マガジンのカバー画像

【ウチハク】箔押し使い方あれこれ

34
村田金箔さんから発売中の【ウチハク】と、その他、箔押しに関するエントリをまとめました。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【ウチハク】黒い紙にひまわりの箔押しをする

今回はレターセット作成エントリではありませんが、夏の盛りになったら、黒い紙にひまわりの箔押しをしたレターセットを作成しようと考えているので、その前に実験しておこうと思い、過程と結果をまとめました。 黒い紙にひまわりを捺したもの。 明るく捺してあるものは顔料インク(ツキネコ・アートニック/サンフラワー) 左上の暗い部分は染料インク(シヤチハタ・いろもよう/山吹) を使用しました。染料インクは速乾なのですぐにのりを塗布できます。 顔料インクは乾かす時間が必要ですが、この後の作業

ほしいかレターセット作成

スプラトゥーンのイカのシール(箔押し加工済)を作成しました。 作成した際、用途はまだ決めていなかったのですが、コレでレターセット作成しようかな…と思いつき、以下の様になりました。 星だらけなレターセット。インクの飛び散りを星で表現してみました。 別パターンのほしいか便せん。箔押しされた細マステで縁をぐるっと囲んでいます。イカは便せんに直捺ししていますが、コチラも箔加工済です。 2枚目の画像の星マステが便せん10枚分の量しか無かった為コレを作成しました。 正確に言えば

ジャム瓶づめクマさん便せん(その2)作成

文通相手様からのリクエストで、ジャム瓶づめクマさんの便せんを作成しました。 前回の便せんはコチラ↓ 前回と同じ柄のシールが手に入れば…と思いましたが、このシールシート結構人気みたいで、今回使用したものしか売り場に残っておりませんでした。なので前回とはかなり雰囲気が変わりました。 全体はこんな感じ。右上のハートは【ウチハク】で箔押ししました。 ハートとThankyouの組み合わせは度々登場していますが、箔押しするとまた違った雰囲気になりますね。気に入ったので今後もちょくちょ

【ウチハク】ホログラムスター便せん作成

今回は【ウチハク】のホログラムスターをマステ風に伸ばしたものを中心に作成しました。 画像左がホログラムスター&ゴールドを伸ばしたものです。 両面テープなら99%箔が貼り付いてくれますが、完全にキレイに貼り付きはしない様ですね。上からしっかり圧着しても、所々に黒い点々(=箔が付いていない部分)が出てしまいます。両面テープも紙の繊維で真っ平らでは無いでしょうから、箔が抜けた部分はその都度、再度押し付けるしかなさそうです。 ネコ箔押しの一部。このくらいのサイズでも、のりを隅々ま

【ウチハク】ひまわり箔押し便せん作成

以前試作した「箔押しでひまわり」の便せんを2枚作成しました。 作成過程は試作方法と全く変わりませんので割愛。 下記エントリに試作過程をまとめていますので、先にこちらをご覧下さい。 箔押しの下絵。試作よりひまわりの数を増やしました。 黒紙に箔押しする場合は、やっぱり顔料インクで下絵を作るのが良さそうです。 数が多いとのりの塗り忘れが出てきます。 (右の絵で2箇所塗り忘れが出て、その分余計に時間を費やしてしまいました) 届いたばかりの【ウチハク】新色・新柄を使っています。 ビ

ちまちまとした箔押し画像のよせ集め

封緘シール1枚とか、ひとつのエントリにするまでも無い、ちょこっと箔押ししたモノをまとめました。 ハートの封緘シールその2。今度こそバックを濃い色で。 イカの切手風。この後箔がない半円部分を全てカットしました。 カットするとグッと切手らしくなりますね。切手型のクラフトパンチがあれば簡単に作れます。 マステの上に箔が定着するか?の検証。 使用マステは上から 倉敷意匠/ダイソー無地/ニットー(工業用)。 のりは コニシ・ペーパーキレイ(紙用ボンド) です。 マステの上にのりを