【くらや】革修繕の専門工房

~革製品へ愛情を注ぐ~ "動物の命とともにあった「革」を長く使って欲しい&q…

【くらや】革修繕の専門工房

~革製品へ愛情を注ぐ~ "動物の命とともにあった「革」を長く使って欲しい"という想いをもとに、バッグや小物などの革製品のリペアを行っている革修繕の専門工房、株式会社くらやのスタッフブログです。

最近の記事

革修繕の仕事道具(4)

革修繕の仕事道具をご紹介します。 くらやでは革製品の補色(カラーリング)も行っております。 お気に入りのバッグや靴の傷、色移り、色褪せ、そして、今最も多いのが消毒液による色落ちです。 様々な場所で今や欠かす事のできない消毒ですが、不意に大切なバッグにかかってしまい、色が落ちてしまった… (かく言うミヤシタもその経験者ですが)そんな時にお役に立てる大切なお仕事と思っています。 塗料 塗料は「黒、白、青、マゼンタ、赤、茶色、黄色」の7色を混ぜ合わせて様々な色を作ります。

    • 再生

      革修繕の仕事道具(3)その2

      革修繕の仕事道具をご紹介します。 ■革包丁 リペア職人ウッチーの包丁研ぎ 包丁研ぎ大好きで、刃物を研ぐ目はいつも輝いております。 先輩職人に研いでもらった包丁で革を裁断するやっちゃんは緊張気味でした。

      • 革修繕の仕事道具(3)その1

        革修繕の仕事道具をご紹介します。 革包丁字の如く革を切る為の包丁です。 それぞれの職人さんが自分が使いやすいようカスタムしてあるので、刃の角度が違ったり、柄の長さが違ったりしています。 持ち方は「逆手持ち」 刃の丸い部分に小指をかけて、親指は柄の上に固定… 慣れて無いミヤシタはこの持ち方だけで指がつりそうに… ミヤシタの強い希望で手の主、やっちゃんには筋を強調して頂きました‼︎

        • 革修繕の仕事道具(2)

          革修繕の仕事道具をご紹介します。 糸くらやで主に使う糸は3種類。 5番、8番、20番、 なぜか数字が大きいほど糸が細くなります。 ------------------------------ 針針は真っ直ぐの縫い目になる「丸針」と、斜めの縫い目になる「菱針」の2種類。 針の太さごとに番号が書いてあるのですが、小さすぎてミヤシタには良く見えず… リペア職人さん達は感覚でわかるそうです。 職業病ですね…

          革修繕の仕事道具(1)

          革修繕の仕事道具をご紹介します。 ミシンこれが無くては仕事になりません! くらやで使用しているミシンは主に2種類あります。 ■ JUKIミシン新しく持ち手やショルダーを作る時 ■ HAPPOミシンJUKIミシンではできない修繕を行う時 ざっくりですがこんな感じに使い分けて作業しています。

          革修繕屋が考える「LOUIS VUITTON」のココが良い

          「カバンのお直し屋さん」くらやの中で「作りが良いと思うブランド」No.1のルイ・ヴィトン 「何故そう思うの?」と言う理由をまとめてみました! これからヴィトンを買おうと思っている方、また反対に、ヴィトンを手離そうと思っている方のご参考になれば幸いです。 1.クォリティが一貫している → パーツや構造にパターンがあるため、修繕しやすい 2.目印がある → 縫い上げる位置や貼り合わせる箇所に目印が付いていて、修繕しやすい 「売って終わり」にしないモノづくり以上、ルイ・

          革修繕屋が考える「LOUIS VUITTON」のココが良い

          ■持ち手の接ぎ足し

          持ち手が金具から取れてしまったバッグのお直しをしました。 こちらはショルダーの中に入っている芯材の長さが足りなかったのか、スポッと抜けてしまったようになっていたため、また同じ事が起きないように芯材を「接ぎ足し」ました。 そしてその芯材にもちゃんとミシンがかかるようにしてあげて、しっかりと革と一緒に縫い留めて修理完了です。

          ■かぶせのさしこみ革とショルダー交換

          ミニショルダーバッグのかぶせについているさしこみ革とショルダーを新しいものに交換させていただきました。 ぱっと見で目につくところが新しいものに変わると、もうそれだけで全体が生まれ変わったように見えますね。 私達はヴィトンのモノグラムバッグの修理の際に使用するヌメ革は、オイル分を含ませた別注の革を仕入れていますので、使っていくうちに良いしなやかさとツヤ感が出てきますよ。

          ■かぶせのさしこみ革とショルダー交換

          ■トートバッグのハンドル交換

          トートバッグのハンドル交換をさせていただきました。 私達は革の染め直しも行っていますので、お使いだった革と限りなく近い色のものをお作りしてから加工することが可能です。 ピンク色でも鮮やかな赤でも、どんな色でも。 バッグを直すプロ、革を染めるプロの両方がいるからこそできることです。

          ■トートバッグのハンドル交換

          ■ハンドル部分の染め直し

          1本手のハーフショルダーは、手さげでも肩に掛けるにもちょうど良いハンドルの長さでとても重宝するバッグですよね。 モノグラムの革は全てが「ヌメ革」という一切の染色を施さない革なので日焼けをしたり使っていくうちにその質感や色が変化していくのが特徴。 しかしやはり手で直接触れる所ばかりがそうなってしまうので、全体で見た時に違和感を感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。 そんな時には、いっそのこと元のヌメ革の色に近づけたカラーリング

          ■ハンドル部分の染め直し

          ■トートバッグのハンドル交換

          荷物も沢山入って、肩に掛けられる仕様のバッグはついつい荷物を沢山入れてしまいがち。 しかしそうやって使っていると、当たり前なのですがそれを持ち上げる役目のハンドルには大きな負荷が掛かります。 バッグの中でもハンドル・ショルダー・根革などが切れてしまったりする原因は、そうした負荷の積み重ねによるものがほとんどです。 でも逆にいえば、そうやって壊れてしまうのは大抵限られたパーツなんですよね。 ならば壊れてしまったパーツさえ直せば

          ■トートバッグのハンドル交換

          ■ルイ・ヴィトン根革の接ぎ足し

          ルイ・ヴィトンモノグラムのこちらのショルダーバッグは、ショルダーと金具をつなぐ根革と呼ばれる部分が本体脇から底まで帯状になって縫いつけられているタイプ。 この、金具をまたいでいる箇所だけがちぎれてしまった場合は、私達は「継ぎ足し」という切れてしまった部分のみを新しくして元々の革と繋ぎ合わせる修理をご提案しています。 まだまだ綺麗で良い味が出ている部分は残し、傷んでしまった部分だけを新しく。 ご依頼いただいたバッグの

          ■ルイ・ヴィトン根革の接ぎ足し

          ■COACHパイピング修理

          こちらはパイピング修理です。 バッグの縁の部分にポリ芯と呼ばれる細いパイプ状の芯に革を巻きつけたものを一緒に縫い込んである部分を「パイピング」と呼ぶのですが、特に角のところは革が薄いこともあり、擦れて破れてしまって中の芯が飛び出してしまう…というのも、よくある事例です。 私達はこの部分の修理をする際、同じように巻きつける革を薄くしてしまうとまた同じ事になってしまうという事を想定し、新しく巻く革はちょっと厚めにして修繕するように

          「ダンナの昼顔」内で放送されました

          2/4 20:00~放送の「ダンナの昼顔」にて、 楽天No.1社員から突然独立した32歳イケメン夫、ユアマイスターの星野貴之社長の視察先として弊社くらやをご紹介いただきました。 ユアマイスターと弊社くらやが契約したのは昨年のこと。 社長自らが工房へお越しいただき、職人の技をご自分で試して体感することで、弊社の技術を認識していただけたのではないかと思います。 TVerにて見逃し配信もされていますよ~

          「ダンナの昼顔」内で放送されました

          放映まであと1日

          2/4(木) 20:00~ TBS特番「ダンナの昼顔」 「夫は元楽天1位社員…突然掃除会社を立ち上げたイケメン社長」として、ユアマイスター星野社長ご夫妻が出演されます。 訪問先の1社として弊社くらやが紹介されており、その時の風景を、許可をいただき撮らせていただきました。 よろしければ皆さんもご視聴くださいませ~

          ■バッグ全体の染め直し

          ハンドル部分などは普通に使っていても、色が褪せてきたり剥がれてきてしまうことは避けられないものです。 私達は、ただ色をのせるだけではなく、その前にある程度の傷や汚れを除去し、さらに新しくのせた塗料が剥離などしてこないように、しっかりと下処理をしてからやらせていただきます。 せっかく綺麗に染め直しても、使っていくうちにすぐまた剥がれてきたりでは意味がありません。 「使い続ける」という事を常に念頭に置き、お客様のご依頼品と向き合っています。

          ■バッグ全体の染め直し