセットの作成で使えたらいいな〜って事で申し込みました。 先日12色フルセットが届き、早速色々試しました。 【ウチハク】は「新しい文房具」を目指していらっしゃると思うので、文房具目線で以下書いていきますね。 中身はこんな感じです。1巻3cm×10mあります。下のクリーム色の紙は「アプリケーション」と呼ばれていて、これを使うと色分けができるそうですが、使い方の説明が一

インクと万年筆レターセット作成

沢山のインク瓶とちょこっとだけ万年筆を混ぜました。 大きなインク瓶は【ウチハク】で箔押ししています。前回のエントリをアップした後に作成したので、箔の押し方もキレイになってきたのでは?と思います。 しかし…便せんの下のインク瓶の箔が全部真っ黒になってて(泣)。本当は全て別の色箔なのですが。箔をキレイに撮るのは難しいですね…。 ちなみに上のインク瓶は全てホログラム箔です。 箔押し部分拡大の図。前回はふちいっぱいまで箔がついていませんでしたが、今回はきちんとふちいっぱいについ

ジャム瓶づめクマさん便せん作成

ジャム瓶に詰められたクマさんの便せんを作成しました。小さなモチーフをギュギュッと詰め込みました。上画像の右下以外は【ウチハク】で箔押しもしています。 瓶詰めの方法…まずクッキングペーパーやシール台紙(剥離紙)の上に、瓶詰めしたいモチーフを並べます。クマさんカメラ目線…。 並べたモチーフの上に瓶シールを貼ります。モチーフは瓶シールに貼り付きます。 剥離紙上にある瓶シールをペリッと持ち上げて、 便せんに配置した後、更にモチーフを置いて完成! シールonシールなので気泡が