見出し画像

ふるさと納税の手順&返礼品5選

ふるさと納税とは

ふるさと納税は好きな自治体に寄附をして、住民税の控除や所得税の還付を受けられる制度です。自己負担2,000円で返礼品をもらうこともできます。

ふるさと納税の手順

早速、ふるさと納税の手順を紹介します。

STEP1 寄附金上限額の確認

寄附金上限額(控除を受けられる上限額)は収入や家族構成によって違います。各サイトで控除上限額のシュミレーションができるので、自分の上限額を確認しておきましょう。

※注意点
楽天市場やYahoo!ショッピング、さとふる、ふるなびなど様々なサイトで、ふるさと納税ができるので合計金額がわかりにくくなりがちです。ふるさと納税の寄附はキャンセル不可で、上限額を越えるとそのまま自己負担になるのでご注意ください!また、医療費控除や住宅ローン控除を受ける場合も寄附金上限額が変わるため、事前に確認しましょう。

STEP2 好きな自治体への寄附

ふるさと納税の申込期間、1月1日〜12月31日までに好きな自治体へ寄附をしましょう。

※注意点
ワンストップ特例申請は寄附の翌年1月10日必着で寄附先の自治体へ書類を提出する必要があります。年末は何かとバタバタしてしまうので早めに済ませましょう。

STEP3 控除のための申請手続き

税金の控除を受けるため、確定申告orワンストップ特例制度で申請手続きをしましょう。

※注意点
確定申告が必要ない給与所得者(会社員等)で、1年間での寄附先が5自治体以内である場合に「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄附後に各自治体に郵送かオンラインで忘れず申請しましょう。
ワンストップ特例制度で申請後、寄附年の翌年1月1日までに名前・住所変更があった場合には1月10日までに寄附をした全ての自治体に「申請事項変更届出書」を提出する必要があります。

ふるさと納税返礼品5選

続いて、おすすめのふるさと納税返礼品5選を紹介します。お米やトイレットペーパーは家計の助けになります。ふるさと納税を賢く活用しましょう!

〜食べ物3選〜

お米 ¥10,000
熊本 ヒノヒカリ 森のくまさん 合計14kg (7kg+7kg) 合計2袋 選べるお米 熊本県産

スモークサーモン ¥13,000
エンペラーサーモン 1kg サーモン 刺身 スモークサーモン 北海道

スープ ¥5,000
レンジで1分 ベジMOTTOスープ4個セット 加工食品 レトルト スープ

〜日用品2選〜

トイレットペーパー ¥14,000
超長持ち トイレットペーパー シングル 18ロール セット 無地 3倍長持ち サンハニー 高知県 高知市

ハンドソープ ¥10,000
詰替 シャボン玉石けん 手洗いせっけんセット バブルガード 本体300ml×1本 詰替250ml×7袋 セット

これで「ふるさと納税のやり方&返礼品5選」の紹介は以上です。参考にしていただけると大変嬉しいです。最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

#イチオシのふるさと納税

687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?