見出し画像

【話題のAI生成ニュースまとめ】 9/25〜10/2

2023年 9/25〜10/2までの、AI生成トレンドニュースまとめ。



1. Bing、無料で最新の画像生成AI「DALL·E 3」試せるように。日本語もOK

マイクロソフトの無料画像生成AIサービス「Bing Image Creator」が最新AIツール「DALL·E 3」を提供開始。このツールはOpenAIが9月21日に発表したもので、まだ一般には公開されていない。ただし、アクセスが集中しており、利用が不安定な状態。DALL·E 3はDALL·E 2の後継で、有料サービス「ChatGPT Plus」および「ChatGPT Enterprise」から提供予定だったが、「Bing Image Creator」で既に利用可能。日本でも多くの人が利用し、アクセス集中により問題も発生している。また、有料版「Bing Chat Enterprise」と「SwiftKey」からもアクセス可能。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d60f513f83e6611592d78bac703a6eb709d48ab2


2. OpenAI、画像生成AI「DALL・E 3」発表。ChatGPTとの統合で直感的な画像生成を強化

OpenAIが新たな画像生成AI「DALL・E 3」を発表。言葉の理解が向上し、ChatGPTと統合することで、高品質な画像生成が可能。
商用利用が認められ、アーティストの権利保護にも力を入れています。
具体的には、アーティストのスタイル模倣リクエストの拒否や「オプトアウト」機能の提供があり、不適切なコンテンツを制限するセーフガードも装備。
DALL・E 3は、10月初旬からChatGPT PlusおよびEnterpriseの顧客に提供されます。

https://aismiley.co.jp/ai_news/openai-dalle3-chatgpt-release/


3. 失敗写真複数枚からベストショットを生成できるAI「RealFill」、Stable DiffusionのOutpaintingより圧倒的に正確

Googleとコーネル大学の研究チームが開発したAI「RealFill」は、複数の写真からベストショットを生成できる。参考画像をもとに、顔が見切れたり逆光だったりする問題を解決。ただし、まだ三次元的に正しくない画像や誤ったテキストが生成されるなどの課題がある。

https://gigazine.net/news/20231001-realfill-photo-fill-ai/


4. 生成AIで部屋の写真を読み込んでプロンプトを入力するだけで好きな家具を破綻なく描き足してくれる「Fill 3D」が登場

「Fill 3D」は画像生成AIで、部屋の写真内に家具を生成するサービスです。写真の構造と照明を理解し、プロンプトで指定した場所に家具を生成します。解像度は読み込んだ写真と同じで、1分以内で生成され、有償で提供されています。1枚の画像につき1クレジットが必要で、5クレジットで20ドルから利用可能。また、GitHubでAPIキーを入力すれば、簡素化されたバージョンも利用可能。

https://gigazine.net/news/20230930-fill-3d/


5. アドビ、PhotoshopのWebブラウザ版正式リリース 生成AIも対応

アドビはAdobe PhotoshopのWeb版を正式にリリースし、Adobe Fireflyを利用した生成AI機能も提供開始。Photoshop Web版はダウンロードやインストール不要で、クリエイター向けにブラウザでドキュメントの作成・編集が可能。デスクトップ版に簡単に移行でき、サブスクリプションを持たないユーザーと共同作業ができる。さらに、生成AI機能も搭載され、100以上の言語でシンプルなテキストプロンプトを使って生成塗りつぶしや生成拡張ができる。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1535027.html


6. アサヒビール、日本で初めて画像生成AI「Stable Diffusion」を体験型プロモーションに活用

アサヒビールがAI「Stable Diffusion」を活用したオリジナル画像生成サービス「Create Your DRY CRYSTAL ART」を発表。ブランドサイトで提供し、日本初の体験型プロモーションとして展開。ユーザーはテキストと画像をアップロードし、指定に応じて生成AIがアート化。20歳以上の全ユーザーが利用可能。アサヒビールは商品認知を向上し、購入を促進。最先端技術を活用した情報発信サービスを通じて、グループ理念である「期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造」を実現。

https://aismiley.co.jp/ai_news/asahi-generativeai-stablediffusion/


7. 「ChatGPT」で音声チャットが可能に--「Plus」と「Enterprise」が対象

OpenAIはChatGPTに画像と音声入力機能を追加し、ユーザーは見たものを写真に撮って質問するだけで回答を得ることができる。音声機能も導入され、音声でChatGPTに指示を与えると、回答が音声で提供される。OpenAIはWhisperという音声認識システムと新しいテキスト音声変換モデルを使用して音声機能を実現。これらの機能はChatGPT PlusとChatGPT Enterprise向けに2週間以内に提供され、音声機能はiOSとAndroid、画像機能はすべてのプラットフォームで利用可能。
https://japan.cnet.com/article/35209495/


8. DMM英会話がChatGPT搭載の「DMM英会話 AI Beta版」を無料会員を含むすべての会員へ無料提供開始

DMM英会話が、AI英会話チャット「DMM英会話 AI Beta版」を無料提供開始。ChatGPTを搭載し、80以上のシナリオで英会話のロールプレイを可能に。音声・テキスト入力に対応し、英語学習を支援。無料会員も利用可能で、今後は機能・コンテンツを拡充していく予定。DMM英会話は国内のオンライン英会話サービスで累計会員数100万人を突破し、高い評価を受けている。
https://japan.cnet.com/release/30900894/


9. AI生成インフルエンサーが24時間稼ぎ続ける、中国ライブコマース新事情

中国のEコマースプラットフォーム、タオバオでAIによるディープフェイクのストリーマーが急増している。これらのストリーマーはAIによって生成され、24/7稼働可能で、商品の宣伝や販売を担当している。中国のEコマースライブ配信は最も重要なマーケティングチャンネルとなっており、小規模ブランドもこのテクノロジーを使用してコストを削減し、自動化を推進している。このAIクローンは、わずか1分の動画から生成でき、低価格で提供されている。南京に拠点を置くスタートアップ企業Silicon Intelligenceなど、多くの企業がこの分野でサービスを提供しており、テクノロジーの進歩とコストの低下がこのトレンドを推進している。

https://www.technologyreview.jp/s/317584/deepfakes-of-chinese-influencers-are-livestreaming-24-7/


10. QT-GenAIが、『プロンプト不要』で操作できるモード機能を追加

アンドドット株式会社とQTnetが共同開発した「QT-GenAI」に、プロンプト不要のモード機能が追加された。日本の生成AI利用は未だ発展途上で、利用者の不明確な指示に応じて回答が変わるため、活用に課題がある。QT-GenAIはモード機能を通じて、プロンプトを必要とせず高度な回答が可能になり、さまざまな業務で活用できる。利用企業はプラットフォームを選択でき、全国講習会を通じて導入と改善をサポートしています。

https://japan.cnet.com/release/30902019/


11. Meta、新しいAI機能を導入 スタンプ作成や画像編集、大阪なおみ氏モチーフなどのキャラクターAIも

Metaが新しいAI機能を発表。AIスタンプではカスタマイズ可能なスタンプを生成し、WhatsApp・Messenger・Instagram・Facebookストーリーズで利用できる。AI画像編集にはRestyleとBackdropが導入され、ビジュアルの説明に基づいて画像を編集し、背景を変更できる。また、Meta AIアシスタントはInstagram・Messenger・WhatsAppで利用可能で、テキストベースのチャットや画像生成ツールを提供。28種類のAIパーソナリティも導入され、著名人やインフルエンサーと連携し、個別のAIキャラクターを使用できる。 Ray-Ban MetaスマートグラスとMeta Quest 3にも対応。

https://news.yahoo.co.jp/articles/007d8c5d6ab41d8a85b1f22a8a631cb788af26dc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?